重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

文面読みにくかったらすいません

タイトルにもある通り、私がついていたウソがばれてしまいました。
しかも大きな噓です。
詳細は、『部活動の顧問に、目の病気で、人が多いところや目に刺激が強い物を見たら目がとても痛くなる。
そのため、痛くなった時病院を受診し、目の検査をしている』というものです。
実際、目の病気を持っているのは事実ですが、こんなに重いものではありません。
バレた理由は、顧問が親に、容態を聞いたためです。
けど、また明日も部活があり、顧問の先生に合わせる顔がありません
親にはれっきとした正直な理由を話し、理解してもらえましたが、
今まで、だまして嘘をつき続けて、心配をかけてきた顧問の先生には
何と言えばいいのか…
こうした大きなうそをついてしまったことは心から反省し、これからは部活を一生懸命頑張る
と決意しています。
顧問の先生に、反省の意思を伝えるためには、どのような行動を取ったら良いか、
教えてください。

A 回答 (4件)

>心から反省し、これからは部活を一生懸命頑張る


>と決意しています。
この「気持ちが伝わる言葉」を言うしかないでしょう。
あなた次第です。
こんなところで「答え」を聞いてる時点で、
また小手先でだまそう、ごまかそうとしている気持ちが
あるってことですから、反省しているという気持ちは
おそらく伝わりません。

うまくやろうとしても、ダメです。
恥ずかしくても、合わせる顔がなくても、
あなたの本心をぶつけないと、相手には届きません。
    • good
    • 1

え? 先生に謝る前にやる事がありますよね?


一番大切な事を無かった事にしてしまうんですか?
あなたはそれで良いのですか?
ウソをついた原因に蓋をしてしまうつもりですか?
    • good
    • 0

結構大きな嘘をつきましたね。



謝るしかないかと。あとはこれからの学校生活での態度で示してください。

きっと許してくれますよ!
    • good
    • 0

ただひたすら謝る。

これしかないね。丁重に謙虚にただひたすら謝ること。

多分、許してくれるよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!