dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京のコンビニでバイトしてるんですが、怖いヤンキーの人が来ました。未成年に見えたので年齢確認できるものないか聞いたところないと言われて売れないと言ったところ、未成年に見える?と怖い感じで聞いてきました
。どうしたらいいか分からないので店長を呼んで話つけてもらいました。結局売らず帰って行ったんですが次来た時とかって警察呼んだり出来ますか?

A 回答 (6件)

年齢確認をしないで売ってしまった場合はあなたの責任になるので気をつけてください


何かあれば店長を頼りましょう
無能店長なのであれば辞めてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有能店長です

お礼日時:2021/11/03 00:32

来ただけで呼んだらダメでしょうね。


まあ警察は110番されたら些細な事でも来てくれますが、正直そんなくらいで呼ばれたら迷惑です。

確認出来ないと売れないのです。申し訳ございません。の一点張りで通して下さい。
それで大声を出して怒鳴ったり、暴れ出したりしたら通報していいです。
来ただけで呼んだら怒らせてしまいますよ。
後であなたが帰り道とかで因縁つけられるかも。
    • good
    • 0

その店のルールがあるから


店長やオーナーなどの意見を聞いてくださいね

会社や商売てのは
個人で判断すると、あとあと責任問題になるからね
    • good
    • 0

通常の業務も手に付かないレベルでしたら普通に威力業務妨害だと思うので、そちらの方面でも警察を呼ぶことができると思います。

    • good
    • 0

あ、私が言ったのは「110を押せば誰でもいつでもできるでしょ」ってことです。


しかし、買おうとしていて且つ店員と取り合う気がないのならば呼んでも良いと思いますよ。未成年だと分かっているのにタバコや酒を販売したらその店舗も罰せられますよ。
ちなみに未成年のタバコの購入自体は犯罪ではありません。まぁ内容のような人間がタバコのおつかいに来たとは思えませんが笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あまりにもしつこいの怖いですね

お礼日時:2021/11/02 00:07

呼ぶことは別にいつでもできると思いますけど。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

勝手に呼んでもいいんですね。タバコ買おうとしてる時点で犯罪ですか?

お礼日時:2021/11/02 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています