No.8ベストアンサー
- 回答日時:
訓令式ローマ字で Syû と書きます。
û が使えない場合は uu にして Syuu と書いてもいいです。ヘボン式では Shû または Shū 、パスポートの書き方(ヘボン式の劣化版)では SHU ですが、これらはお勧めしません。外国では誰でも自分の名前を自分の言語流のつづり方で書いています。日本人も自分の名前を日本語流のつづり方(訓令式ローマ字)で書くのが当たり前だと思います。外国人にどう読まれるかについては、外国人の名前なんて、そもそも読み方のルールが分からないし、分かったところで正しい発音では読めないのが普通です(外国語の発音ですから)。日本人の名前をどんな方式のローマ字で書いても外国人に正しく発音してもらうことはできません。
参考URL:http://green.adam.ne.jp/roomazi/namae.html
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
我が家の長男は小6で、何やら卒業記念品にローマ字で名前を入れるらしく、妻が悩んでいたので質問させていただきました。
本人に確認した所、「 Shû」もしくは「 Shū」のどちらかが良いそうです。
本人の希望もありベストアンサーとさせていただきました。
有難うございました。
No.7
- 回答日時:
英語圏の人に確実に「シュウ」と呼んでもらいたいのであればSHOEあるいはSHOOとでも綴ればよいだろうし(これなら確実に「シュウ」と発音してもらえる。
ただしその意味からすると子供さんにはかわいそうでしょう)、フランス語圏の人に同じ発音で読んでもらいたければCHOUとなるでしょう。これ以外にも外国語はたくさんあるので、世界中の人に、「シュウ」と発音される綴りはないと考えた方が良いでしょう。そうすると、みなさんが答えられているいずれでも構わないということになりそうです。ちなみに、画家の藤田嗣治はFoujitaとサインしていますがFujitaと綴るとフランス語ではフlジタと発音されてしまうのでこのように綴っているわけで、将来お子様が世界のどこで生きていくかで、子供さんに決めさせればよいのでは。当面、パスポートの取得で必要に迫られているのあれば、ヘボン式ではないでしょうか。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
我が家の長男は小6で、何やら卒業記念品にローマ字で名前を入れるらしく、妻が悩んでいたので質問させていただきました。
参考にさせていただきます。
有難うございました。
No.6
- 回答日時:
下側にも書かれていますが、パスポートの表記はヘボン式によります。
ですから「SHU」になりますが、最初の申請のときには、スペルは書かれているようなものでも認められますが、その後変更することはできません。
日本語の長音(のばす音)は、ローマ字では表記できません。 また、書いた名前も外国語では正しく発音できません。 ヘボン式は英語を基本に作成したと言われいますが、日本語を知らない英語圏の人でさえ、日本語をローマ字で書いても、日本語のようには発音できず、英語式の発音になります。
わたしの名前などは、日本ではごくありふれた名前ですが、英語圏では、覚えるのも発音も難しく、そうとうストレスをためて意識して、発音しています。
日本の地名や人名など、NHKの英語放送を聞いていると日本語の発音で言っていますが、ここは日本なので日本語で発音できるだけで、日本語を知らない人には、耳できいて覚えることでさえ至難です。
ですから、ローマ字表記はあまり気にされることはないと思います。 厳密にいうと日本語はローマ字では表記はできないのです。 ヘボン式と訓令式などは、無理に規則を作ったようなものです。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
我が家の長男は小6で、何やら卒業記念品にローマ字で名前を入れるらしく、妻が悩んでいたので質問させていただきました。
名前を付ける時にローマ字表記まで考えませんでした。
確かに日本語をローマ字に直すのが難しい字もありますよね。
大変勉強になりました。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
普段私は自分の名前を外国語の文章に含める場合、ヘボン式で表記します。
しかしながら、それを一度も正しい発音で読んでもらったことがありません。 仕方ないので、正しく発音してもらいたい時は、その人の言葉に合わせた綴りで書いて、音を教えます。 したがって、決められた以外の場合には、自分でこれならちゃんと発音してもらえるであろう綴りを使っています。昔、占領軍のアメリカ兵は”箱根”(Hakone)を”へコーン”と言っているのを聞いたことがあります。 それから推察すると”Shu"
は”シュウ”とはアメリカ人は読まないでしょうね。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
我が家の長男は小6で、何やら卒業記念品にローマ字で名前を入れるらしく、妻が悩んでいたので質問させていただきました。
参考にさせていただきます。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
皆様のご回答にある、パスポートを作る場合はローマ字のルール。
ヘボン式なのだそうです。自分の名前が何式だろうが変わらないので、パスポートのルールをよく覚えていないのですが(^^;
↓
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/
※希望すれば標準と違う表記もできるようです。
ローマ字色々
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC% …
おまけ情報でした。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
我が家の長男は小6で、何やら卒業記念品にローマ字で名前を入れるらしく、妻が悩んでいたので質問させていただきました。
参考にさせていただきます。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
ちなみに、パソコンでの変換は初期設定というのはあるでしょうが、
自由にカスタマイズでき、判断の決め手になるものではありません。
普通初期設定では「ふ」なら fu でも hu でも打てるようになっているはずです。
「し」も shi、si どちらでも打てますが、多くの人がなるべく楽をしようとするはずです。
拗音も、「しゃ」なら sha、sya の他、sixya、silyaのように、x や l で次の文字を小さくするように設定されていると思います。
繰り返しますが、あくまでも初期設定でカスタマイズできます。
だから、「しゃ」を qa などで打つように設定すれば楽になります。
逆に覚えるのが面倒なのでそんなことする人はいないでしょうが。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
我が家の長男は小6で、何やら卒業記念品にローマ字で名前を入れるらしく、妻が悩んでいたので質問させていただきました。
参考にさせていただきます。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
「NMB48」に、同じ名前のメンバーがいらっしゃいます。
公式サイトのメンバーリストでは「SHU」となっていました。
http://www.nmb48.com/member/yabushita_shu/
しかし、小学4年で教わるローマ字では、このように教わらないと思います。
小学4年で教わるローマ字は、原則として「訓令式」ですから、例えば、「富士」は、ヘボン式の「FUJI」のほうが一般的ですが、学校では「HUZI」という、日常では使用頻度の少ないスペルになっています。
さらに、PCやワープロの、ローマ字入力では、こうしたスペル通りでは、正しく変換出来ない場合があります。
「TOKYO」と入力しても「東京」とは変換出来ませんね。
「東京」と変換するには、「TOUKYOU」と入力しなければなりませんが、日常、こんなスペルは見掛けません。
ご長男は、何歳くらいの方でしょうか。
もし、まだ小学4年になられていないのであれば、まず4年では、自分の名前をローマ字で書くことを教わりますが、おそらく「SYU」と教わるのではないでしょうか。
小さく書く「ゆ」「よ」など「拗音」は、「子音+Y+母音」で、教わりましたから。
しかし、お子さんが大人になられて(すでに大人となられている場合も)社会人として働かれるようになると、職場によっては、漢字とローマ字ど表記された名札の着用を、義務付けられる場合がありますが、この場合、大抵ヘボン式表記になります。
「藤川さん」は「FUJIKWA」「シ」は「SHI」「チ」は「CHI」です。
このように、ローマ字表記と言っても、小学校で教わるローマ字、日常生活で一般的に使用されるローマ字、PCのローマ字入力のローマ字と、さまざまですね。
ですから、一般的には、NMBのメンバーと同じ「SHU」で良いのではと思います。
王貞治さんのように、「オ」の長音で「H」を付けるのは、よくあることです。
しかし「大江さん」という方の場合「OHE」とすると「おへ」と読んでしまう場合があります。
他にも「ロート製薬」のスペルも「ROHTO」ですし、プロ野球選手のユニホームのローマ字表記も、巨人の選手の場合は、王さんの影響を受けてか「加藤」は「KATOH」と表記されている場合が多いですが、巨人以外では「KATO」という表記が多いようです。
ローマ字表記も、特に決まりは無いということと思います。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
我が家の長男は小6で、何やら卒業記念品にローマ字で名前を入れるらしく、妻が悩んでいたので質問させていただきました。
参考にさせていただきます。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
パスポート表記などで用いるヘボン式ではこういう長音は無視します。
Shu です。
「しゅ」はヘボン式では shu です。
日本式とか訓令式では syuu となります。
日本語の仮名で書く通り、「う」があれば u をつけます。
h を使うのは主に「ああ」「おう、おお」の場合であって、「しゅう」では普通使いません。
英語の発音により忠実に表記したヘボン式なら
Shu
日本語表記に忠実なのは
Syuu
となります。
Shu では「しゅ」と同じ、と思う人はパスポートで特別に申請すれば
Shuu とすることができると思います。
名前というのは各自固有なもので、日本人なら日本語のみが正式な表記です。
アルファベットで書くこと自体、それとは違ったものですので、
私用に使う分にはニックネームみたいなもので自由です。
Erika, Erica, Elica
えりかをどう表記しても個人レベルでは自由です。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
我が家の長男は小6で、何やら卒業記念品にローマ字で名前を入れるらしく、妻が悩んでいたので質問させていただきました。
参考にさせていただきます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
しゅう のローマ字表記は「shuu」ですか? それとも「shu」ですか?
その他(エンターテインメント・スポーツ)
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」「SHO」どちらですか?
英語
-
ひらがなをローマ字で表す場合
英語
-
-
4
名前「そう」のパスポート表記
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
凱(がい)という名前に似合うスペルは?
英語
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
アルファベットの会社名のふり...
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
どっちが正しいのですか?
-
「ゆり」ではなく「ゆうり」と...
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
名前のローマ字表記について。
-
ゆうまをローマ字で書くと
-
ゆうだいをローマ字と英語で書...
-
日本円の英文字貨幣単位JPYとYE...
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
tsu の s って何??
-
googleアカウントのアイコンを...
-
『斉藤』のローマ字表記を教え...
-
暗号解読
-
氏名の大井の書き方
-
みゆうはローマ字でMiyuなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
アルファベットの会社名のふり...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
どっちが正しいのですか?
-
TOEICの受験票の署名欄
-
ありがとう
-
日本円の英文字貨幣単位JPYとYE...
-
ゆうだいをローマ字と英語で書...
-
googleアカウントのアイコンを...
-
tsu の s って何??
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
ゆうまをローマ字で書くと
-
ローマ字で「わたしは」はどう...
-
名前のローマ字表記について。
-
ローマ字で「ケンイチ」と書く...
-
ローマ字の筆記体の書き方教え...
おすすめ情報