
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
環状線だと遠い駅はどちら向きに乗った方が早いか迷いますよね。
そんな時は、当駅発の所要時間表示(柱とか壁とかに貼ってある、どの駅まで何分で着くかが書いてあるやつ)が参考になります。名城線の場合、一番遠い駅まで到着の早い方で矢印、時間が書いてあります(久屋大通駅の事情はよく知りませんが、たぶん八事日赤かその前後のどこかで切れ目ができていると思います)。ちなみに、久屋大通→瑞穂運動場東なら、左回りの方が右回りよりも乗車時間は若干短くなります。久屋大通駅の所要時間表示でも、左回りの方が案内されていると思います。恐らく、先に発車する右回りよりも後から発車する左回りに乗った方が先に到着すると思います。
No.3
- 回答日時:
そういった場合は以下の様な検索サイトで久屋大通駅から瑞穂運動場東駅までを指定した検査をされるとわかります。
ちなみに同様の機能を持つスマートフォン用アプリが多数存在しますので、スマートフォンをお持ちでしたら何か一つインストールしておかれると出先でも使えて便利です。
http://www.jorudan.co.jp/
http://ekitan.com/
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通学定期について。 私は今大学...
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
電車の通学用定期券
-
高校通学定期についての質問で...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
休学中の通学定期について
-
定期を継続する時の開始の日付...
-
大学に合格し、入学前ですが2月...
-
JR通学定期について(非合法?)
-
通学定期について質問です。
-
卒業後の通学定期
-
岐阜大学か三重大学、どちらが...
-
大学までの定期券を買おうと思...
-
通学定期券と通勤定期券の併用...
-
往復6時間という通学時間は長い...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
Suicaの発券について(初歩的な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
通学定期についてなんですけど...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
通学定期券の経由駅などについて
-
高校通学定期についての質問で...
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
休学中の通学定期について
-
定期を継続する時の開始の日付...
-
夏休みの通学定期について
-
期限の切れたsuica定期、継続で...
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
おすすめ情報