
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.2さんが言うようにIFAってあるけど
IFAの大手法人
https://ifa-tenshoku.com/column/60/
楽天証券もIFAのGAIAと提携しているのかな
https://fa.rakuten-sec.co.jp/service/
No.4
- 回答日時:
保険の助言は保険の販売資格があれば基本的に代理店ならできますけど、投資助言は投資助言・代理業の認可が金融庁から必要でこれは結構大変です。
つまり、ほとんどの場合まともでない雑魚相手にやるビジネスでそこまでやって審査が通るような真っ当なことをしてないし、無資格でやってる違法行為がほとんどでしょう。
http://kantou.mof.go.jp/rizai/pagekthp0320003150 …
仮に資格が通ったとしても数百万程度の資産しかないような人を相手にしてもそういう人が思うような儲かる資産運用なんてほとんどないか、あっても単なるギャンブル的なものなので相手にするだけ時間の無駄だから需要がありません。数千万〜億の運用なら預けてる銀行経由で営業がつきますからそんなところ行かなくても満足するし。
どうしても相談したかったらFPとかに相談すれば答える人もいるのでは?あま、この手の質問をする人は”プロなら儲かる”って思ってるんだろうけど、投資で相場平均以上のリターンを”安定的に”出すのはプロでも簡単ではないですよ。ギャンブル的なやり方をすればもちろんそういうので儲かることもあるけどね。
No.3
- 回答日時:
保険の広場は保険商品を相談者に勧めて加入を促し、契約完了でコミッションを受けるビジネスモデルです。
言わば、証券仲介や助言を行う証券会社で相談すれば同じですが、証券会社は仲介料を回収生業にしており、顧客の損得に関係なく回収し、投資結果が悪くても責任の所在は投資家そのものとする契約締結前交付書にサインをさせて取引させます。
とくに大手の証券会社はIPOやPOなど自社が儲かる商品の販売に力を入れ、資産が少ない投資家や初心者には新人担当者を配置します。
楽天の株ブログなんかを参考にされたり、個人投資家のテスタさんなんかのYouTubeを参考にされたり、みんかぶのような一般投資家の意見を参考にされたりするのも良いと思います。
私が株をはじめた20歳の時は周囲に株をする人もおらず、投資家であった父から教わりましたが、投資歴を重ねるに従い、仲間も増え情報交換をするようになったり、一時は組んで投資をしていました。
今はネットリソースから情報は取れますので・・。
日本経済新聞も重要なコンテンツですね。
株に慣れた詳しい人と知り合えるといいですね・・。
No.2
- 回答日時:
証券会社でも銀行でも資産運用の「相談」は可能で、個別の投資ということであれば証券会社がいいのでしょうが、そうしたところの「相談」は結局は自社の投信やファンドラップの商品の販売につなげるための営業トークが多くなり、本来的意味で個々の顧客のニーズにどこまで応えられるかは疑問です。
というか、最初からバイアスがかかっているのでそれは難しいです。
それは
>保険のひろばや、保険の窓口みたい
なところも同様で、こうしたところは各社の保険の商品を販売することで利益を得ているわけで、基本的には各社の保険営業の補完をするものです。
IFA(Independent Financial Advisor)と言われる人たちは保険会社とか証券会社の商品をとにかく売るということではなく、基本的にはそれぞれの会社から独立した立場でのアドバイスをしてくれることになっているので、そうした人からアドバイスをもらうのがよいのでしょうが、どの人が適切な自分にあったIFAなのかを判断するのは難しいです。また、別途フィー、料金が必要となります。
つまり相談は「無料」のようで、実はそうではなくて、相談に行った側は金融商品を買うことで、コストを支払っているということになります。
なので、本当は自分で判断できるだけの知識を得て、自分で選択、決断をできるようにするのが「低コスト」ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 保険の窓口 4 2022/10/31 12:26
- 健康保険 健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 7月31日付で退職する会社から健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 1 2022/07/29 12:48
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給中に社会保険に加入した場合、病院の窓口では 社会保険を提出するのでしょうか? 窓口での負 1 2023/06/14 11:49
- 公的扶助・生活保護 今晩わ。今日、地本の市役所の総合福祉課で生活保護の相談した。 事前に全く収入が無い人出なくても保護の 4 2022/04/22 20:19
- その他(保険) 28歳。今から入れる保険ってありますか? 4 2023/05/23 11:27
- 減税・節税 上の息子が先月から働いて、会社が社会保険をかけてくれるそうです。 母子家庭で私が世帯主になっています 4 2022/12/07 12:56
- その他(資産運用・投資) 老人はオレオレ詐欺、若者はポンズスキーム、マルチ商法(ねずみ講) 9 2022/09/02 06:55
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 事故 事故から3ヶ月、保険会社から そろそろ終了という話と主治医も90日で という事に、なりそうな話の運び 4 2022/06/17 09:47
- 事故 配送ドライバーの損害保険 先月から配送ドライバーのパート始めまします。配送中の交通事故に起因する損害 1 2023/04/15 11:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死亡保険について 現在54歳男で...
-
50代で入るべき保険は?
-
どこの保険に入ろうか考えてい...
-
セールスでの罪悪感
-
医療保険について。月7500円近...
-
FP保険相談
-
膠原病(難病)擬陽性の子供の...
-
医療保険とガン保険を別々の会...
-
保険の見直しについて
-
保険のひろばや、保険の窓口み...
-
若い世代は今がチャンスか?
-
保険会社の営業している女性っ...
-
保険
-
保険の勧誘の断り方
-
年末調整の生命保険控除の記入...
-
保険セールスに必要な基礎知識は?
-
先日、ある婚活パーティーに参...
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
保険の申し込みをしたのですが...
-
保険屋の対応が悪いから保険を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険イベントへの勧誘 10年くら...
-
保険外交員の女性の気持ち
-
保険会社の営業している女性っ...
-
生保レディ 試験
-
保険外交員の方を好きになりました
-
フコク生命の違反社員について ...
-
警察官の保険について
-
官報を見る人はどんな職業の人...
-
親が子供に保険をかける
-
生保レディさんに質問です
-
減点された場合免許更新までに...
-
保険のセールスレディに困って...
-
高齢75歳ですが、腎臓病でも支...
-
保険の代理店での仕事内容について
-
物損保険が勝手に解約されまし...
-
日本生命、不誠実な保険外交員!
-
アメックスからセゾンアメック...
-
年末調整の生命保険控除の記入...
-
保険の窓口は、大手保険会社と...
-
保険の申し込みをしたのですが...
おすすめ情報