dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと思ったのですが、
飯と風呂どっちが先が良いのでしょうか?
なんとなく、飯が先の方の方が精神衛生上および
栄養も血行良く運ばれて良さそうですが。

A 回答 (7件)

こんにちは。


詳しくはないので簡単にしかお答えできませんが昔、何かで読んだことがあります。
食事を取ると消化組織に血流が集中するので食事後すぐに入浴するのは消化組織に集中した血流を一気に全身に分散させるので消化に良くない。
食事を先にしたなら消化に必要な一定時間を置いてから入浴するほうが良いそうです。

個人的には入浴が先の方が衛生的な感じもしますが、あんまり空腹で入浴すると失神してしまいそうな気もします。
    • good
    • 5

結論は,風呂が先です。


でも,別の理由からです。

風呂に入りますと,体が温まります。
体が温まりますと,血管が拡張します。
血管が拡張しますと,血液の流れがよくなります。
つまり,栄養を吸収している小腸の周りを流れる血液が増えるため,栄養の吸収がよくなります。
ですから,風呂が先ですね。
ちなみに,この理由は,「晩酌」と同じです。
また,長すぎる風呂や全身浴,および,適量を超える晩酌は,ストレスになるため,栄養の吸収が悪くなりますので注意が必要ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさまのご回答をまとめますと、食事とお風呂はある程度(一時間程度)空けた方が消化に良く、あとは自分の好みやライフスタイルで良さそうですね。
食事先、お風呂を後で寝癖にならないように寝る少し早めに入るようにしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/05 22:48

私のおばあちゃんはお風呂が先と言ってました。


ご飯を食べた直後にお風呂に入ると血が内臓に集まってしまいよくないんだそうです。たしか。
私の田舎では夕方5時に風呂で6時に夕食。間食は8時までに済ませて10時には寝る。
ああなんて健康的・・・^^
    • good
    • 0

漫画家の杉浦ひな子さんは断然お風呂が先だそうです(昔、週刊朝日の相談で読みました)。

理由は、その方がずっとビールがうまいから。彼女は酒豪なんですよ、たしか。
私個人としては、食べて飲んだらまた汗をかくんじゃない? と思いますが。パジャマも汚しそうだし。
寝る少し前に入って、湯冷めしないうちに寝るのが合理的な気がします。
    • good
    • 0

先日、日本テレビ「汐留スタイル!」で放送していました。

食事が先の方が、体には快適な様です。
URLを貼っておきますので、どうぞご参考に。

参考URL:http://www.ntv.co.jp/style/rank/oishii/20050223. …
    • good
    • 0

そりゃ本人が望んだ方が良いに決まってます。

体に良いとかは二の次でしょう。風呂に入りたいのに、我慢して食事しないのも、その逆も、精神的に良いとは思えません。

私は、自分が望むようにやっていますし、それが一番だと思います。
    • good
    • 0

お風呂が先だと、食べ過ぎが解消されるとか以前聞きました。



ご飯を食べた後であれば一定時間入らない方がいいそうです。
 #胃の中の物がある程度消化されるまでは、消化の作業に集中させた方がいいとかで。

人から聞いた話なのですが、参考になれば幸いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!