dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の人を結婚式に呼ばずにすんだ人々いますか?会社が社員の結婚式は全て上司や役員を呼ぶように伝統つけられてます。親族のみの結婚式はあり得ないという考えです。そんなにあり得ないのでしょうか、、、。

A 回答 (9件)

コロナ禍、いい時代になったものだ、


あがり症や会社関係者を呼びたくない人は感染対策を理由に堂々とキャンセルできるwww
「会社の人を結婚式に呼ばずにすんだ人々いま」の回答画像9
    • good
    • 0

おめでとうございます。



解除報告とは言え、都心などではいまだに来賓ご招待
が難しい状態です。ですので、勤務先などにはお話を
され、ご両家(主宰者です)話合いから、親族会食だけ
となりました、とのご挨拶でよろしいかと思います。

通常ですと、ご上司や部署同僚などの方も出欠を検討
されてしまう時期・状況ですので、そのご連絡をお待ち
になられている場合が有る様ですが。

挙式・披露宴のご予約日が来年度、そしてかなり月日を
経ってからの事となると話は変わってきてしまうかも
しれませんけれど、その場合であってもご実家場所での
親族食事会となりました、というご報告にクレームなど
出る事はないでしょう。

ただし、勤務先の組織体系分かり兼ねますが、ご報告
だけはしっかり確実にお伝えされて下さい。後々響いて
来る事にもなりますので、ご注意の程。

そして、親族での挙式・食事会とされたのであれば、
社内ご同僚親しい方達のご招待も出来ませんし、二次会
もお気を付けになりませんと社内に話が戻る事になります。
少しお日にちを開けての二次会の方が、いいですよね。

ですので、新郎様は有りませんが新婦様は、挙式を期に
ご退社され移動される事などありますので。その方が
勤務先の方々に気を使う事一切なく!という事なんです。

変わりつつきてはいますが、日本の風習や流れ。大変です。
うまく擦り抜けられて下さい!
    • good
    • 1

あとは神前式おすすめします。

基本は親族しか入れないようなところ多いと思います。親族以外は外から鑑賞みたいな感じ。そのあとは披露宴ではなく親族だけのアットホームなお食事会にする。

『外からの鑑賞になるけどそれでよければ来てください。』と招待できます。御自身で分かっているとは思いますが親族のみの結婚式はあり得ないなんて聞いたことありませんよ。。
    • good
    • 0

コロナが下火になったとはいえまだ解決したわけではありません。

それを言い訳に親族で挙げたらいかがでしょうか。普通であれば褒められる行動ですよ。
    • good
    • 0

親族のみの食事会だけだと伝えたら?


披露宴はしないと。
    • good
    • 0

こんばんは



地域や会社によっては有りえます。

もし、会社の上司や役員を呼びたくないのなら、会社関係の人を一人も呼ばず、親族だけでやれば可能です。

でも、一人でも会社関係の人を呼べば、次の日には会社中に広まってしまいます。

万一、ばれたら、「親や年寄りから、コロナだから親戚だけにしてと泣いて頼まれたから、ごめんなさい。」と言い訳。

バレなくっても、年賀状や暑中見舞い等で、「結婚しました、コロナのため身内だけで、行いました。」と報告すればいいです。
    • good
    • 0

それ、ブラック企業なのでは?

    • good
    • 0

コロナ禍を理由に今ならできます。


今しかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司はコロナは終わったから理由にならないと厳しく言われてます、、、

お礼日時:2021/11/10 23:21

呼ばずに済んだではなく、呼ば無いことがバレ気まずくなっても泣かない様に覚悟すれば良いだけです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!