dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24回忌法事の時の袋の表書きはお布施で合ってますか?

A 回答 (3件)

24回忌・・・ですか?


普通17、23,25、27、33回忌ですが。
(原則n3とn7。25は特別)
 
ともあれ「御布施」で大丈夫。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

23回忌でした。ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/03 20:21

日本には13の仏教がありますが、それぞれの仏教では法要の


仕方が違います。
当家は真言宗ですが法要は1,3,7,13,33回忌となっ
ていて、24回忌は通常は行いません。
ただお寺さんに渡す料金に関しては同じで、全て「御布施」で
構いません。

余談ですがナンバー2さんの書かれている事に間違いがありま
す。御通夜や葬儀や法要に関しては「御香典」と書かれても大
丈夫ですが、御霊前として使えるのは四十九日法要までです。
四十九日法要が過ぎた後は「御仏前」と書きます。
ただしこれらはお寺に渡す場合ではなく、参列者が御遺族に渡
す不祝儀袋の表書きに使用が出来る名称です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

23回忌でした。ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/03 20:22

僧侶に対しては「御布施」です。

仏前にお供えの場合は、
御仏前、御霊前、御香料、御香典などです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!