プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

床下の基礎コンクリート剥離の補強について。Mホームで建てた築35年の戸建てです。ホームセンター経由で排水管の高圧洗浄を依頼した業者が床下に潜って点検してくれた時に、基礎のコンクリートが剥がれてきて鉄筋が剥き出しになっている部分がありますから補強したほうがいいですよといわれました。その業者からは4メートルの補強ということで、やり方は国土交通省が認可している首都高の耐震対策にも使われているカタカナ4文字の網(?メッシュ?)みたいなものを入れて補強するということで、136,800円(税別)の見積もりを出してくれました。これ自体は信用できない作業ではないと思うのですが、床下の結露がひどいと言われ、今、敷いてある防湿シートを全部剥がして1袋12,400円の調湿剤を坪4袋ずつ57袋敷き詰めたほうがいい、料金は706,800円と言われ、ちょっと不安になっています。床下の湿気対策については別に質問して回答していただいているのでいいのですが、この基礎のコンクリート剥離の補修(補強)についてどんなやり方があって、いくらぐらいするものかアドバイスお願いします。
ちなみにMホームで建てた注文住宅です。このコンクリートが剥離している部分の補強にはどんなやり方があって、いくらぐらいかかるものなのでしょうか?アドバイスお願いします。写真は上が遠目に撮った写真で下が近くから撮ったものです。

「床下の基礎コンクリート剥離の補強について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ちなみにMホームにも相談しようと思っています。

      補足日時:2021/11/14 18:34
  • 床下の湿気対策についての質問はこちらです。同じ業者に提案されました。
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12670549.html

      補足日時:2021/11/14 19:58
  • まず最初に築35年だと思っていましたが正確には築39年でした。そして、6月にMホームの床下調査で撮った別方向からの写真を添付します。上の写真の左側の先がコンクリートの割れていた部分です。配管は台所に繋がっているようですが、これ、ガスなのかな?何の配管か聞いてみようと思います。それとの報告書を改めてよく見たところ、「基礎のひび割れ」という項目は「無」になっていて、その横にとってつけたように「※補修が必要なレベルのものは生じておりません」と書いてありました。これがあの配管まわりのコンクリートの割れのことなのかもしれませんね。実際のところMホーム的には「補修の必要なし」レベルの割れなのでしょうか。でも知ってしまった以上、鉄筋が見えてるままなのは嫌なので、やはり聞いてみようと思います。

    「床下の基礎コンクリート剥離の補強について」の補足画像3
    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/17 00:08
  • 1度に書かずにすみません。Mホームに補修をお願いしようと思っていますが、鉄筋に錆止めするだけでも大丈夫でしょうか?いつやったことだかわかりませんが、おそらく39年前に建てた時だと思うので、それ以来の鉄筋露出状態にも関わらず、それほど錆が出ていないようなので、ともかく錆止めを塗ってもらえばOKでしょうか。いずれにしてもMホーム側の施工時の落ち度だと思うので、少しは安くやってもらえたらと思うのですが、錆止めを塗ったあとモルタルで補修するとけっこう金額高くなりますかね?錆止めを塗るだけなら刷毛で塗れば済むけど、モルタル補修となると作業的にもちょっと大掛かりになるから金額もだいぶ変わるのかな。そのあたりも含めて聞いてみます。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/17 01:52
  • 家の外を見てきましたが配管は出ていませんでした。2階に上がる階段の下が収納スペースになっていて、その北側が土間になっていて洗濯機置き場になっています。どうも、その洗濯機に給水するための配管で、割れている部分は土間の内側の基礎なので外から見える場所ではないということのようです。写真の赤い四角は洗濯機で勝手口の土間に置いてあります。その手前の壁のコンクリートのようです。縦の赤線が床下の配管で横の赤線が割れていた基礎部分です。この工事をいつしたのかはよくわかりませんが、洗濯機置き場はここしかないので建てた時なんだと思います。ちなみに洗濯機への給水は水しか出ない蛇口です。

    「床下の基礎コンクリート剥離の補強について」の補足画像5
      補足日時:2021/11/17 07:47
  • 写真が粗くてわかりにくいのですが、配管が割れてる(裂けてる?)ように見えるのは、配管の外側に何か巻いてありますか?よくパイプに巻くやつ?

    「床下の基礎コンクリート剥離の補強について」の補足画像6
      補足日時:2021/11/17 09:10

A 回答 (15件中11~15件)

これは剥離ではなく、写真の配管通すために外からハツリ機で穴を開けた痕です。



普通は取れたコンクリート部分をモルタルで補修しておくものですが、今さら補強も何も基礎にクラックも無いので、露出している鉄筋に防錆処理だけでも構いません。

ところでここは湿気ていませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mocmocさま
配管を通すためにあとからハツリ工事をしたということですか?
配管を通すためのハツリ工事というのは1か所だけで済むものですか?それとも写真に写っていないどこかも同じようになっている可能性ありますか?来週、Mホームの下請け業者に見てもらいますが、果たして、どうしてこうなっていると説明するか・・・。そしてモルタル補強は要りませんか?鉄筋の防錆処理だけでよいのなら、そのほうが安く上がると思うので、しなくてもいいのならモルタル補強はせず、鉄筋の防錆処理だけをお願いするけれど、電話で説明したらモルタル補強とMホームの営業の人は言いましたが・・・。

お礼日時:2021/11/14 23:54

床下の結露が酷いっていう業者の言い分は100%ウソです。

そんなに結露していたら剥きだしの鉄筋は錆びています。
確かに雑な工事ではあります。これとて疑問あります。不良業者が破壊して問題があると騙します。鉄筋が錆びていないのがその証拠です。

不良業者の手口。
屋根を無料点検と屋根に上がり屋根に穴を開ける。そこに水を注ぎこむ。

自分で床下に潜って見てくるのがいいですね。床下収納から潜れます。汚れていい服を着るかホームセンターで売っている雨合羽のような作業着(1000円くらい)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分で床下に潜れれば一番いいのですが、ちょっと勇気が出ない・・・。閉所恐怖症なもので・・・。今回の業者がめちゃくちゃ悪質な業者だとは思いたくないけれど、いや、悪質なのかなあ。ホームセンターに出入りしてるからといって全面的に信頼できるとは限らないですね。

お礼日時:2021/11/15 00:08

これ剥離じゃないですよ。


どちらかと言うと、欠陥工事に近いです。
配管か電線を通すのに基礎を削ったんです。
一般的には、鉄筋を出さない様に穴あけを行い 仮に鉄筋が出てしまった場合は補強を行います。
まぁ35年前なので、この程度の欠陥工事は多いです。
鉄筋に錆びはみられませんので、劣化に関しては問題無いですね。
今更 ミ○ワホームも責任はとってくれないとは思いますが。
そして、床下の湿気はとても少なく感じます。
基礎も濡れたようには見えませんね。
湿気による基礎の剥離では無いので、湿気対策は不要と私は判断します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

よくわからないのですが、配管か配線を通す時に基礎を削ったというのは、建てた時ではなく、その後に、ということですか?見た感じ、鉄筋の錆はほとんどなく、いつからこうなっていたのかもわかりません。Mホームに強気で補修を依頼していいものでしょうか?湿気対策のことを言ってきた業者に「どうしてこんなことになってるんでしょう?」と聞くと、し水さんと同じような答えになるのでしょうか?なんだか何を信用していいのかわからなくなりました。今のMホームの担当者はまだ若い人であまり頼りにならない感じです。まあしょせん営業担当ですから、どうしてこんなことになっているのかと聞いてもその人には答えられるわけもないのですが。あとはMホームが連れてきた業者の人が何というかですけど、Mホームの立場が悪くなることは言うはずないので、うーん、どうするのが最善なのでしょう。

お礼日時:2021/11/14 21:41

排水管の高圧洗浄がなんで床下に?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

高圧洗浄には直接関係ありませんが、水漏れとかシロアリ駆除とかもやってるとのことで「念のため点検しておきましょう」って。ホームセンターと提携してる所なので、まるっきり悪質業者というわけではないでしょうが、実際の作業に関してそれが必要かどうかはホームセンターの人にはわからないでしょうし、微妙な所ではあります。

お礼日時:2021/11/14 19:54

セミが出てきてますね。

凄いですね。
外に飛び立てたんですかね?

ベタ基礎ではなく土なんですね?
たわんでるホースみたいなのは何でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

セミは通気口から出ていけたと思いたいです…。
築35年くらいになるとMホームの施工だとコンクリートで埋めるより安く上がるので、土のままで防湿シートを敷くという工法だったようです。
ホースはちょっと謎です。
ほかの床下の写真にも写っているものがあります。

お礼日時:2021/11/14 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!