dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の世の中のメリットデメリットはなんだとおもいますか?

質問者からの補足コメント

  • 世界にしますね

      補足日時:2021/11/16 21:39

A 回答 (3件)

メリット



豊かになったこと。
底辺だって底上げされています。
昔に比べれば、世界中ほとんどが
豊かになっています。

ウェルビーイング」(well-being)という言葉があります。
身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念で、
「幸福」と翻訳されることも多い言葉です。

人間のウェルビーイングは、歴史的に見れば向上しています。

たとえば健康的に長生きする人は世界中で増えているし
食糧事情も技術の発展で改善し、人口の増加を支えてきました。
「ほとんどの人は、世の中は悪化していると信じ込んでいますが、
データは逆のことを指し示しています。

メディアから受ける印象とは逆なんです。

突発的に起きるテロ攻撃、戦争といった目を覆うような惨事は、
多くの耳目を集めますが、
人類にとって良いことは10年、20年の単位でみれば大きな
変化が見えても、徐々にしか進まないので、
メディアに取り上げられにくいのです。

毎日のように13万7000人が極貧から脱出していますが、
新聞がトップで報じることはありえません。

過去25年間でみると、実に10億人以上もの人たちが
極貧状態から救われています。




デメリット

格差があまりに拡大してしまった。

世界の富豪の上位2153人が
2019年の時点で所有した資産は、
最貧民層46億人の総資産を上回っている。

どう考えても異常。
    • good
    • 0

「今の」とありますので「昔」との比較で書いてみます。



メリット:
1.情報が手に入りやすくなったこと。インターネットもスマホも無かった時代は知っている人の直接聞くか、図書館で何冊も目で調べる必要がありました。「キーワードで検索」が全くできなかったのです。コンピュータで検索ができるようになったのって比較的最近の話です。

デメリット:
1.貧富の格差。GoogleとかAmazonとか「情報」を持っている企業は勝ち組です。今後ますますそこに富が集中します。「無料で便利」「安くて便利」なものを使っている間に、様々な情報がごく少数の企業に収集され、それが富となります。まじめにコツコツ仕事をしても、あまり儲からなくなります。貧富の固定化。これが進むと子どもの夢が無くなりそうで怖いです。

2.友達が作りにくい世の中。友人というのは「共通の話題」「共通の体験」がベースとなります。しかし「多くの情報が簡単に手に入る」世の中では全ての人にとって「選択肢が増える」ことを意味します。その結果「共通の話題」「共通の体験」は減る一方となります。昔は家庭でコンピュータゲーム、テレビゲームと言えば「ファミリーコンピューター」以外に選択肢がありませんでした。男の子のスポーツと言えば「野球」一択でした。そういう世の中は話題の選択肢が少ないため、みんな同じような体験を持っていて仲良くなりやすかったのです。今は友人が作りにくい。作れたとしても「すごく仲良く」まではナカナカなれません。

3.学校の先生の地位の低さ。「情報」で書きましたが、ネットもスマホも無かった時代は、大人は知っているが子どもは知らないことが無数にありました。なので子どもにとって学校の先生は知識が豊富で尊敬の対象でした。今は「知識」だけならネット検索で手に入るため、子どもも先生に頼る必要がありません。かなり能力が高くなければ学校の先生は子どもから尊敬されなくなっていると感じます。これは先生方にとっても不幸なことですが、尊敬できる先生が少ないことは子どもにとっても不幸なことだと思います。学びたい、早く大人になりたいという欲を感じにくくなり、成長の機会を失ってしまっていると感じます。
    • good
    • 0

世の中?


範囲が広すぎます。
もっと具体的に言ってみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足しました!これならどうでしょう?

お礼日時:2021/11/16 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!