
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たしか法人登記には会社名(商号)の読み方を書く必要がなかったような気がしますが、税務署に提出する会社設立届にはふりがな欄がありますので、そこに書いたふりがなが正式かつ正確な読み方といえるでしょう。
しかし、その企業の看板や印刷物にふりがなが振られていることは通常ないので、正式な読み方を確かめるには、個々に問い合わせるか、各種企業年鑑・名鑑や会社四季報の類、あるいはネット上の企業情報を調べるしかないと思います。
ネット上では、たとえば『会社四季報』を出している東洋経済新報社の「企業データバンク」を漢字で検索すると、ふりがなが載っています(ひらがなでも検索可)。
→http://www.toyokeizai.net/data/
ただし、ここに掲載された会社名が正式な商号とは限らないので注意が必要です。
たとえば、
「JT」 (じぇいてぃ) Japan Tobacco
「NEC」 (えぬいーしー) NEC Corp.
「KDDI(株)」 (けいでぃーでぃーあい) KDDI CORPORATION
「(株)NTTドコモ」 (えぬてぃてぃどこも) NTT DoCoMo,Inc.
それぞれの正式社名は「 」内の通りです。
JT : 「日本たばこ産業株式会社」 (にほんたばこさんぎょう) Japan Tobacco Inc.
NEC : 「日本電気株式会社」 (にっぽんでんき/にほんでんき?) NEC Corporation
KDDI : 「KDDI株式会社」 (けいでぃーでぃーあい) KDDI Corporation
NTTドコモ : 「株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ」 (えぬてぃてぃどこも) NTT DoCoMo Inc.
これを見てお分かりかと思いますが、ふだん用いられているローマ字名称は、いわゆる商標・ブランドネーム・コミュニケーションネームなどと呼ばれるものを使用している場合が少なくありません。
商号はローマ字のカタカナ読みでも、ふだんはローマ字表記を使っている会社もあります。また、平成14年11月以降は商号にローマ字が使えるようになったので、商号をローマ字に正式変更したり最初からローマ字で登記した会社も増えています。いずれにせよ、ふだんブランド名を使っている会社を、たとえば「NEC株式会社」「JT株式会社」などと商号のように書くのは間違いといえます。
ということで、ふりがな(読み方)の問題以前に、正式な会社名を確認しておくことが大切です。とくに正確さを求めないプライベートなデータは別として、ビジネスで使用する場合は会社名の誤表記は大変な失礼に当たりますので、正確を期するに越したことはありません。
なお、英字(ローマ字)のふりがな(読み方)は、長音や拗音の表記も要注意です。A(えー/えい)、D(でぃー/でぃ)、K(けい/けー)、J(じぇー/じぇい)、T(てぃー/てぃ)など、会社によって表記が違う場合があります。
ローマ字読みの場合も同様です。
「JUKI株式会社」 (じゅーき) ×じゅうき
「HOYA株式会社」 (ほーや) ×ほうや
「CHOYA株式会社」 (ちょーや) ×ちょうや
数字の読み方も要注意。
「株式会社レオパレス21」 (れおぱれすにじゅういち)
「株式会社Human21」 (ひゅーまんにじゅういち)
「株式会社センチュリー21・ジャパン」 ( せんちゅりーとうえんていわん・じゃぱん)
「21LADY株式会社」 (とぅえにーわんれいでぃ)
アルファベット以前に、漢字の読み方という根本的な問題もあります。清濁の区別や「にほん/にっぽん」の違いなども、けっこう悩ましいものです。
「日本水産株式会社」 (にっぽんすいさん)
「株式会社日本航空」 (にっぽんこうくう)
「日本テレビ放送網株式会社 」 (にほんてれびほうそうもう)
「日本マクドナルドホールディングス株式会社」 (にほんまくどなるどほーるでぃんぐす)
「日本電気株式会社」は、「にっぽん/にほん」のどっちが正式か不明です。昔は本社に電話すると「えぬいーしー・にっぽんでんきでございます」と言っていたような気もしますが、今は「えぬいーしーでございます」としか言いません。マスコミの表記も「NEC」に統一されており、商号の「日本電気」は公式文書以外は使われなくなりました。
それはともかく、
ふりがな(読み方)は、人間の耳には多少違っても識別可能ですが、データベースとして五十音順に並べたり検索するときは無視できない問題です。もしそういう用途に使うのであれば、あらかじめ充分に調査、検討しておくことをお勧めします。
大変わかりやすい回答ありがとうございました。
いろいろと勉強に成ります。
しかしながら、私の調べたい会社は残念ながら下記のURLでは出てきませんでした。
→http://www.toyokeizai.net/data/
やっぱり直接その会社に問い合わせるのが一番ですね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
NTTCommunications株式会社
という会社はありません。正式名称は、
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
です。
NEC も単なる愛称であって、正式名称は、
日本電気株式会社
です。
CM企画課
ふりがなを付けるとしたら、あくまで「かな」ですから、
しーえむきかくか
でしょうね。
ccccrrrr様ご回答ありがとうございます。
上記の会社名は架空の会社名の認識で書きました。
正式名称が知りたいのでは無く、上記の会社名に
ふりがなをふるとすればどれが正解ですか?と言う事です。
説明不足でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン PCの専門用語の読み方 3 2022/12/05 21:26
- C言語・C++・C# 略語の読み方について 2 2023/05/25 12:35
- 不安障害・適応障害・パニック障害 九段下駅に、入学式帰りの大学生があふれている。社会人2年目の僕は彼らをかきわけて、休職を延長するのに 1 2022/04/08 16:14
- 父親・母親 家族が頭を砕いてやろうかと思えるような話しかしません 1 2023/08/20 17:52
- 就職 職務経歴書に書くことがなにもないんですが、雑用やってた場合なんて書けばいいんですか?? 6 2023/02/02 17:30
- 歴史学 20世紀のソ連やら中国を共産主義社会って呼ぶのヘンじゃないですか? 5 2022/07/10 09:48
- 人事・法務・広報 人事労務が若いと嫌ですか? 2 2023/04/06 10:42
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ドラム式で洗ってもへたらずふわふわバスタオル教えてください 2 2023/06/25 20:49
- その他(悩み相談・人生相談) コミュニケーションが苦手な人は職人以外でどんな仕事がありますか?でも旗を一日中たってふったり機械にも 4 2023/04/06 14:42
- 食べ物・食材 35mgと1200mgがわからない 5 2023/02/14 11:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アルファベットの「K」
英語
-
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
ローマ字「T」のふりがな
日本語
-
-
4
フリガナについて
日本語
-
5
住所のふりがなってどこまで書いたらいいの?
面接・履歴書・職務経歴書
-
6
アルファベットにフリガナ
Excel(エクセル)
-
7
正しいフリガナの付け方
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
ローマ字→カタカナへ変換(エクセルで)
Excel(エクセル)
-
11
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
12
銀行振込は名前でスペースを空けない振込できないか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
O(オー)と0(ゼロ)の表記
その他(ソフトウェア)
-
14
ダブルとダブリュー
英語
-
15
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
16
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
17
振込口座名義のカナについて
財務・会計・経理
-
18
株式会社(有限会社)と社名の間のスペースは必要??
財務・会計・経理
-
19
○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
銀行ATM
預金・貯金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
アルファベットの会社名のふり...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
googleアカウントのアイコンを...
-
どっちが正しいのですか?
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
ん 小文字打ち方
-
ローマ字で「ケンイチ」と書く...
-
みゆうはローマ字でMiyuなんで...
-
Excelで英数字をカナに変換する...
-
名前のローマ字表記について。
-
日本円の英文字貨幣単位JPYとYE...
-
KYOUHEIかKYOHEIか(Uの有無)
-
太田、大島、大谷、大野・・・...
-
苗字の書き方
-
ローマ字で「りょうへい」は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
アルファベットの会社名のふり...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
どっちが正しいのですか?
-
暗号解読
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
太田、大島、大谷、大野・・・...
-
ありがとう
-
名前のローマ字表記について。
-
みゆうはローマ字でMiyuなんで...
-
googleアカウントのアイコンを...
-
ローマ字で「ケンイチ」と書く...
-
TOEICの受験票の署名欄
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
ローマ字で「りょうへい」は?
-
ん 小文字打ち方
-
日本円の英文字貨幣単位JPYとYE...
おすすめ情報