
大学生の息子のことで、ご意見をお聞かせください。我が子ですが、疲れました。自己管理ができないのです。部屋は、もちろん散らかってます。ベットの上にペットボトルや吸殻入れの缶があったり、食べたお菓子のあき袋はゴミ箱にいれず、ベットの脇あたりにおきっぱなしの日常です。何回いってもわからないので、何ヶ月かほっときましたが、あまりのほこりや汚さに、私が掃除をしました。嫌がった様子ではなく、ありがとう。と言われました。昔から、時間を読む事が苦手で、いつもぎりぎりに事を運びます。私の方が、事が済むまできが気ではなく、高校生の頃も遅刻か、スレスレ状態でした。そして、今は金銭にです。バイトはしていますが、毎月月末には、お金がありません。そして、私に借金をします。私が貸さないと、たぶん、サラ金でも平気で借りてしまうのではないかという思いから、貸してしまいます。使い道は、学校迄の交通費と自分の携帯代とおこずかいです。どうも、パチスロにはまっているようです。残念でなりません。
息子は長男で、私達は愛情の器が小さく、厳しく育ててしまいました。優しく見守るという育て方ができませんでした。不器用な子です。のびのびと育てたら、こんな事にならなかっただろうと後悔しています。
言っても、言ってもわからず、病気ではなかろうか?と思うこともあります。先日は、教習所代17万円を渡したのですが、いかないのでおかしいと思ったら、案の定使い込まれました。我が家の家計が大変な事は知っているはずなので、そのお金は絶対に使い込むことはないと思って信用していました。とてもショックでした。
彼も、友達関係でストレスがあったり、私とのぶつかり合いがあったりと、行き場を求めて、パチスロにいってしまったのかなとも考えます。
このさき、どのように育てていったらいいのか、自信がありません。
アドバイス、お願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
優しく見守ることが出来なかったと気付いていますよね。
そこをもう少し掘り下げて考えてみるといいです。
息子さんは精神が収まっていません。
精神が収まっていないと、健全に物事を考えるという力もないし、養われません。
なぜ息子さんがそうなのかと言うと、意外かもしれませんがお母さんも同じだからです。
息子がかわいそう、かわいい、情けない、などの感情だけで動いているからです。
息子さんも同じです。つまらない、やる気がない、どうでもいいの感情だけです。
そうした感情は人間にはつきものですが、正しいことを選択する理性や、相手の為に何が一番必要なのか?ということを考えるということが大事です。
それが本来の愛情でもあるんです。
感情的に息子が心配だ、となれば動物でもやります。
本来息子さんは五体満足ですので、お金をコントロールすることも出来ますし
掃除することも出来るはずです。
裏切られること覚悟で信頼してあげましょう。
親以外にそうした本当の愛情を与えられる人はいません。
このままでは恐らく女性に走ります。
苦しむのは本人の人生です。
親として正しい方向に導くのは、説教することではないのです。
信頼する、愛することです。
お母さんも愛情の器が小さいと書いているように
そこにご自身の課題があります。
そうしたことは子供に反映してしまいます。
今までのやり方で何も改善されないと気付いたでしょう?
これからはこれまでとは別の行動取られたら良いかと思います。
回答ありがとうございます。言われて初めて気ずきました。私はよく息子を心配しています。心配させるのです。「相手の為に何が一番必要かですね」その愛情、いただきました。難しい課題です。海のような心がほしいです。ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
え~と。
ちょっと、お母さん、まずあなたが落ち着きましょう。汚い部屋がお気に入りなのも、パチスロが面白くってしょうがないのも、金銭と時間にだらしないのも、いいことじゃありませんが、犯罪でもありませんし、この世の終わりというわけでもありません。もっともっと、自分の生活を楽しまれたほうがよいと思います。いったん、息子さんのことは忘れて、ご主人と旅行でも行って楽しんできてはいかがですか?
悪い想像ばかりしていると、本当にそのとおりの結果を呼び込むような行動をとってしまいますよ。
犬のしつけもまず飼い主の行動を改めるところからスタートしますし、飼い主の気持ちの状態が犬にももろに伝わります。人間もきっとおなじです。
20歳って、本来はみなさんもいわれるように成人のはずなんですが、平和な日本では思春期くらいの精神年齢の人がたくさんいます。おとなでもないし、こどもでもないんです。本当に大人になるのは、社会に出て働き始めたあたりからだろうと思います。
それと、息子さんは大学に合格したことで、努力するべき目標を見失ってしまっているんだと思うんです。次の目標を見つける手助けをしてあげると感謝されるとおもいます。
大学にいつまでもいられるわけではありません。
そのあと息子さんはどんな生活をしたいとおもっているんでしょうか?
仕事は?結婚は?住まいはどうする?
そういうことについて、話し合ったことがありますか?
質問者さまも、息子さんが就職したり、結婚したあと
どのように大人になった息子さんとつきあいたいとおもっているのでしょうか?
ずっと一緒に住んで欲しいのか、それともどこかで自分の城を築いてほしいのか。どんなひとになってほしいのか。
それによっても、これからのしつけも変わってくるでしょう。
ところで、親の家と金銭は親のものです。
それを使うにあたっては、きちんとルールを定めて約束させ、守らなければきまった仕事をさせる、というしつけは最低限必要なんじゃないでしょうか?(ほんとは小学生のときにやるべきでした・・・)
そうでないと、会社に就職できても、結婚して家庭を作ってもうまくいきませんよ。
かつての知人のなかに「人にたかったお金は、わたしの値打ち♪」という主義のひとがいましたが、いまや悲惨なことになっています。信用されないからです。
まずは朝6時に起きて、玄関周りのような公共スペースをお掃除させましょう。朝食の準備や後片付けも。
来たるべき一人暮らしに備えて、訓練をはじめましょう。
No.11
- 回答日時:
少し引っかかったので…。
ご主人の言う『ほっとけ』とは、一番いけないことなのではないでしょうか?
息子さんは子供の頃から小遣いでやりくりしてきましたか?
部屋の掃除や、家のお手伝いはしてきましたか?
大人になるまでの一つ一つが訓練になります。
『放っておく』と『見守ってやる』のは大違いです。
質問者様が子育てを振り返り、後悔している部分があるのなら
今からでも遅くはないと思います。
専門の方に相談しながら、親子の関係を修復し
息子さん育てを、もう一度なさったらいいと思います。
もう大人です。
行動一つ一つを監視するのは無理でしょう。
自分で出かけてしまいますから。
なので、無理に締め付けるのではなく
自分で自分のことをする訓練を始めさせることが必要ではないでしょうか。
しかし、親が見離してしまっては、誰が息子さんの人生の軌道修正してくれるでしょうか?
回答ありがとうございます。「ほっとけ」とは、もちろん愛情あっての言葉です。主人は見守り型です。私が子供の行動が見え過ぎて、口やかましく言ってきた事。自分達の子供時代に出来たことは、出来て当たり前等、子供のこころのゆとりを摘んできた結果だと、深い反省や後悔があります。これからは、かげながら息子を応援していこうと思ってます。
No.10
- 回答日時:
息子さんはギャンブル依存症である可能性が非常に高いと感じました。
(ここで断言は避けるよういわれていますので)質問者様同様のご相談をよく聞きます。
質問者様はギャンブル依存症についてまず本を読むなど勉強なさることと、家族の対応を学んでみてください。
もし依存症でなくとも、家族の対応は質問者様のような関係には有効なことがたくさん明記されています。
参考になさってください。
息子さんの世話はもうやめませんか。
質問者様が手を出す限り、息子さんは自立できません。
自立する力(機会)を質問者様は奪ってしまっているのです。
散らかっているのが嫌なのは息子さんではなく質問者様。
ということは、これは息子さんの問題ではなく、質問者様の問題、ということになります。
借金の心配も、息子さんに「心配して、管理してほしい」と言われた訳でもなく先回り・先取りの心配。
親だから、借金の肩代わりなど、しなくていいんですよ。
育て方の心配をしたり後悔をしても、過ぎ去った時間は手が出せません。
ならば、これからを、変えましょう。
人間は親子でも、夫婦でも、他人は変えることができません。
これを理解しないと、今までの子育ての繰り返しです。
あまりたくさんここで書いても混乱すると思うので、サイトを載せておきます。
厳しい内容になってしまいました。
http://homepage3.nifty.com/hopehill/index.htm
http://gam-anon.jp/gam20q.html
http://www.h2.dion.ne.jp/~sheila/word/word-8.html
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/3875/k …
参考URL:http://gam-anon.jp/index.html
回答ありがとうございます。確かに、主人にも(使い込みの事はまだ話してません)ほっとけと言われてます。でも、あの子の性格ややる事が読めるので、先回りをしてました。私の問題なんです。なんで、ほっとけないのだろうと、悩みます。我が子の為、自分の子という気持ちがありすぎなんですね。私も息子の事はいえず、反省しながらも繰り返し同じ行動をしていたんですね。みなさんのアドバイスがとてもありがたいです。(涙)

No.9
- 回答日時:
僕は23歳ですが、tomaさんは僕の母親とそっくりです。
息子さんは自分の事をあなたに理解して欲しがっています。
しかしそれは無理だと諦めていると思います。
そしてあなたも「息子が理解できない」と諦めていると思います。
必要なのは理解することじゃなく
理解しようとする態度なんです。
それはどちらか一方にあれば大丈夫なんです。
息子さんが何をどう考えているか
自分がどういう行動を取った時、どういう反応を示すか
それを常に考えてあげてください。
結果を元に性格を分析していってください。
分析と言っても、難しいことではないです。
初対面の人と接する時の事を考えてください。
細かい仕草や喋り方だけでも、大体の事がわかるでしょう。
それが自分の子供となると、あくまで
「自分の子供」という目で見てしまうため
他人を見るよりも甘く考えてしまうのでしょう。
子供を愛するゆえに陥る依存です。
血は繋がっていても他人です。
これは当たり前の事で何も悲しいことではありません。
あなたが他人として息子さんを見る事が出来た時
また息子さんがあなたを他人と見て接し始める頃
息子さんは立ち直るでしょう。
息子さんの行動は全てなるべくしてなっているのであって
絶対に病気ではないと思います。
しかし心療内科やカウンセラーの相談を受けるのも
決して悪くないことだと思います。
もちろんどちらも診察を受けた方が良いと思います。
回答ありがとうございます。あなたは、しっかりした子ですね。「何をどう考えてるか」は、本心では考えたくないのです。ただ、親を必要としてきた時に、力になれたらと思うのです。でも、理解しようと耳を傾けます。入り込みすぎないように。そして、やはり、カウンセラーも必要かもしれません。ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
#6のtainao7様のご意見を支持します。
息子さんはADHD(注意欠陥多動性障害)の可能性がとても高いようです。
発達障害のひとつですから、その場合、「しつけ」は全く関係ありません。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2002/021004d …
とにかく、「診断」を受けることです。
そう診断を受けましたら、「息子さんに合わせた環境」を整備すべきです。
専門家の指導と親御さんの協力が不可欠になります。
繰り返しますが、教育やしつけは全く関係ありません。
参考URL:http://www.jasssdd.org/WebAssessment/
回答ありがとうございます。上記のサイトに行ってみましたが、不注意の忘れっぽい位で、あとは当てはまらないんです。でも、普通の行動ではないと思います。彼が成長していける様にアンテナは張っていきます。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
このままでは確実にニートですね。
質問者さんご夫婦が息子さんが死ぬまで面倒をみるというのでなければ、ここはビシっとしないと。20才というのはいい区切りだと思います。まず、定職もない人がサラ金から借りることはできません。ただ、保険証などを使って親の信用で借りることはできますので、そういったものを一切持たせないようにしてください。
それと、厳しくそだてたからこうなったのではありません。おおらかにそだてていたら、もっと酷い状態(大学にもいかずに引きこもっていたかも)だったかもしれません。子供の性格ですから、親が気にしてもしかたがありません。質問の内容からすると、厳しくそだてた、というより、めちゃくちゃ甘やかしているような感じがしますが。。。。
部屋が汚い、というのは男の子ですし、大目に見てあげてください。吸い殻だけは厳重に注意したほうがいいですが(火事になりかねないですし、健康にも悪いです)ゴミに埋もれて死ぬことはありませんし、今は女性でも片付けができない人がいますから。。。
オカネはぜったい渡してはいけません。教習所代を使いこんだようですが、かわりのオカネを渡せば、また使い込みます。息子さんは親に請求すれば払ってもらえるもの、いくらでもオカネを貰えるもの、と思いこんでいますから、安易に足りないからと追加のオカネを渡すのはよくないです。バイトもしているのですし、その中でまかなうようにさせてください。教習所代、大学生では自分でバイトして賄っている人、たくさんいますよ。親に払って貰うなんて贅沢の極みですし、親からもらったオカネでパチスロなんて言語道断です。
オカネに関しては一生のことですから、ぜったい甘やかしてはいけません。
回答ありがとうございます。小さい頃、ただ厳しく育て、今頃その罪滅ぼしで甘くなってしまってるのでしょうか?自分でもわからなくなる時があります。でも、私は甘いようですね。みなさんに相談できてよかったです。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
すこし申し訳にくいのですが、文面をみてふと浮かんだのはADHD、高機能自閉症のような先天性の脳の障害です。
小さいうちから、時間の感覚がわかりにくい、衝動的、スケジュールや物事の整理が困難など、一致点がおおいのです。
この障害はとても軽いもので、知能は普通だったり、普通よりも高い人もいます。 せいぜい自己管理能力が低くて、相手の気持ちが分かりにくいことくらいしか目立たないからです。
ですから、大人になってから判明する人が結構多いです。
私の母友達にも40才で診断を受けました。 普通にお付き合いしていた人なので、びっくりしましたが、確かにささいなことにひどくこだわったり、一方的に大量のメールを送ってこられたり、びっくりすることがたまにありました。
もちろん、とても軽い障害ですから、普通に生活する事は出来ます。
エジソンだって、ダヴィンチだってADHDだったといわれているのですから。
今でも気づかないで普通に生活している人が大勢いるはずです。
私がこういうことをお話したのは、この障害は先天性のものであって、子育ての仕方が悪かったからだとか、本人が努力しないからというわけではないと、知ってほしかったからです。
心配でしたら、心療内科などでカウンセリングを受けることをおすすめします。
お金使いについてはうまくアドバイスすることができません。 むずかしいですねー。
借金をできなくする方法もあるのですが、ヤミ金融に走っても困りますし。
一度、腹を割って話し合ってみてはいかがでしょうか。
家計簿をみてもらうとか。
回答ありがとうございます。本当に何か病気かしら?と思うこともありました。心療内科も気にしつつ、みなさんのアドバイスも取り入れながら、もしかしたら、まずは私が病院にいってアドバイスをうけてみるかもしれません。本も読んでみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
若輩者ではありますが、回答させていただきます。
なんとなく文章を見た感じでは、甘やかしすぎだと思いました。厳しく育てた・・・と書かれていますが、少なくとも今の状況では甘いと私は思いました。自己管理できないのは、もしかしたら何らかの病気(その手の知識はないのでよくわかりませんが)かもしれませんが、そうではないとすれば「自己管理できなくてもなんとかなる」からです。周りのサポートがありすぎるんだと思います。どうにかなるって思ってしまうんですよ。家計の大変なことも、そこまで深刻ではないと思っているので使い込んでしまわれたのだと思います。本当に危ないって思ってたらそんなふうにはならないと思います。だから、話し合いでどれだけ危機にたたされているかわからせてあげるべきだと思います。怒鳴り散らせばいいと言うわけではありませんが、きつく言わないとわからない人もいます。もう疲れたら怒るのも面倒になってしまうこともあると思いますが、心を鬼にして向かい合うべきだと思います。このままの行動を続ければ息子さん自身が、どれだけ困るか、誰も助けてくれない、ということを理解できれば戻ると思います。いつもどうにかなるって心のどこかで思ってるから、できてしまう行動だと感じました。専門家でも経験者でもないので、あんまりあてにならないかもしれませんが・・・・。
回答ありがとうございます。「甘い」なんて微塵も思ってませんでした。息子とは、何度も話し合いをしたことがあります。もちろん、どなったりではなく、話し合いをしましたが、同じことをくりかえしてしまうんです。心から理解できてないんだと思います。時間をかけながらみなさんのアドバイスを参考にしながら、やっていきます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
家から出してしまってはどうですか?
家賃と食費、学費は良いとして、携帯や小遣いは自分のバイト代で充分です。
いっしょに居れば、どうしても世話を焼いてしまうと思いますし、本人のためにもならないと思います。
親離れ(自立)も必要ですが、子離れも必要かもしれませんよ?
回答ありがとうございます。私も前から、男の子は一度家を出るべきだと思っていました。ただ、金銭的にきついのです。私立の学費をだしてあげるので、ぎりぎりなのです。そんな状態で行かせてるから、やっぱり、甘いんですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 小学校 小学3年生の息子の同級生とのこと、今後の学校生活について 3 2022/06/23 11:05
- その他(家族・家庭) 夫の死去後の生活 7 2022/10/06 13:44
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- 子育て 18歳の息子がいます。 15 2022/06/08 03:05
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- 子供 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 11 2022/09/15 07:58
- 所得・給料・お小遣い お小遣いについて。 現在大学生です。私の家庭はきょうだいが多く、貧しくはありませんが決して裕福でもあ 6 2022/05/08 01:41
- その他(悩み相談・人生相談) 生まれて20歳になるまで愛情を感じたことが無かったです、5歳くらいまでの記憶はわかりませんが。親兄弟 2 2022/11/23 21:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
大学生の息子の金銭感覚について相談です。
その他(家計・生活費)
-
だらしのない息子を更生させるには
兄弟・姉妹
-
大学生の息子と言い争いばかり(長文です)
子供
-
-
4
息子たちの生活態度への対応
子供
-
5
お金を無心する息子を無視していたら
子供
-
6
成人した息子が、手に負えない時は?
父親・母親
-
7
大学生の娘に限界です
子供
-
8
子供が大学生になったのに全く親に感謝する気も孝行する気がないときの親の
出会い・合コン
-
9
大学生の子供の生活習慣について質問です。
その他(家族・家庭)
-
10
大学2年生一人暮らしの息子への接し方の相談です。 1年の時単位を大量に落とし、26単位しか取れません
子供
-
11
浪費癖、金銭感覚、どう教えるか
その他(家計・生活費)
-
12
ダメな息子を更生させたい
教育・文化
-
13
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
-
14
単位を大量に落とした大学生の息子についてご相談です
大学・短大
-
15
大学生の息子
子供
-
16
お金の無心をする息子に対して
子供
-
17
息子の嘘付き癖 いやな事からの逃避癖 更正させるには何をすればいいのでしょうか
親戚
-
18
大学生の息子の扱いについて
兄弟・姉妹
-
19
大学をずっとサボっていて結局中退を決めた息子がいます 親子で話し合いを何度もしていたのですが結果嘘ば
子供
-
20
【異常な行動をする息子】の事で悩んでいる父親です。だらしない20歳の息子が居ますが心配です。どうした
子供
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20歳になっても自己管理(時間...
-
子供の頃にやりたいことを否定...
-
包丁で脅される・・虐待といえ...
-
精神科の先生か精神の病気に詳...
-
親が私の物を勝手に触るんです
-
子供の習い事の辞め時と、関わ...
-
母親の頭の悪さにイライラします
-
幼児自慰について。現在高一女...
-
ダメな息子を更生させたい
-
私は発達障害、すごいブスです ...
-
皆さんは毒子という言葉をご存...
-
質問失礼します。 20代の女です...
-
親子以上離れた歳でも 惹かれ合...
-
家庭内での兄弟間における性的...
-
部下や後輩に偉そうな態度取る...
-
本当の親ではないという空想
-
世間体や自分がどう見られるか...
-
過保護なのに愛情不足?
-
卒業論文の分析について
-
6歳の息子、幼児の性への関心
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20歳になっても自己管理(時間...
-
ダメな息子を更生させたい
-
子供の頃にやりたいことを否定...
-
中年の主婦。恋愛依存(セック...
-
子供の習い事の辞め時と、関わ...
-
皆さんは毒子という言葉をご存...
-
幼児退行なのでしょうか
-
質問失礼します。 20代の女です...
-
精神科の先生か精神の病気に詳...
-
幼児自慰について。現在高一女...
-
親が私の物を勝手に触るんです
-
兄弟で性行為
-
不仲な親、家族不仲で育った子...
-
大人の癇癪持ちについて。
-
元旦那が高校生の娘に執着して...
-
親になり、幼少の頃の虐待を思...
-
親の前で性格が違う。
-
子供の目を二重まぶたにしてあ...
-
母親の頭の悪さにイライラします
-
包丁で脅される・・虐待といえ...
おすすめ情報