dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは☆
ハムスターを飼い始めて3ヵ月が過ぎました。
今日ケージの掃除をしてから、ケージ内にあるエサ箱とベッドを移動して模様替えみたいなことをしたんですけど、急に位置が変わったりしても大丈夫でしょうか?

ハムスターの体が大きくなってきたので少しでも走れるスペースを作ってあげようと思ってしてみました。

もしハムスターに悪い影響があるのであれば、またもとの位置に直そうと思っていますので、、、
アドバイスよろしくお願いします☆★

A 回答 (6件)

ham-no-1さんはじめまして。



お飼になってるのは、ジャンガリアンでしょうか?(いろいろ種類があるので)
ジャンガリアンだと比較的におとなしいので、人には慣れやすいし、とても飼い易いですよ。

ご質問の件ですが、ハムチャンにも個体差があり、性格も全然違うんですよ。なので神経質な子だと、ちょっと位置を変えただけで、円形脱毛症になっちゃう子もいるんですよね....。
飼っていらっしゃるハムチャンが、性格的に神経質ではなければ、模様替えも問題ないと思います。
ただ、あまり頻繁にはなさらないほうがいいですよ。
なぜか自分の匂いがなくなると、とっても不安になるので、そのとき使用していたえさ箱とか、ホィールを洗ったりしないで、そのまま使用するとさらにいいかと思いますね。(そのケージに慣れてきたら洗ってあげても大丈夫だと思いますよ)

私はもう10年ハムスターを育ててきたのですが、それぞれ性格も違い、好きな食べ物も違い、それはそれは楽しいものですよ。なんだか子育てと似てるような気がします(と言っても子供育てたことがありませんが、母がそう言ってます)とても学ぶものが多くて、ついつい飼い続けてしまいます。
寿命が大体平均2年弱と短いので、それだけが残念なんですけれど.....。短い間しか本当に一緒にいられないので、楽しい思い出を沢山作ってくださいね!

我が家のハムチャンは「スノーホワイト」といいまして真っ白の子です。
我が家は生後大体4ヶ月位ですが、やんちゃで可愛いですよ(これで7代目です)今回の子はちょっとマイウェイの子ですが、これからどんな風に育つのか楽しみなのです!
たくさん可愛がってあげてくださいね!
きっと答えてくれますよ!!! がんばれ!!

=^・^=
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親切な回答ありがとうございました☆
最初に飼ってたハムスターが2週間もしないうちに死んでしまって…今飼っているハムスターには特に気を遣ってます。ジャンガリアンなのでとても穏やかです。今のところストレスもなさそうなので心配していませんが、もしものことを考えて質問してみました。頻繁にするといけないことがわかりましたので、今度の掃除のときも気をつけてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/14 16:11

しょっちゅう模様替えをするならNGですが、このままの状態にするなら、しばらくすればハムも慣れますよ。

動物の環境への適応性は凄いですよ。スペースがあれば、おもいっきり広くしてあげて、高さのある衣装収納ケースを利用されてはいかがでしょうか?夏はエアコンで室内温度を調整してあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハムスターは新しい環境にストレスを受けるだけではなく、適応性もあるんですね☆勉強になりました。今は1匹しか飼ってないのでそんなに大きなケージは使用していません。衣装収納ケースはいいかもしれませんね。今後のために覚えておきます。ただ、朝晩の気温の差が激しいのでそれだけが少し心配です。しぐさがとても可愛いので見ていて飽きないです。大事に育てたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/14 16:18

ハムスターも 少しずつ大きくなりますよ。


ハムスターは、えさをあげたら、ほとんど一日で夜中に食べています。
あまり、食べ過ぎるみたいなら、少し えさの量を減らしてみては どうですか?
私も、一年半ハムスターを飼っています。可愛いですよー!!
    • good
    • 0

基本的には、全部掃除しても大丈夫です。

気になるようだったら、ベッドに多少前のゴミを残してやれば、臭いが残って安心すると思います。
    • good
    • 0

あんまり頻繁にやるとストレスになったりしますのでほどほどにした方が良いかと思います。


位置を変えるとトイレのしつけも忘れることもありますし。
    • good
    • 0

大丈夫です。


直ぐに新しい環境に慣れますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!