プロが教えるわが家の防犯対策術!

菩提寺のご住職から、他の方のと一緒に拝んでおくので卒塔婆を取りに来てと言われました。納骨はまだしないので、卒塔婆は家に持ち帰ります。今回ご住職にはどのくらいお渡ししたら良いのでしょうか?参考までに、葬儀はしていないので後日白木の位牌を受け取りに行った際は五万円、四十九日法要(本位牌の魂入れ)の際は三万円お渡ししました。同じ檀家のお年寄りに聞いたところ全てまとめて渡してるとのことで、袋は分けず御布施として一つにまとめてお渡ししています。直葬の際にお世話になった葬儀会社の方にお聞きしたら、御布施は一万円、それとは別に塔婆代を五千円で良いと言われました。そうなんでしょうか?ネットで見ると、通常のお盆は御布施は一万円だけど、新盆は三万円とありました。やはり新盆なので三万円お渡ししたほうが良いでしょうか?塔婆代も入れて、です。それか、別にするなら、御布施は幾ら、塔婆代は幾ら、とアドバイスいただければ助かりますm(__)m

A 回答 (4件)

同じ宗派でも檀徒さんとお寺さんの取り決めはさまざまなので


直接お寺さんにお尋ねするのが一番です。
お寺さんに金額を尋ねるのが気がひけるなら
檀徒総代さん(とこちらでは呼びます)という世話役さんにお尋ねすれば
いろいろと教えてくださいます。
うちのお寺の場合、お盆に塔婆は建てませんのでありませんが
経木という、戒名や先祖代々と書かれたお札のようなものをいただいてきます。
お彼岸とお正月とお盆におまいりしてくれますが
同じ宗派でも隣のお寺さんでは毎月の月命日参りなどがあるそうです。
塔婆は四十九日や○回忌などの法要の時にしか立てません
経木も、50円~500円など、お寺さんによってかなり取り決めが違うので
一番いいのは「失礼ですが不勉強なので」と断って
お寺さんへお尋ねするのが一番早いし、あれこれ後で迷うこともありません。
    • good
    • 0

新盆は施餓鬼代と言って、別途世話役が集金していきます。


だからもうお布施は必要ないのです。塔婆もないですよ。
葬儀屋、ネット情報は個人の仏壇で拝んでもらった場合です。
    • good
    • 1

ご住職によっては、御布施の金額を明確に提示されることもあります。


その一方で、「お気持ちだけで」と仰る方も。

私の実家のお寺では、卒塔婆は1本5.000円と決まっています。
塔婆料という袋がありますので、それはその袋に入れて、御布施は御布施の袋に入れてお渡ししますね。
金額を提示されていないなら、塔婆料5.000円でいいと思いますよ。

御布施に関してですが、そのお寺さんで新盆施餓鬼会は無いのですか?
多分、「他の方のと一緒に拝んでおくので卒塔婆を取りに来てと言われました」の、「一緒に拝んでおく」が、新盆施餓鬼会のことだろうと思います。(呼称は宗派によって違うのかもしれませんが)
私の実家のお寺では、新盆施餓鬼会の案内状がお寺さんから届きまして、御布施の代金も2万円と明記されていました。(塔婆料もここに含まれていた)
そして、お盆にはご住職が自宅の祭壇前で拝んで下さるので、その際にも御布施をお渡ししました。(3万)
トータルで5万ということですが、その内の5.000円は塔婆料ですから、45.000分の御布施をお渡ししたことになります。
ただし、このお寺さんの施餓鬼会の2万は、近隣のお寺さんよりも高額だと評判です。
ですから、御布施は30.000円包めば、少ないということはないと思いますし、地元のお寺さんのことに詳しい葬祭業者さんの仰る10.000円でも問題ないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございますm(__)m そうなんですね。少し検討してみます。御布施って難しいですね。はっきり提示されたら楽だけど、それはそれで余裕がない時は辛いですし…

お礼日時:2016/08/08 12:38

>菩提寺のご住職から…


>葬儀はしていないので…

都会へ出て新居をかまえたのならともかく、菩提寺がありながら葬儀をしなかったとは、ちょっと変わった方ですね。
もちろん、わが国の憲法は信仰の自由を保障していますので、他人から非難される筋合いの話ではありませんけど。

>葬儀会社の方にお聞きしたら、御布施は一万円、それとは別に塔婆代を五千円…

ご自身で判断できないのなら、それを一つの参考にすれば良いんじゃないですか。

>ネットで見ると、通常のお盆は御布施は一万円だけど、新盆は三万円と…

それは普通に葬儀から行う家の話です。
簡素化しているのなら簡素化に徹すれば良いでしょう。

それにあなた自身からお寺に申し込んだわけではなく、お寺で勝手にやるから金だけ出せというのなら、全部込みで 1万円も出しておけば十分でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。お寺が二時間かかる場所にあり、母の入院中(危なくなった時)にご住職と話して、親戚もいないし、家族二人だけだから通夜・葬儀はしないで直葬にして後日お位牌を受け取りに行く話になりました。通夜や葬儀をきちんとしてないなら三万円もお渡しする必要がないということですか?簡素化したいわけではないのですが… 難しいですね… あ、お寺には私からお願いしました。新盆には意味があるし、やれることはしてあげたいので…通夜や葬儀はしていないけど、区切り区切りの法要はきちんとしてあげたい。納骨は、お墓が遠くてなかなかお墓参り行けないのと、気持ちがまだ手放せない為、百箇日か一周忌にと考えています。

お礼日時:2016/08/08 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!