dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつの性交で妊娠(受精)したのか知りたいです。

生理周期30〜39日で不定期、概ね32〜34日。
最終生理2021/8/19
2021/9/3 に避妊なしで性交。

2021/9/11から9/12にかけて夜中ごろに、避妊なしで性交。
その後、2021/9/13の夕方ごろにアフターピル服用。ノボレボ。

その後消退出血などが見られなかったため、9/19妊娠検査薬ドゥーテスト(早期ではなく通常の)を行い、濃い陽性(陽性ラインの方が濃い)を確認。

今回の妊娠は、どちらの性交でできた可能性が高いでしょうか。アフターピルを服用したが妊娠する可能性はあるのでしょうか…。
どちらも同じパートナーです。パートナーにアフターピル飲んだのに妊娠したの?と疑われてしまいました…。

検査薬の濃さから、9/3の性交の可能性が高いでしょうか?でも生理周期的に排卵が少し早いような気もして。

きちんと病院には行く予定ですが、皆様のお知恵もお借りできればと思っております。

A 回答 (3件)

精子と卵子の受精は排卵日に起きますが、最も妊娠率が高いのは排卵2日前のsexです。


その次に高いのが排卵1日前で、排卵日当日のsexはそれほど高くはないのです。
先に精子を出して、生きの良い卵子が排卵されて来るのを待ち伏せするのが最も効率的な妊娠方法なのです。
貴女の生理周期からして9月3日のsexは、正にジャストタイミングだったと言う事です。

排卵をすると残った卵胞の殻の中にある顆粒膜細胞と莢膜細胞と呼ばれる部分が黄体に変化し、黄体ホルモンを分泌し始めます。
黄体ホルモンは子宮内膜をフカフカのベッドの状態にし、受精して出来た受精卵が子宮に着床(これで初めて妊娠が成立します。)し易くするのです。

アフターピルには着床阻害効果もありますが、そのタイミングは着床する3日ほど前に服用しなければ効果がありません。
但し、このタイミングはお医者さんでも分からないでしょう!?

ノルレボは合成黄体ホルモン剤なので9月13日に服用したのなら、自然な黄体ホルモンが減り始める時期になるので補充してあげたの結果になります。
「流産予防効果」に働いてしまうとは、そう言う事です。

単純にアフターピルを飲めば避妊できると思っているのなら、相当なバカと言えます。
飲む時期を間違えれば、妊娠を促進する効果にもなるのですよ!!

PS;
なんとも恐ろしい結果ですねぇ~!?
ピルのオンライン処方なんて、絶対に反対します。
    • good
    • 0

9月3日だと思います。


30日周期で考えるならピッタリ妊娠を望んでる人には逃せない日です。
それに検査薬を使った時期を考えれば、行為から10日も経たないうちに濃い反応はあり得ません。

3日の行為で妊娠していれば、13日に飲んだアフターピルは避妊薬ではなく流産予防の働きになります。
    • good
    • 0

妊娠のチャンスは排卵日です。


その日は生理間隔の中央と見るのが一般的なので、
9/3が最有力と言えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!