
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
画像がハッキリしないので種類の多さから同定は無理です。
日本に生息する「蛾+蝶」は1000種以上
>セミかと思うくらい大きく
セミはカメムシの仲間なのですが、カメムシは250種以上
補足
日本では蛾と蝶は別種扱いされていますが、他国では区別されていない
No.5
- 回答日時:
追記します
フクラスズメは成虫で越冬しますから、寒くなってくると良く室内に入って来ます
フクラスズメの幼虫の時の名前が、ひゅうじ虫(方言のようです?)
幼虫の時の動きが凄いみたいです
こちらもご参考まで
https://yomoyamashop.com/00166/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
かなり大きいようなので、スズメガの一種かもしれません。
メンガタスズメやクロメンガタスズメなどの画像と見比べてみてください。
https://www.insects.jp/kon-gamengata.htm
http://www.jpmoth.org/Sphingidae/Sphinginae/Ache …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報