
現在XP Proと98の二台でピアツーピアのネットワークを構築しようとしてますがPingが通りません。設定としては:
ーXPも98もIPアドレスとサブネットマスクを指定。
ークロスケーブルで直付けです。ハブ・ルーターは使用してないです。
ーXPも98もインターネットはできるのでLANカードなどのドライバ・設定は問題ないはず。
ー(必要かはわからないが)XP側のファイアウオールは無効にする。
ー自分のIPアドレスにPingすると通ります。(当たり前か。)
ーXP側でネットワーク設定のFDは作って98側で実行しています。(Pingには関係ないかもだけど)
ー98とXPのどちらから打っても通りません。
XPは最近買った新品PCなのですが、98のファイルなどを移動できないので、ぜんぜん使えてない状況です。おたすけください。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ファイルを移動したいだけでしたら、プロトコルをTCP/IPじゃくNetBEUIを利用すれば良いのでは無いかと思いました。
(98はもう使わないと言っているので・・)URLにXPでのNetBEUIプロトコル利用方法のページを記載しておきます。
設定など細かく見ていけば原因はわかるかと思いますが、ネットワーク構築が目的ではないようなので、
ご質問の答えではありませんが、ご参考までに回答いたしました。目的とかけ離れていたらごめんなさい。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/209xp …
この回答への補足
おお、これまた興味深い情報ありがとうございます。BetBUIをXP側でインストールする必要があるというネックはありますが、もしかしたら最終的にはこれがBestなOptionになるかも。ありがとうございます。
補足日時:2005/03/13 01:31No.9
- 回答日時:
書き込みをしてから思い出したのがありますので、追記します。
98側に複数のTCP/IPプロトコルを登録していると通信が出来ないという経験があります。後、クロスケーブルは実際にクロスしていますか?
(経験有り)
この2点になります。意外と単純な問題が隠れているような気がしたので・・・。
私は、昔はなんでもネットワークでとやっていたのですが、最近はファイルの移動にUSBのフラッシュメモリを利用したりしています。
相変わらず、問題の回答ではないのですが・・・。
No.7
- 回答日時:
設定はあっているようなので、無視なんでしょうね。
実際AMDのNICでクロス接続出来ない事例がありました。
知り合いか会社の管理者にHUBを借りてくるのがいいかも。
この回答への補足
興味ぶかい情報をありがとうございます。私のXP側のCPUはAthlon64なので、それに引っかかるかもしれません。でもAMDはネットワークカードを製造してないと思うのですが・・・。それは、AMD製のCPUだとクロス接続できないのか、それともAMDのCPUに対応したマザーボードのオンボードNIC(もしくはLANカード)だとクロス接続できない事例があったのでしょうか?追加情報いただけるとありがたいです。
補足日時:2005/03/13 01:31No.6
- 回答日時:
#3です。
>XP-OSのファイヤーウォールとウイルスソフトでのファイヤーウォールが二重に設定してありこれを解消して接続出来ましたという例があります。
○XP側でファイヤーウォール機能が二重になっていないか確認の意味でした。
XP-SP2機能でのファイヤーウォールと組み込んだアンチウイルスソフトでファイヤーウォールとがあります。どうせクロスケーブル接続なので、ウイルスソフトは全てアンインストールして、データ移動を優先させてから、インターネットに接続するときに忘れずにウイルスソフトをセットするぐらいの気持ちで進行しては・・
この回答への補足
なるほどですね。でも今はXP側はアンチウイルスなしで動かしてます。そのうち買わなければいけないとはおもっているのですが・・・・。
補足日時:2005/03/12 21:47No.5
- 回答日時:
> XPも98もIPアドレスとサブネットマスクを指定。
DHCPを使っていないのですね。
・差し支えなければIPアドレスとサブネットマスクを教えていただけませんか。
・片方のLANカードが10BASEでもう一方が100BASEでオートネゴシエーションに失敗している可能性は ?
> XPも98もインターネットはできるので
ちなみに、私だったらHUBを入れて1台ずつインターネットにつながることを確認した後で、
2台同時にLANにつなぎます。
この回答への補足
IPアドレスとサブネットマスクはXPが(192.168.0.3と255.255.255.0)で98側が(192.168.0.6と255.255.255.0)です。転送速度は両方とも10baseに変えてもだめでした・・・。たしかにHUBを入れた方が普通なのですが、98のマシンは古すぎるので、ファイルを転送したらもう使わないと思います。
補足日時:2005/03/12 21:10No.3
- 回答日時:
LAN基本事項の解説URLです。
http://www.tawagoto.net/lan/localareanet/
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/begi …
先日お礼欄にこんなのがありました。XP-OSのファイヤーウォールとウイルスソフトでのファイヤーウォールが二重に設定してありこれを解消して接続出来ましたという例があります。98側もウイルスソフトが入っていれば確認してください。
参考URL:http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/begi …
この回答への補足
みなさん、ありがとうございます。IBMのページはみさせてもらってました。ファイヤーウオールは、XPのOSのやつはOFFにしてたのですが、98側のウイルスソフトは見逃してました・・・。そこで98側のやつをOFFにしてみると・・・、やっぱりだめでした。うーーん。だんだん、しょげてきたんですけど・・・。
補足日時:2005/03/12 17:47お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- デジタルカメラ カメラをPCに取り込んだときのファイル表示について 6 2022/06/16 07:58
- ノートパソコン ハードディスクとCPUを入れ替えたい 6 2023/07/09 00:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ping で 一般エラー。
-
特定のネットワークにのみ接続...
-
Vistaで"識別されていないネッ...
-
NASと直接接続したい。
-
LANケーブルでノートPCと...
-
バッチファイルでのDNSサフィッ...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
Excel2016 印刷タイトルを設定...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
2ページ並べて作ったAcrobat P...
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
Excelでヘッダーフッターの印刷...
-
エクセルで印刷すると文字が印...
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
win10の「コンピューター管理」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有線LANを接続すると無線LANが...
-
バッチファイルでのDNSサフィッ...
-
特定のネットワークにのみ接続...
-
ping で 一般エラー。
-
NASと直接接続したい。
-
Vistaで"識別されていないネッ...
-
NASが表示されない
-
LANケーブルでノートPCと...
-
Windowsメールで送受信出来ない
-
Windows10のダイヤルアップ接続...
-
サブネットマスクが変わってし...
-
ルータ経由のインターネット
-
Windows7でインターネット接続...
-
Windows10 更新アシスタントの...
-
IPアドレスの固定の戻し方
-
黄色いびっくりマークの意味は?
-
職場用ノートPCを持ち帰り自宅...
-
Netscreen-5GT シリアル接続の...
-
セキュリティについて。
-
2台のPC間Ping不可
おすすめ情報