dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊活中です。
もう妊活始めて半年ほど経ちます。
今週も妊活して、明日温泉に行く予定です。
妊娠初期に温泉は流産するとネットで見ました。
妊娠初期とは、性行為をした日からでしょうか?
具体的にいつからが妊娠初期なのでしょうか。
今週月~木の4日間妊活して、日曜日に温泉は危険でしょうか。
今まで妊娠してたら、と思いやりたかったことも我慢続けてます。(飲酒やスポーツなど)半年できなかったので、気にしてやりたいことも、どこも行けないのもストレスです。温泉くらいはと、思っているのですが、妊娠発覚してから温泉控えるとかで問題ないでしょうか。

A 回答 (1件)

妊娠初期は最低でも、妊娠検査薬が陽性になってからがスタートです。


子宮の中に胎児胎嚢が確認できて初めて妊娠と言えます。

セックスしていたらお刺身は閉経するまで食べられない、ということになりますよ。
この生魚問題も、妊娠の有無に関係なく、生魚を食べる総ての人に言えることなのに、妊婦だけ禁忌のように広まった極端過ぎるものですけどね。

温泉は問題ありません。
昔の温泉はお湯の入れ替えなどせず、薄暗い中何で濁っているか分からない状態という環境でしたから、今より間違いなく不衛生だったので感染症リスクも高く、それによって流早産のリスクが上がったのであって、温泉成分が問題ということではありません。
現在の衛生環境なら、感染症リスクは低いです。
滑りやすく転倒のリスクの高い温泉は危険、ヒートショックのでリスクは内風呂より高い、というくらいです。
何故ダメなのか理由も知らず頭ごなしに、昔からダメだからダメ、というだけなのですよ。

https://www.jaog.or.jp/sep2012/JAPANESE/jigyo/TA …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
そうだったのですね、ネットで見かける内容に不安ばかりでしたが、安心しました!
妊娠検査薬で陽性と判定するまでは温泉も楽しみたいと思います!

お礼日時:2021/10/27 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!