
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ない,ことはないですけど。
旅券(パスポート)です。
日本国民であることを証明する公正証書である現在の戸籍には,名前の読みが記載されるようになっていません。
また,一部自治体の住民記録台帳には名前の読みが記録されていますが,氏名の読みは住民基本台帳法で定められた事項(同法7条に列挙あり)ではなく,同法7条14号により,住民基本台帳法施行令6条の2で認められた「住民の福祉の増進に資する事項のうち、市町村長が住民に関する事務を管理し及び執行するために住民票に記載することが必要であると認めるもの」である場合だけです。自治体(の長)がそうだと考えない限りは読みは住民基本台帳に記録する必要はないので,それを全国の住民票に求めることはできません。
…なんですが,特別な事情を持たない日本国民であれば交付を受けることができる公的書類で,アルファベットになりますが氏名の読みを記載できる(というか記載せざるを得ない)ものがあります。
それが旅券(パスポート)です。
日本人の名前は,漢字(氏名で使われることを許容されているものに限る)およびひらがな,カタカナで構成されます。でもそれを旅券に名前を書かれたところで,外国官憲がそれを読めるとは限りません。これはどうしようもないので,旅券の記載事項については外国官憲でも読めるアルファベット表記をします。アルファベットは表音文字であるためにその読みはほぼ固定されます。そしてそれを,国は旅券に記載せざるを得ません。旅券の交付申請をすると,結果的に,氏名の読みが記載された公的書類が手に入るんです。旅券の交付手数料が高いのが難点ではありますけど。
どうしても欲しいのであればそういう方法があります。
No.5
- 回答日時:

No.4
- 回答日時:
住民票の氏名に読み仮名を記載するかどうかは、
自治体の判断に委任されています。
ですので、記載している自治体もあることはあります。
問題なのは、住民票以外のものもそうですが、
そもそも氏名の読み方は戸籍に登載しないので、
「この人の名前の読み方はこうです」と、
公的な書類でこれを証明することはできません。
証明するための判断基準がないためです。
多くの自治体で住民票に氏名の読み仮名を付さないのは、
これが理由です。
「住民票に記載されているから、この読み方が公式な読み仮名です」
と言われたくないんです。
ですので、反対に住民票に読み仮名を記載する自治体は、
「住民登録をする際にこの読み仮名を記載しましたよ」
と住民登録した時の本人の申告を証明としいると考えられます。
「うちの役所に登録した時はこうでした」という証明程度ですね。
なのでパスポートなどが氏名の読み方が記載されている
公的書類といえなくもないですが、その証明根拠も、
パスポートの発行申請した際のご本人の申告ということです。
詳しい情報を有難うございましたm(_ _)m
情報を基にすると、日本はあまり読み方にこだわってないというか重要視してない印象ですね。
今のところは公的っぽいのはパスポートだけのようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 略語の読み方について 2 2023/05/25 12:35
- 事件・事故 朝鮮民族関係者との癒着 2 2022/12/08 10:12
- 郵便・宅配 専用郵便番号なので住所なしで届くという場合 7 2022/04/14 14:08
- 会社・職場 法人の正規職員にて事務で採用されました。書類として戸籍抄本が必要とのことで、また保証人の勤務先も県内 4 2023/03/14 14:58
- 戸籍・住民票・身分証明書 この場合、戸籍はどうなりますか? 成人前に保険証を持っていき県内でバイク運転免許を取る。顔ありの身分 2 2023/01/04 19:34
- 戸籍・住民票・身分証明書 下の名前を改名 って、漢字までは変えられませんか? 保護者と和解もなにも、揉める前に会わないようにす 2 2023/01/04 00:01
- 戸籍・住民票・身分証明書 バイトすることになって、住民票記載事項証明書を持ってきてと言われました。 2 2022/11/26 16:28
- 戸籍・住民票・身分証明書 下の名前って、漢字は変えられませんか? 読み方が難しいから変える人は聞いたことあるけど、全く別の名前 1 2023/01/03 20:28
- ふるさと納税 マイナポータルまたはIAMについて。 ふるさと納税のワンストップ申請を利用したいです。マイナンバーカ 4 2022/10/12 21:15
- 戸籍・住民票・身分証明書 住民票に記載の通りに住所を記入しなければならない書類があります(1丁目2番3号を1-2-3としてはい 6 2022/07/12 11:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
子どもと住所が違うときの児童...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
住民票の職権記載について教え...
-
ホームレス状態です(住民票抹...
-
住民票地の移動について
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
住民票の住所について
-
本籍地が変更になった後、住民...
-
皇居に本籍や住民票を移せる?
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
夫婦で住民票の住所が違うと、...
-
住民票や戸籍謄本の住所に○丁目...
-
住所不定で身分証明証も何一つ...
-
現住所って、住民票の住所です...
-
身分証明書がないため免許証が...
-
役所に対する住民票の郵送取り...
-
登記の住所変更の上申書に書く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
住民票の職権記載について教え...
-
皇居に本籍や住民票を移せる?
-
他人が住民票に入ってました
-
住民票の住所とマイナンバー通...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
失業保険を受けたいのですが、...
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
-
ホームレス状態です(住民票抹...
-
市役所と支所の違いは何ですか...
-
住所不定で身分証明証も何一つ...
-
市役所勤務の人は個人情報見て...
-
下宿先からの通学定期
-
自分の住所、氏名、携帯電話を...
-
住民票 同じ住所に別世帯があ...
おすすめ情報