dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の子供の生活習慣について質問です。
大学4年の娘の母です。子供は2人に恵まれて大学4年の22歳の娘と社会人の24歳の息子がいます。
上の子はもう社会人なので家を出て、半年前にお付き合いをしていた女性と結婚をしています。今は私と旦那と娘の3人暮らしです。

娘は既に昨年の夏に内定も貰っていて、就職活動も終わっています。
本人の希望通り、外資系の商社の総合職として採用をいただきました。
これで社会人として立派に羽ばたいてくれたら親としての役目も一区切り付くのかなと思ったりしておりますが、2つだけ娘の生活習慣で少し気になることがあります。

1つが不規則な生活習慣をしています。特に夜更かしをしていることが多いです。
今は4年生なので殆ど授業もないためか夜中の1時や2時くらいまで起きているようです。
何をしているのかは分かりませんが、とにかく夜中まで起きていて朝起きてくるのも朝の9時とか10時とかが多いです。
また、娘は昨年の夏頃からお酒を嗜むようになりました。
最初は週に数回だけ夕飯の時に缶の350mlのビールを1本〜2本くらいの量でしたが、就活が終わって内定を貰ってからはほぼ毎日、しかも量も増えました。
缶の500mlのビールを3本〜4本飲んだ後に、芋焼酎を焼酎グラス5〜6杯も飲んでいます。
顔に出て赤くなってしまったり、二日酔いになってしまったり、酔っ払って気性が荒くなるなど、そういったことはないので酒癖が悪いとかお酒が身体に合わない体質とかではないのは親としても安心ですが、健康のことを考えると先が心配になります。
社会人になると社会に揉まれて生きていくわけで、色々なストレスとかも経験すると思います。そうした時にお酒に逃げ走って、お酒に溺れてしまうことがないか心配です。


もう1つは娘の恋人のことです。
2年くらい前から付き合っている人がいる、と内定が決まった後に娘が私と旦那に恋人がいることを教えてくれました。
内定が決まって自由な時間が増えてから「彼氏と温泉に行く」、「彼氏の家に泊まる」、「彼氏と今日は泊まるから夕飯はいらない」
こういった言葉が増えています。今は週に3回くらいは家に帰ってこないで、付き合っている彼氏と朝まで過ごしているようです。
子供とはいってももう娘も22ですので、男女の関係になっていることは仕方ないと思いますし、それを止めることはできません。
しかし、あまりにも家に戻ってこない頻度が増えすぎている気もします。

先月は彼氏を紹介したいと言われ、家に娘の彼氏が挨拶に来ました。夕飯を食べてお開きになりましたが、先週も娘の提案で娘の彼氏が家に夕飯を食べに来ました。その日(先週)は娘の彼氏が家に泊まることになり、私も旦那も内心は良い気分はしませんでしたが、娘がそうしたいと言っていたので許可しました。

私と旦那の寝室は1階にあり、娘と家を出た息子の部屋は2階にそれぞれあります。
親として少しやりすぎかと思いましたが、少し心配だったのでこっそり娘の部屋のドアの前で耳を立てました。
信じられないことに、男女の関係になっているようでした。そういう声や音が聞こえてきて、すぐに私も下に降りました。
そのことは娘に何も言っていません。

しかし、もしも妊娠とか何かあった場合、傷付くのは娘本人ですので。
その辺りを母としてどう娘に伝えればいいのかと思っている次第です。

不規則な生活習慣と娘の恋人のことについてアドバイスをください。
お願いします。

A 回答 (5件)

ウチは、娘が彼氏を家に上げることすら禁じましたよ。


それでも破られちゃいましたけどね。
その上、性行為をしたのが明らかなシーツをそのまま洗濯機に入れられていたので、その日から娘の分の洗濯は娘自身がやれ!と。
「大人がやることをやったんだから、当たり前だろ!!」と言いました。
高校生の時でした。
干し方が酷かったし、乾いてもそのままにしたりしていたので、それがまたストレスにはなりましたが、娘がちょっとずつでも自覚していけることの方が大事だと思ったので我慢我慢でした。

この時に「もし妊娠したら」という話もしましたね。
「避妊してるもん!」と言っていましたが、避妊具でも失敗はあるとか、堕胎する時に赤ちゃんが逃げ回ることとか、一度の中絶で不妊症になる可能性もあるとか。

お酒に関しては、ウチも心配はしました。
一人暮らしを始めてから空の酒瓶が増えましたし、私自身がお酒で失敗したこともあるので(男性絡みではありませんが)。
でも、こればっかりは、怒ったって飲みたければ隠れて飲むと思うし、ヘリコプターペアレントのように年がら年中監視するわけにもいかないし。
でも、泥酔しなくてもレイプされる時はされるんですよ(友人と先輩の二人が未遂で済みましたが路地裏とかに引っ張り込まれてレイプされそうになりました)。
それに、会社に入れば健康診断はあるし、若い身空で肝臓に異常有りなんて指摘されても摂生しないのなら、周りが何を言っても坂を転げ落ちてどん底に行くまで変わらないと思いますよ。

親切だったり厳しい上司や先輩からたしなめられた方が効果がある場合もありますので、今は、片付けはきちんとやりなさいとか、あなたが飲めば飲むほどゴミ出しが大変なんだからたまにはあなたがゴミ出ししなさい、とかと言う&実際にやらせるくらいでもいいんじゃないですか?
    • good
    • 1

こんばんは



家に泊まると言われたら、別室を用意すべきでしたね。また、挨拶の時、父親がバシッと「いつ結婚するのか?無責任な付き合いは許さない、親と一緒に来なさい。」と言う。

結婚するまでは外泊禁止。

それが出来ないのなら、就職したら家から出す。自分の事は自己責任だとよく言い聞かせる。
    • good
    • 1

別に良いと思います。


もう、結婚して、家を出て子どもがいてもいい歳だし。
それより、娘と彼氏の性生活を盗み聞きするあなたは異常ですね。
早く結婚するか、一人暮らしをした方が良いですね。
    • good
    • 1

恋人だとしても、結婚前の彼女さんの実家で行為をするなんて、ちょっとびっくりですね。



行為の声や音が部屋の外に聞こえてきたことを本人に直接言うのは、気まずいかもしれないので、
ひとまず「彼氏と体の関係はあるの?」と聞いてみたらいいと思います。

体の関係があることは知ってても知らない振りをして聞いてみたらいいんじゃないですか?

そこで、娘さんがある。と答えたら
妊娠したらどうするのか聞けばよいです。

もし、娘さんがないと言うなら、行為したら妊娠するかもしれない・妊娠したらどうするのか聞けばよいです。

妊娠してリスクを負うのは彼氏側でなく女性側です。質問者様も女性なのでその辺は分かると思います。
    • good
    • 1

1つ目は大学の単位を取っているなら、夜更かししようが、お酒には強いと見えて立派ですね。

何も心配はありません。

2つ目の彼氏の家へ行って週3も帰ってこないのは叱るべきです。彼氏がいようと何だろうと構いませんが家には帰って来るべきです。彼氏も泊まるというのは異常です。

少し、怒った方が良いですね。そういうだらしない姿勢を取っていると、必ず問題が起こると。避妊はしてるのか気になるだろうと思います。まあ避妊はしているとしても毎日家に帰ってくること。泊りはNGです。

今言わないと問題が起きてからでは遅すぎますよ。キッパリ言ってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A