プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なんで今の若者は昔の日本文化や芸術に無関心なんですか?

A 回答 (11件中1~10件)

若者だけじゃありませんよ。

いま年金生活者ですが,同期でもそれより若い知人友人でも,ほとんどの人が文楽を鑑賞したことがありません。歌舞伎は映像ではちょっとだけ観たという人はいますが,文楽(人形浄瑠璃)・お能・狂言や,歌舞伎座等での本物,寄席の本物の落語等に触れたことが無いわけです。無関心というよりもそういう機会が全く無い,作らない。ただそれだけのこと。僕らはかろうじて,中学校の体育館で狂言を生で鑑賞することができた世代。で,国民全員がそういうものに触れる必要がありますか? 歌舞伎で雪が降る状況をある楽器で表現することを知っていることが,日本にとってどういう利点があるでしょう。僕は個人的には好きですが,国民全員がそうなる必要は無いと思いますよ。文化や芸術は,言葉と同じようにどんどん変化する。今の省略カタカナ語は大嫌いですが,もうどうしようもない。芸術や文化もほぼ同じでしょう。
    • good
    • 1

No.10 です。

ただし,一旦触れると若者でも魅了されることもありますよ。今は2次元とか呼んでいるアニメが全盛のようですが,2次元の女性よりも文楽の人形の女性の方がよほど色気と知性をかもしだしていることに気づく場合もあると想像します。そういう機会が無いだけの話。そういう機会を設けない・儲けなかったのは大人(年金生活者たち)の責任。
    • good
    • 0

工芸品ではありますが、刀剣とかに強い興味がある若者が増えて、私なんぞは「へぇ?」と思いましたが。

    • good
    • 0

古くさいからですね

    • good
    • 0

そういうことは 生きていくのに必要不可欠ではありませんから 一般人は表面だけ触れればよいのです。

 
深く関心を持つのは一部の研究者やマニアに任せておけばよいのです
    • good
    • 0

4~50年前の若者は今よりもっと「昔の日本文化や芸術」に無関心でした。



いつの時代も若い世代は「今」と「未来」のことで頭がいっぱいです。
文化や芸術も新しいものを求めています。(当然、例外はいますが)

年齢とともに、振り返りや古いものからの再発見に気付くようになる。
これは人間が進化していく上で必要な宿命(DNA)ではないでしょうか。
    • good
    • 1

未熟だからじゃない?

    • good
    • 0

10年前も20年前も50年前も同じように言われていたんですよ。


で、言われてたはずの世代が若者じゃなくなってから、
現代の若者を同じように言うということは、
若い頃から興味を持つのは一部の人だけであり、
多くの人は年を経て経験が増えると共に歴史的なものに敬意を抱くようになる、ということなんでしょう。
    • good
    • 2

伝統文化なんて糞食らえ、補助金はドンドン削れ


大阪の維新の会のような新自由主義・功利主義以外の
価値観を認めない連中が社会の指導者層に跋扈しているからですわ
    • good
    • 0

ついでに政治に無関心です。


ゆとりか、なんかで、ボンクラばかりが、増えました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!