
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
去年私が事故をおこしたときは、対向車の中央オーバーが原因でした、その時は警察は対向車のナンバーを聞かれました。
その時に証拠があれば請求できそうな話ぶりでした。
直接ぶつからなくても原因が解れば賠償ができるような話し方でした。
No.9
- 回答日時:
どちらの責任か?ではなく、どちらが悪いかと量刑の違いをお尋ねならば、
・煽り運転は最大で5年の懲役又は100万円の罰金が科されることに。また、妨害運転をした者は運転免許を取り消し。
・他の車や歩行者にぶつけた場合は、その被害や状況により量刑や罰金の額は異なりますが、煽られた結果が招いたとなれば免許停止がせいぜいでしょうか?ケースバイケースですね。
ただし煽られぶつけられた結果、車のコントロールを失って人や物にぶつかったというならまだしも、自ら斜線変更する場合は当然安全確認は義務ですので、それを怠っての事故ですので,過失割合が高いでしょうね。
煽られても安全に車線変更できないならば素直に煽り車にぶつけられた方が得策です。
No.5
- 回答日時:
人身事故については煽られた側、煽り運転については煽った側の罪になる可能性が高いです。
情状酌量はあるかもしれません。
煽られた車が安全に停車した後、煽った車の追突により人を轢いたのであれば、煽った側が100%悪いとなる可能性が高いです。
煽られた側が安全に停車せず、煽り側が避けられないレベルの急ブレーキなどで追突した結果、人を轢いたのであれば、煽り側は煽り運転について、煽られた側は危険運転と人身事故について悪いとなる可能性が高いです。
No.4
- 回答日時:
煽られて車線変更するとしてもその安全確認はご自身に義務がありますからね。
煽った車が追突したはずみでって場合なら煽った車の方が悪いでしょうけどね。
片側2車線以上ならほっとけば勝手に車線変えて前に行くものですけど、中には先頭を走りたくなくて煽るのもいますしね。
その場合には他に飛ばしてくる車がいれば、そっちを追いかけましたね。
No.3
- 回答日時:
基本は自分です。
煽り運転を回避するのに車線変更することが唯一の方法ではありません。
煽り運転されていて生命の危険にさらされ、車線変更以外に方法が無いような状況なら危険回避のための緊急避難が認められるかもしれませんが。
煽り運転されても周囲の状況を見て安全に運行することは求められていますから。
No.1
- 回答日時:
状況により裁判等も入る可能性もあるかと思いますので、
個々の案件によってかわるとも思います。
では、とりあえず、どっち?と、ざっくりと考えるならば、
煽った方じゃないでしょうかね。
昔、何年、10年以上前?でしょうか。
それぐらい前ですと、煽り運転は社会えはさほど問題視されていませんでしたが、昨今とても問題になってます。
もし、裁判になれば、煽った方が悪いとなると思いますよ。
なにせ、煽ったのが原因でその事故が起きたのですから。
どう考えても裁判でも、煽った方が罪になるじゃないかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
これから都内へ引っ越すのですが、あまり電車に詳しくありません そこで質問なのですが、「乗り換え」のデ
電車・路線・地下鉄
-
女性専用車両はまず痴漢の対象にはならないであろうブスばかりと聞いたのですが、実際そんな感じですか?
電車・路線・地下鉄
-
昔の電車(汽車)や飛行機に設置しているトイレの汚物は、線路に垂れ流しだったのですか?
電車・路線・地下鉄
-
4
法定速度で走り(40キロ道路を42〜45キロ)移動式オービスに引っかかることはありますか?? 移動式
地図・道路
-
5
分かりにくくてすみません。 近所に図のような交差点があります。 それぞれに信号機があります。 ①から
地図・道路
-
6
電車内の火災
電車・路線・地下鉄
-
7
車の故障で会社を休む
その他(交通機関・地図)
-
8
今東海道新幹線の車内からですが駅員と警備員と鉄道警察?とpoliceの見廻りが何度も何度もウザいです
新幹線
-
9
大きい道路(幹線道路と呼ばれてるような)でも自転車は歩道でなく車道を走るべきなんでしょうか?
地図・道路
-
10
駅(地下鉄)のホームにBluetoothイヤホンを落とした場合、電車になにか影響はありますか? ↑駅
電車・路線・地下鉄
-
11
通学経路を作成したいのですが 計算が苦手で分からないので 教えてください。 電車で23分は何kmでし
その他(交通機関・地図)
-
12
この指定席券を見て、どう思いますか?
電車・路線・地下鉄
-
13
新横浜駅におけるJR東日本とJR東海の違いについて。在来線がJR東日本で新幹線がJR東海ではない?
電車・路線・地下鉄
-
14
磐田から飛騨高山へ車で移動
地図・道路
-
15
客車の扱い方について
その他(交通機関・地図)
-
16
高速バスって、基本的に途中下車出来ますか? 土曜日に、高速バスに乗って出かけます。途中下車をしたい場
バス・高速バス・夜行バス
-
17
10/10に松本市に向かう道中、塩尻インター付近でオービスを光らせました。 確認したところ、塩尻の高
地図・道路
-
18
男性ってなぜ電車で足を広げて座るのですか? 私は男性と同じようにズボンを履いて電車に乗っても大きく足
電車・路線・地下鉄
-
19
無人駅キセルについてです
電車・路線・地下鉄
-
20
ホームドア
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
交差点の白い破線の意味がわか...
-
5
高齢者は高速と一般道どっちが...
-
6
この高速道路の標識を見て、ど...
-
7
常磐道から東名高速道路に抜け...
-
8
通行区分違反 右側通行? 踏切...
-
9
赤信号で停車した際、コンビニ...
-
10
最近、車の運転の荒い人が増え...
-
11
自動車学校で適性検査の結果の...
-
12
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
13
三男25歳が、実家に戻り必要に...
-
14
オレンジ線だと右折できない?
-
15
教習所の適性検査
-
16
自転車乗りながらの骨伝導イヤ...
-
17
一方通行・ここからの意味について
-
18
国道246で、原付が走ってはいけ...
-
19
運転初心者です。 車を運転する...
-
20
運転中、周りが見えてなくて人...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter