

先日家族が同時に亡くなりました。
体力切れの中これを書いているので、うまく伝わらなければ補足しますので、よろしくお願いします。
家族が老人ホームに入って生活保護を受給していたため、お墓も仏壇も無く、コロナ渦ということもあり、小瓶に入った骨を市役所に取りに行くという形になりました。
一応形だけでもと思い、お寺の方に「初七日と49日」を同時にしてもらえないかと聞いた所、引き受けていただけることになりました。
その時に、小瓶の骨とお供え物を持って行くんですが、お供え物の他にお礼の品も持っていった方がいいのでしょうか?
また、お供え物とお礼の品に付ける「のし」はどんなものを使って、表書きはどんな風に書けばいいのでしょうか?
教えていただければ助かります。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
供養するのには御骨が必要です。
だから供物は忘れても御骨だけは忘れないように。
お寺に供養して貰うのに、手ぶらで行くのですか。
お寺だって商売ですから、お礼の品だけでは文句を言いますよ。
持参する物は御骨、供物、お寺にお礼として渡す品、御布施が必
要です。御布施は3万円が相場です。
不祝儀袋には「御布施」と書き、お寺に渡す品には「御礼」とか
「志」で構わないと思います。
ただ御骨はどうするのですか。そのままお寺に預ける場合には、
御布施以外に「永代供養費」が必要です。これが高い。最低でも
30万円は必要ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
御布施、御車代は千円札でも失...
-
新盆を迎えるのですが、お寺へ...
-
お寺さまにお渡しするお金の表書き
-
お寺へお金を包む表書きを教え...
-
一周忌と納骨式を同じ日にする...
-
住職の晋山式について
-
新盆のお布施について
-
永代供養の費用を納める際の表...
-
御布施、御膳料の他にお席料は...
-
49日の法要と納骨には、お布施...
-
お寺さんへのお礼
-
供養にかかる費用
-
母親の祥月命日なので、お坊さ...
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
寺から20万円の寄付要請がきたが…
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
晋山式の祝いの相場
-
「禾」に「澤」の右側を書くと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お寺へお金を包む表書きを教え...
-
お寺さまにお渡しするお金の表書き
-
御布施、御車代は千円札でも失...
-
御布施、御膳料の他にお席料は...
-
新盆を迎えるのですが、お寺へ...
-
住職の晋山式について
-
百か日法要の御布施について
-
葬儀での御膳料やお車代などって
-
一周忌と納骨式を同じ日にする...
-
お寺さんへのお礼
-
お寺へのお礼の表書き
-
永代供養の費用を納める際の表...
-
49日の法要と納骨には、お布施...
-
四十九日の法要と納骨のお布施...
-
四十九日のお布施はいくら包め...
-
お墓を建てるまで、お寺に父の...
-
新盆のお布施について
-
母親の祥月命日なので、お坊さ...
-
法事のときの封筒など
-
法事の金額の相場
おすすめ情報