アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

49歳の主婦です。
15年間、同居の義父のお世話&介護をして
パートの仕事もしていなかった専業主婦です。
今月から産婦人科の病院の給食のパートを始めました。
外に働きにでていなかったのと、体力が心配で週3回5時間半働いています。
まだ3回しか出勤をしていませんが、とにかく覚える事が多くてびっくりしています。
産婦さん食、アレルギー食、保険適用の患者さんなどの食器が違う事や、食事は大盛りの人・たくさん食べられない人はご飯は少なめにしてパンを付けるなど。
食器の用意の種類が多く、お皿の汚れ確認もしつつ、盛り付けもとにかくスピード重視で、どんどん進めないと配膳に間にあわせてやっています。
予備の食事、検査用の食事、食中毒対策で食品を保存して、冷蔵庫にいれてチェック記録をするなど。
まだまだあります。
教えてくれる社員さんは20代の女性で入社して10ヶ月と言っていましたし、私の教育係で、優しく教えてくれます。
1日目はお昼の下膳から一緒に仕事をして、使う場所や掃除の仕方、同線の動きを押してくれました。
これは口頭で教えてくれました。
2日目は一日つきっきりで教えてくれたのはいいのですか、すでに○○はどうでしたっけ?
そうなると頭が真っ白になってしまいます。
メンタル面がやられてしまいます…。
まだ物の置き場所も覚えていないのと、入院している食事配膳、お部屋に入る時の声かけ、患者さんによっては配膳が最後でなければいけない事など。
常に内線電話で患者さんのお部屋の移動連絡や、
変更が内容がくるくるかわります。
その為、食事提供の名札・名簿の変更。
おやつの提供がある人と出さない人など。
食事提供が終わると片付け、清掃。
職員さんの食べ終わった食器の片付けも、どうやれば次の行程にやりやすいのかコツを教えてくれたりもしてくれます。
とにかく効率の良い作業を教えくれて助かっていますが、覚える事が多すぎるのと初日に全体の流れの行程を印刷された者を見る事もできず、休憩に確認する感じです。
その後2日間お休みがあり、早く覚えようと家で予習をしたりしました。
3日目は、配膳車におやつを乗せる手順(これは印刷にはない作業)を1回教えてもらったのを、もうわかってる前提と思っていて、違う行程の作業をしていたら、軽く注意を受けました。
早く覚えたいのを自分なりに努力はしています。
教えてくれる社員に提案したいのですが、どんどんやって覚えてね。
って、いうタイプの人です。
その上のマネージャーさんは面接をしてくれた30代の女性なら提案を受け入れてくれそうな気がします。相談しても大丈夫でしょか?
マネージャーさんは、私を教育してくれる社員さんに1ヶ月で仕上げるようにと…
料理のメニューも毎回違うし、仕事は早く覚えたいとは思っていますが、記憶力も低下している中年のおばちゃんです。
週3回、1ヶ月で覚えられるか不安です。
こんなようなお仕事をしている方、どれくらいの期間で人に聞かなくても大丈夫なってきたのはどれくらいでしょうか。
良いアドバイスを教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 「同線の動きを押してくれました」ではなく、
    「動線の動きを教えてくれました」の間違いです。

      補足日時:2021/11/06 22:00

A 回答 (1件)

マネージャーに相談してみてもいいとおもう



焦らないように落ち着いてできるように、ミスしても
気にしないでがんばってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます。マネージャーさんに相談して頑張って早く仕事になれようと思います。

お礼日時:2021/11/07 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!