プロが教えるわが家の防犯対策術!

式典等で日の丸に一礼するなどという(悪しき)慣習は、いつ誰が始めたのですか?

A 回答 (5件)

一礼するか、誰が、どんな時に・・・



私はその人の意識次第でいいと思います。

では『私はするか?』ですが、『国旗に一礼』をしたくなる場面と、なぜしたくなるかが思い当たらないので、たぶんしません。

でも、それは国旗を大事にする気持ちがないのではありません。

あなたは国旗を持っていますか?
持っているなら、どんな時に、どこに掲揚しますか?
実際に掲揚していますか?
そして、日頃はどうされてますか?

私は、国旗を持っています。

私は、『今日は掲揚しよう』と思うときには、誰にはばかることもなく、私の意志で掲揚しています。
掲揚するのは、玄関に向かう通路の入り口に面したガレージ横です。
いわば、我が家の入り口です。

日頃は短いポールにつけ、玄関を入った内側の玄関ホールに斜めに立てています。

ただし、私はプロファイルの様な者なので、国旗は『星条旗』です。
    • good
    • 0

学校で児童に指導されるようになったのは、ここ十年くらいの最近のことだと思います

    • good
    • 1

平成に入ってからじゃない


昭和時代は 式典会場なりに あまり日の丸なんか飾って無かったし
    • good
    • 0

日本が開国を迫られ、西洋の習慣に準じて、船に所属国家の旗を掲げる必要ができて、日本の国旗を何にするか徳川幕府が検討したときに、島津斉彬公が水戸の徳川斉昭公と図り、 日章旗を日本の国旗として決めたそうです。


安政元年(1854年)7月11日のことだとのこと。
それから、70年以上経った昭和5年に、鹿児島県の照国神社にて、「国旗の意義、其の由来、取扱いに於いての不徹底さを遺憾に思い、御祭神の御功績を称え、また普及問題に努める事が報賽の責務であると、7月11日盛大な祭典が斎行されました。」
それから、毎年7月11日には国旗祭(国は旧漢字)が執り行われるそうです。
私も国旗に礼をするなぞ、まっぴらですよ。
全体主義やナショナリズムは、小便をひっかけたいぐらい嫌悪しております。
しかし、欧米列強の圧力のなかで国旗を決めることから始めた幕府の苦心、日本人が祖先代々から日本という形の国を作ってまとめてきた事実と、それを国旗が象徴していることは軽んじることはできません。
良いところは認め、行き過ぎたところは戒める。そんな姿勢が大事なのではないでしょうか?
そうでないと、昨日の選挙の結果のようになる、私は思い知りました。


https://www.kagojinjacho.or.jp/tanbou/1476/
    • good
    • 0

いつごろでしょうね。



国旗及び国歌に関する法律が1999年(平成11年)8月13日に施行されてからではないでしょうか。当時は「学校現場に強制はしない」なんてことを言ってたんですがね。

国旗及び国歌に関する法律
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%97%97 …
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!