
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
5件法を用いるメリットのひとつとして、「算術平均を求めることができる」があげられます。
従って、ご質問者は5件法の結果の算術平均を求めたいのだと思います。
アンケート回答者の回答結果は1~5まであり、それぞれをa1、a2、a3・・・とした場合、総人数は50人ですから、平均をmとすると
m=(a1+a2+a3+・・・+a50)/50
で計算できるはずです。
右辺の括弧内は回答結果でグループ分けすれば、
(5×5の回答者数+4×4の回答者数+3×3の回答者数+2×2の回答者数+1×1の回答者数)・・・①
となります。
ここで、総人数は50人、各グルーブの割合(%)が判明しているので①は
(5×50×0.1+4×50×0.34+3×50×0.26+2×50×0.22+1×50×0.08)・・・②
となります。
つまり、②を評点をp、人数を人として判りやすくすれば、
5p×5人+4p×17人+3p×13人+2p×11人+1p×4人・・・③
です。
③=25+68+39+22+4=158
ですから
m=158/50=3.16
が求められます。
結論は単純にそれぞれの評点を合計して総人数で割るだけです。
ですから、③の数式のように各グルーブの人数を把握するだけで十分であり、%を平均算出に使用する意味はありません。ご質問者が何故、5件法の各グループの割合をお示しになったのか判りません。
そうはいっても、この質問サイトの回答者は与えられた情報で回答するしかないので、②の計算式をお示ししたのわけです。
誰でも気づくと思いますが②の数式は加算する各項目に「×50」があり、これを最終的に50で割るわけですから、約分すれば
5×0.1+4×0.34+3×0.26+2×0.22+1×0.08
となり、ご質問者がお示しになった数式と一致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 t値の計算方法 1 2022/11/29 18:37
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- 数学 【 数I 分散 】 3 2023/02/26 21:55
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
- 統計学 生物統計学の質問 7 2022/05/17 13:59
- 教育・学術・研究 仕事の方向性を変えたい。経営分析→数値解析 1 2023/06/18 16:51
- 統計学 母集団分布を平均 μ, 分散 σ2 の正規分布と想定し, 母集団から無作為抽出した標本のデータ(標本 4 2023/01/30 20:25
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 5 2023/01/31 23:35
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 1 2023/01/31 18:53
- 経済 ドイツ人の平均可処分所得は2017年頃2万2657€(当時レートで290万円)でしたが今いくら? 3 2022/10/06 21:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3〜400人分のデータをExcelで管...
-
エクセルに、105と入力すると、...
-
Excelの関数内の文字を一括変換...
-
Excel 条件に合ったセルを抽出...
-
エクセルで同じブックを開くに...
-
Excelオンライン 条件にあい、...
-
Excelで作成したワークシートの...
-
マクロ・VBAで、当該ファイルの...
-
エクセルについて教えてください
-
Excelで別のブックのセルを参照...
-
エクセルについてどう関数を使...
-
エクセルで印刷するとき
-
Excel 条件に合うセルのみ合計...
-
エクセルのマクロを記録して即...
-
エクセルで二つのブックの違い...
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
-
条件付書式設定にて、本日の日...
-
UNIQUE関数の代用
-
スプレッドシート(Excelでも良...
-
エクセルでカウントする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
防水材料
-
助けてください。現在卒業論文...
-
手作り化粧水について
-
15%増しの計算方法
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
原価25000円に利益10%を上乗せ...
-
2割乗せる。
-
Lとcc(車の排気量)
-
パーセントの計算
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
Wordで何cmとか指定をしたい...
-
3分2の計算教えて下さい
-
積分で1/x^2 はどうなるのでし...
-
エクセル:6E-05という表現は?
-
2の6乗の答えと計算方法
-
0から1になった時の増加率を教...
-
医療費の10割料金の求めかた
-
100円単位を切り上げ
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
おすすめ情報
5件法は5択の質問のことです。
5大変当てはまる
4当てはまる
3どちらでもない
2当てはまらない
1全く当てはまらない
みたいな感じです