
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
サビ取りの作業は大変だよ。
ワックスは平らな塗装面にワックスを塗り込み、それを拭き取るだけ。
拭き取るのは拭き取り前提のワックスだ。
それに引き換えサビは腐食。
塗装面だけでなく空冷エンジンならエンジンの放熱フィンも腐食しているかも。
パーツって細かく複雑な形をしてるでしょ。
サビ取りは基本として手作業となる。
なら、細かい場所、奥にあるサビは作業ができない。
こうなればパーツを取り外すことになる。
ここまで行けばオーバーホールの範疇で、これらを費用として計上するには各店独自の見積もりとなろう。
某ショップではレバレートと言う概念を取り入れている。
『作業にかかる時間×1万円』など。
例えばホンダの新車を買うと、店頭でオプションを付けるときの標準作業時間がカタログに書いてある。
(0.5時間、など)
レバレートが1万円/時間は決して高くはない。
で、丸ごとオーバーホールでサビ落しとなればどれだけ日数がかかるかわからない。
このような大掛かりな作業はパーツ取り付けのレバレートは使わずにオーバーホールの作業料を取ると思う。
(あまりにも高額となるため)
それでも、要求のレベルにもよるがオーバーホールでサビ落しだと原付バイクでも10万円で引き受ける業者は居ないと思う。
腐食ゆえ、金属だけでなく樹脂やゴムなどでも元通りに付かないパーツもある。
これらは取り替えとなるし。
外見でちょっとだけサビを落とすなら見た目は大して変わらない。
それならホームセンターで研磨剤や耐水ペーパーなどを買って自分でもできる。
どれだけ手間がかかるのか、オーバーホール無しでサビ落しはほとんど効果が無いのもわかるはず。
だが自分で作業をするとサビが落ちたあとの腐食部分のリペアは無理だろう。
サビた中古バイクはそういうもの。
見た目以上に価値が無い。
No.6
- 回答日時:
>錆び取りを行う業者があるのかが知りたかっただけ
本質的な部分に返って回答するなら、「それを本業とする業者は無い」という結論になりそうです。
実際はそのような設備のある業者(レストア業や板金塗装業など)なら、【本業以外で】承ってくれる可能性はありますが、前提として懇意な付き合いや信用がある場合に限られるでしょう。注文も「いくら?」でなく、「〇万円で錆をきれいにしたい」といった逆方向の相談を元に、「それじゃこんな方法は?」みたいな展開になるかと思いますヨ。
ただし、この業界で飯を食う人達はココの回答者より親切でない(w)ので、大半は「そんなもん、自分でやんな」って門前払いされるのがオチです。
ただしそれは実は『嫌だよ』でなく『まずは自分でやってみた方がいいよ」というアドバイスの意味なのですが、普通は断られたと捉えてしまいますよね。
それでもなお食らいつくメンタルがあれば…探せる可能性はあるでしょうね。
回答者は一律に、「全部を綺麗にするには、10万円じゃ足りないよね」という認識で一致しています。この金額はおそらく、あなたが質問された時点では、非常識な価格だったであろうことも含めた認識です。質問文からは、すごく手軽に数千円~2・3万円くらいのイメージしかありませんのでね。
No.5
- 回答日時:
・錆の範囲や進行度などの状況
・バイクの規模や価値などの背景
・求める仕上がりの程度や納期
・再塗装やメッキの必要性の有無
このあたりの条件やあなたの希望が回答者には全く伝わっていませんので、費用を「どれぐらい」と答えるのは難しいことは理解できますよね?
1万円くらいの作業を想像する人もいるし、あなたが高い満足度を得るには10万円以上掛かるよと考える人もいます。
ですからあなたが欲する答えは、あなたが正確に状況を伝えるほど有用な回答として返ってくるわけです。
質問の仕方って重要ですね。
>錆を取ってくれる業者ってあるのでしょうか?
有無で回答するなら「有」です。
一時間ナンボの『なんでも屋』から、レストアのプロまで。
>費用はどれくらいかかりますか?
全バラしてフレームやタンクの錆取り+塗装など行う場合、10万円は超えるでしょう。スポークホイールですと、交換の方が安いかもしれません。
購入する際、ある程度の錆は把握していたと考えます(普通、確認なしで中古バイクは買いませんから)。
ですから自分で対処するとか、多少は目をつぶる事も許容できるように思います…この場合、工賃は不要です。
症状の軽い点錆なら、100均のサビ取り剤で驚くほど簡単に除去できる場合もあるので、まずは試して状態を把握する必要があると感じます。
自分はジンク塗料という防食性塗料を使ったりします。
ゴツイ錆をワイヤーブラシとかサンドペーパーで削り落とし、平らになったところ(下地はまだ錆色の状態)で塗ると、それ以降の錆の進行が収まる塗料です。こういったアイテムも有効に活用することで必要以上の出費を抑えることに寄与するかもしれません。
洗車をお願いする場合は洗車専門店やガソスタとがあるように、錆び取りを行う業者があるのかが知りたかっただけです。
金額も大体いくらぐらいって知りたかっただけなので
洗車だとワックス込みで5000円くらい
みたいな!
No.4
- 回答日時:
金に糸目を行けなければレストアを手掛ける業者ならやってくれるでしょう。
でもあなたが想像する金額では0の数が足りないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レッドバロンでバイクを他の店舗で取り寄せて貰ったんですけど他のバイクがほしくなったんで送料さえ払えば
国産バイク
-
中古バイク購入の際のバイクの錆びについて
中古バイク
-
長期間バイクに乗れない際にはエンジンはかけたほうがいいでしょうか?
バイク免許・教習所
-
-
4
購入店以外でのバイクメンテナンスについて
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
ガソリンタンクのサビの確認方法について教えてください。
中古バイク
-
6
マフラーがはずれません。なんとかならないでしょうか。
カスタマイズ(バイク)
-
7
レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思
中古バイク
-
8
グーバイクから返信がきません
バイクローン・バイク保険
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
空冷エンジンを磨き上げるコツ
-
バイクの錆落としについてお聞...
-
ディスクブレーキロータの保管...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
原付きを勝手に譲渡したのです...
-
原付のセンタースタンドで地面...
-
フルフェイスの大きさについて
-
店の駐車場から右折して合流の場合
-
カワサキKDX125の購入を迷って...
-
この交差点の正しい通り方
-
右折車と左折車には優先権の違...
-
道路交通法(黄色い線について)
-
平日昼間のツーリング
-
シートのビニールレザーはどこ...
-
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
アライのXS~Sのヘルメットのサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
ディスクブレーキロータの保管...
-
中古バイクを購入したのですが...
-
サビチェンジャー、黒くならな...
-
バイクのエンジン?フィン?の...
-
筋トレで使うバーのローレット...
-
ブレーキキャリパー等の錆びた...
-
フロントフォークの表面の錆?取り
-
ノックスドールじゃなくてただ...
-
バイクのハンドルが錆びた、錆...
-
アミン、ノンアミン。どちらが...
-
バイクのマフラーに発生した赤...
-
空冷エンジンのフィンの手入れ
-
サイドスタンドから錆?
-
エンジンの白錆?
-
年式相当に汚れたエンジンをピ...
-
空冷エンジンを磨き上げるコツ
-
かなりさびてるバイク。問題な...
-
マフラーとエンジン(フィン)の...
-
【ホーネット250】純正エキパイ...
おすすめ情報