
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
宗派、お寺、地域によっても違います。
特にお寺による違いと言うのが大きく、お寺によっては料金表みたいに予め最低額を提示する所も有るようですし。
一般的には地域による相場がありますが、既に回答が出ているように3~5万円ぐらいが適切な額の様です。
一応親戚にも聞いたり相談してみた方が良いでしょうね。
また、四十九日の法要を何処で行うかにもよりますが、お寺で行うのであれば「お車代」は不要ですし、食事会ではなく仕出しを
出す場合は、お寺さんに「お寺さんの分」と「故人の分」を納めればいいですが、「お食事代」として包んだ方が安く済む事も多いです。
No.5
- 回答日時:
喪主の収入、地域、宗派によって違うようです、ネットで調べた相場は割と高めになっているというか、横並びで同じ相場で書かれています、あまり当てにはなりません。
お寺では気持ちとの事ではっきりとは言いませんが(はっきりいくらと言って封筒をおいていく宗派もあります)私は葬儀屋さんに聞きました、御布施は収入によっても誓うようですが49日の御布施は本殿での御布施と納骨での御布施で1万円づつ2つ用意し計2万円、食事代5千円でしょうか、49日法要の後の食事は別の場所で用意しましたので、お寺さんは来ないので、食事代を出しました。
お寺さん曰く、それなりの地位と収益のある方だと数十万御布施を包んでくる方もいるそうですが、長いつきあいになるので家計を圧迫しない程度でよろしいですよと言われました。
参考程度にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 母親の祥月命日なので、お坊さんに家に来て頂いて仏壇にお参りして頂きたいのでですが、御布施は幾らくらい 2 2022/08/14 01:15
- 法事・お盆 法要のお布施について 3 2022/07/29 16:19
- 法事・お盆 四十九日法要のお布施 11 2022/07/09 14:53
- 葬儀・葬式 四十九日の前倒し開催 2 2023/03/30 20:42
- 葬儀・葬式 時宗信徒です。信女のお布施相場を教えてください。 3 2023/04/13 09:15
- 法事・お盆 四十九日って死んでから49日めってことですか? 6 2022/11/26 17:17
- 法事・お盆 四十九日の施主の服装は? 10 2023/08/26 18:42
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- 葬儀・葬式 親の永眠後 仕事 6 2023/04/06 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報