
【異常な行動をする息子】の事で悩んでいる父親です。だらしない20歳の息子が居ますが心配です。どうしたら良いか悩んでいます。
子離れ出来ません。
■首都圏
■息子/20歳/学生/来年就職(就職先決定済み)
※バイトしてます。
■私/49歳/会社員
■妻/47歳/会社員
20歳になったばかりの息子が居ます。
父親として恥ずかしいのですが、家に帰って息子が居ないと、不安になります。
すぐにLINEを入れて『どこにいるの?』と聞いてしまいます。返事がないと不安で外に出たり、スマホを何回も見たり。不安でご飯も食べれませんし、何も手に付きません。『返事が来ると凄くホッとして』落ち着きます。2〜3時間返事が来ないこともザラにあります。
息子はとにかく遊びまくっています。
一ヶ月に2〜3回は『明日学校だけど、友達の家に泊まってそのまま学校行くね』と外泊してます。こんな事20歳になったばかりの子供がやる事ではないです!
(※学校には行っています。その度に先生に確認してます)
次の日が学校でも『今しか遊べない』とばかりに遊びに行き、1〜2時に帰ってきます。
週末などは深夜3〜4時帰宅が当たり前です。
この息子の異常な行動がトラウマになり常に不安です。もしかしたら今日も居ないかも?明日も出掛けるかも?LINEの返事が来ない、トラブルに巻き込まれてるんじゃないか?と。
息子はまだ実家に住んでるわけだし、まだ20歳になったばかりです。心配するのは当たり前です。
なんとか家にいてもらう方法はないでしょうか?もうちょっと大人になってから遊んで欲しいです。
24〜5歳までは親の言う事を聞くべきだし、言う事を聞いて欲しいです。まだ20歳では子供で自由には出来ません。
嫁と私と息子の三人家族です。
アドバイスを宜しくお願い致します。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
あの・・・・・
NO14さまの回答や他の皆様の回答はちゃんと熟読しているのでしょうか?
他人さまの貴重な時間やお金を使って、回答されていらっしゃるんです。
間もなく50歳になる人間が、(中身が成熟している人間?)
「一度心療内科?に行くべきですかね?
客観的に見て、行くべきだと思いますか?」
という「かまってちゃん」状態って、不思議じゃないですか?
おかしくないですか??
大人なら、自己分析し、病院にも行きますよ??
しかも、学生さんでも一人一人に対してお礼の言葉を丁寧に選んで書き込みます。
その辺からも、自己中心の凝り固まった方とお見受けいたしました。
また、自己偏愛のかまってちゃん、なんだなぁ・・・可哀相だなぁ・・
と感じます。m(__)m
No.14
- 回答日時:
こんばんわ、
心療内科に行くよりも、
奥さまと仲良くしては
どうでしょうか??
まずは、
ご自分が満たされていない
精神的な状態(肉体的かもしれないし、自分の仕事のことかもしれませんが金銭的なことも含めて)を自分で理解してみましょう
原因をある程度見つけてから
病院へ行かないと
先生も困ると思いますよ、
とってもご自分に自信がないのは私も判りましたので、少し自分で努力してみましょうね、
他力本願の性根から見直してみれば自分の弱さに気がつくでしょう。
病院へ行っても
薬漬けにされちゃうだけかもしれませんよ…
1つの意見です、
どうぞご自愛くださいませ。
かしこ
No.13
- 回答日時:
異常な行動ではありません。
20歳の息子さんの普通な行動です。あなたは息子さんを所有物としか見ていなのではないのでしょうか? このままだといつか息子さんが潰れてしまいますよ。
人様に迷惑をかけない・自分で考えて行動できる。これが子供に対する親の最終子育て目標じゃないんですかね?
No.12
- 回答日時:
お気持ちは察する事は出来ますが
異常ではないでしょ。。。
普通の事ですよ。というより遅いくらい。
成人しました。やっと親離れが出来ます。
嬉しくて楽しくて仕方ないのでしょうね。
ご自分はどうでしたか?
まじめ一徹 親の言う事を素直な気持ちで受け止めて受け入れて
言いなりになっていましたか?
今の時代では 尚更そんなの求めるだけ無駄です。
諦めて。
息子さんの未来を考えるなら
ある程度の冒険は必要です。犯罪に結びつくような不安があるのですか?
お子様はそこまで考えてはいない筈。
主様のお子様だもの
ちゃんと弁えるべき所は弁えている筈です。
ガタガタ小うるさい事ばっかり言っていると
本当に嫌われて益々手元から離れて行ってしまいますよ。
一呼吸おいて
冷静に。
逆に24~5歳になってから自由に羽ばたきだしたら
止める術はありません。その方が厄介です。
今だから出来る事を遣っているだけなんだと思います。

No.11
- 回答日時:
20歳になったばかりの子供がやることではない?
逆に大学生ぐらいがよくやることでしょう?
働いてたらやらないし
きちんの学校に行ってるんですよね
学校に確認するあなたのほうが
「異常な行動」なんですけど
一人暮らししてたら何してるかわからないじゃないですか
きちんと行く旨伝えてるんだからだらしなくもないし
心配するのは当たり前ですし、同居人としての責任ある行動は必要ではありますが
息子さんはきちんと連絡もして無断外泊でもないですし
家になんとかいてもらいたいとか、あなたがおかしいです
学校に連絡も息子さんに恥をかかせてます
息子さんはうまく逃げたり自由を謳歌してるようでよかった
これであなたの言うこと聞く子だと精神病みますよ
あんまり締め付けると出ていって帰らなくなりますよ
眞子さんも遠く行っちゃうね
あのー、あなたがまず病院とかカウンセリング行ったらどうでしょうか
青少年センターとかに相談して息子さんがおかしいからなんとかしたい、と言ってみては
息子さんと同世代では働いて家を出てる人もたくさんいるんですよ
あなた自信に何か幼少期や若い頃のトラウマがあり
それを刺激されてるんじゃないですか?
そりゃ事故や事件に巻き込まれることもあるけど
それを心配したら学校も行けないようなレベルで心配してると思います
それとも釣りですか?
No.10
- 回答日時:
異常なのは息子さんではなくてあなただと言う事を自覚しましょう。
大学には行かずバイトもせず遊んでばかりいるならあなたの言う通りかもしれませんけど、そうではないのだし、泊まる時や遊ぶ時に報告もしてるようだし、他人に迷惑をかけていないのなら放って置きましょう。
>24〜5歳になったらゆっくり子離れしてもいいのかな?と思います。
今のままだと子離れが出来るとはとても思えないので無理です。
初めに書いたようにあなた自身が自覚しないことにはどうしようもありません。
No.9
- 回答日時:
質問のタイトルが間違っていると思います。
【異常な行動をする自分(父親)】
↑これが正しいかと。
息子さんは、ごくありふれた20歳の学生の行動をしています。
釣りでしょうか。
もし釣りではないと断言するなら、質問者さんは心療内科でカウンセリングを受けることをお勧めします。
明らかに依存しています。
依存対象である息子さんが病んでしまう前に、自分の精神状態を見つめ治しましょう。
No.8
- 回答日時:
当時は携帯すらなかったので、そこまではやっていませんでしたが、母が長兄に対してあなたのような言動をして、長兄は病みました。
10年くらい家から出られなくなってね。
束縛のストレスでパニック障害になったんです。
当時はまだ日本の医学界で認知されていなかったので、病院をたらい回しにされるわ、精神科系の重い薬を飲まされるわ、医師から罵倒されるわ・・・
発作で昏倒する時も、母の前ではなく、私の部屋まで来て倒れてました。
「(私の名前)・・・俺、もうダメだ」と言いながらぶっ倒れる。
私に何ができるわけでもないことは兄自身も分かっていたと思いますので、それでも母の前でだけは倒れたくなかった・・・そういう姿を見せたら余計に束縛されると思っていたんだと思います。
お宅の息子さんは、こうならないように上手くあなたを交わしているのかも?
・・・単純に、あなたの心労など意に介していないのかもしれませんが、息子さんがそういうタイプだったなら、あなたはかえって幸せだと思いますよ。
ウチの母は、病むまで兄を追い込んだことを後から自覚して、物凄く後悔していましたからね。
兄の主治医から「母親のせいですよ」と直に言われた時は発狂しそうなくらい号泣していました。
母自身も晩年に鬱病を発症したんですけど、その関連でパニック発作を起こして母自ら救急車を呼んだんですけど、パニック障害の発作ですと医師から言われた時、兄も私も(後年私もパニック障害になった)こんな酷い発作に耐えてきたの?と言ったので、「救急車を呼ぶパニック障害患者は多いし、発作の感じ方は人それぞれなんだから比べなくていいんだよ」と言ったんですが、この余裕っぽい発言が母を尚更追い込んだようで、ますます悪化し、最期は自殺の疑い有でした。
医師と私しか気づかなかったので他の家族は知りませんが(長兄は似たような気質だからか気付いているような気はするんですけどね)、過剰に心配するような日々を送ってきてかなりのストレスだったろうし、その挙句に自殺が事実だったなら、母の頑張りのベクトルはズレていたんだろうと思いますし、あれだけ束縛&八つ当たりされたきた結果がこんな形で終わりにされるなんてと理不尽にも思いました。
もちろん、私たち子供を愛するが故の行動だったことは理解していますから感謝の気持ちの方が大きいんですが、母だけでなく長兄だけでもなく私も(次兄は意に介さないタイプ)、もっと知恵や勇気があれば、母に翻弄されずに済んで、お互いに負担をかける度合いも減っただろうとも思ってます。
だから、お宅の息子さんが羨ましくもありますよ・・・実際はあなたにストレスを感じて苦悩しているかもしれませんけどね。
二十歳だったら、高卒で就職して自立している人もいるんですよ?
No.7
- 回答日時:
> すぐにLINEを入れて『どこにいるの?』と聞いてしまいます。
> 返事がないと不安で外に出たり、スマホを何回も見たり。
> 不安でご飯も食べれませんし、何も手に付きません。
> 『返事が来ると凄くホッとして』落ち着きます。
これらの方が異常だと思います。
> 2〜3時間返事が来ないこともザラにあります。
そんな事があるのは人として普通の事ですよ。相手の都合も考えましょうよ。
> 一ヶ月に2〜3回は『明日学校だけど、友達の家に泊まってそのまま学校行くね』と外泊してます。こんな事20歳になったばかりの子供がやる事ではないです!
いや、むしろ、そのくらいの年齢だからするんですよ。30歳、40歳がそのような事はしないでしょう。
> 学校には行っています。その度に先生に確認してます
先生もいちいちそんな事聞かれてたら困りますから、やめてあげてください。
> 次の日が学校でも『今しか遊べない』とばかりに遊びに行き、1〜2時に帰ってきます。週末などは深夜3〜4時帰宅が当たり前です。
大学生ですから、そのような生活をしていても不思議ではないですが、真面目なタイプの大学生か、遊んでいるタイプの大学生かで言えば、遊んでいるタイプの大学生なのかも知れないですね。
> この息子の異常な行動がトラウマになり常に不安です。
トラウマになるような事を息子さんはしていないですよ。質問者さんが勝手にトラウマになっているだけです。
> もしかしたら今日も居ないかも?明日も出掛けるかも?LINEの返事が来ない、トラブルに巻き込まれてるんじゃないか?と。
男の子ですし、ちょっと心配し過ぎです。
> 息子はまだ実家に住んでるわけだし、まだ20歳になったばかりです。心配するのは当たり前です。
親御さんとして心配なのは分かりますが、過去に、「息子の帰りが遅く、連絡も無かったれど、無事に帰ってきた」という事が何度もあった訳じゃないですか。それなら、もう慣れてください。いつまで心配し続けているのですか。息子さんはそういう事があっても大丈夫なんですよ。トラブルに巻き込まれて連絡出来なかったり、帰宅出来ない訳じゃないんですよ。
> なんとか家にいてもらう方法はないでしょうか?
遊びたい盛りなんですから、放っておいてあげた方が良いかと思いますよ。
青春の思い出作りを邪魔したら可哀そうです。後々恨まれますよ。
> もうちょっと大人になってから遊んで欲しいです。24〜5歳までは親の言う事を聞くべきだし、言う事を聞いて欲しいです。
25歳って、もうアラサーですよ。そこから遊べというのですか。遊び盛りは、10代後半~20代前半だと思いますよ。
> まだ20歳では子供で自由には出来ません。
> 子離れしたいですが、まだまだ早いという気持ちです。
なんだか、そういう過干渉で抑圧された事によるストレスも、息子さんが遊びたがる事の一因なのではないかとすら思えてきました。
> 息子はまだ子供なのなぜ本文の様な異常な行動をするのでしょうか?
遊んでいるのは事実だと思いますが、「異常」ではないですよ。
親が子を心配するのは普通の事だとは思いますが、質問者さんはちょっと度が過ぎます。もう少し普通レベルにまで抑えてください。
No.6
- 回答日時:
息子さんの行動を心配するのはわかりますが、異常な行動というのはどうかと思います。
息子さんよりもお父様の方が異常なのではないかと思います。
一度心療内科を受診してみては如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
20歳になっても自己管理(時間、金銭)できない息子について
認知障害・認知症
-
成人した息子が、手に負えない時は?
父親・母親
-
だらしのない息子を更生させるには
兄弟・姉妹
-
-
4
一人暮らしをしてる息子がいます。 問題ばかり起こす奴ですが。 先月に色々と心配だったので話をしました
子供
-
5
成人した子供が嫌いです
兄弟・姉妹
-
6
成人した息子が、私の受け答えに気にくわないことなどがあったり、ちょっとしたことですぐにキレて「俺にか
その他(家族・家庭)
-
7
働かない息子にどう接すればいいのか? こうなったのは親の責任なのか?
夫婦
-
8
成人しても反抗期です
父親・母親
-
9
息子たちの生活態度への対応
子供
-
10
ダメな息子を更生させたい
教育・文化
-
11
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
陰口を言う息子
-
小1になった息子がいます。 私...
-
4年間絶縁の息子と連絡は取るこ...
-
息子が彼女の家に泊まりに行く...
-
高校2年の息子を持つ母です。 ...
-
私には隠しているが彼女ができ...
-
子供が失恋しました。
-
息子の結婚はなんと寂しいので...
-
19歳の息子、毎晩帰りが遅く寝...
-
息子がスマホのゲーム課金で100...
-
自宅に息子の友達が居座ってお...
-
男性にとって自慰や射精出来な...
-
高1息子の彼女
-
23歳大学4年の息子のことで...
-
【異常な行動をする息子】の事...
-
成人した息子が、私の受け答え...
-
息子に出て行って欲しい
-
20歳息子が専門学校辞めて、バ...
-
5歳未満恋愛
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
陰口を言う息子
-
小1になった息子がいます。 私...
-
息子の結婚はなんと寂しいので...
-
高1息子の彼女
-
成人した息子が、私の受け答え...
-
子供が失恋しました。
-
息子がスマホのゲーム課金で100...
-
私には隠しているが彼女ができ...
-
息子の彼女が嫌い
-
高校2年の息子を持つ母です。 ...
-
4年間絶縁の息子と連絡は取るこ...
-
19歳の息子、毎晩帰りが遅く寝...
-
男性にとって自慰や射精出来な...
-
自宅に息子の友達が居座ってお...
-
23歳大学4年の息子のことで...
-
息子が彼女の家に泊まりに行く...
-
19歳の息子と一緒にいたくない
-
息子の誕生日と父の葬儀が重な...
-
【異常な行動をする息子】の事...
-
嫁が悪いのか私が悪いのか
おすすめ情報
子離れしたいですが、まだまだ早いという気持ちです。とにかく息子はまだ子供なのなぜ本文の様な異常な行動をするのでしょうか?24〜5歳になったらゆっくり子離れしてもいいのかな?と思います。その頃には息子も大人ですし、今みたいな異常な行動は取らないと思います。
宜しくお願い致します。
皆様ありがとうございます。
例えばですが、もう20歳だと深夜一時に出掛けようが、深夜三時に帰ってこようが自由ですよね。外泊も。誰と遊ぼうが、何をしようが。
普段、最低限のコミュニケーションと、最低限の連絡が取れてれば、あとは彼の自由にするべきですよね。
自分が20歳の頃、遊んでました。朝帰りもザラでした。仕事さえしないでプラプラ遊んでました。
父親に『どこに行くんだ?』『誰と遊んでるんだ?』などと言われたことは一度もないと思います。母親にもないです。
『ご飯食べるのー?』『気を付けてねー』くらいでしたね。約30年前で時代は違いますが。
一度心療内科?に行くべきですかね?
客観的に見て、行くべきだと思いますか?