dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2の娘が春から担任になった先生から嫌われっていると悩んんでいます。
日々、事あるごとに感じるようなんです。
家庭訪問や授業参観など、何度か先生とも話をし
やはり思い当たる感もあります。
あと3ヶ月で進級し担任も代ります。
「それまで我慢したら」と言っていますが
我慢できないようです。
間もなく進路についての三者面談があります。
そこで、質問しようかと考えていますので
アドバイスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • つまり長い物には巻かれろ
    対策はありません。
    ということかな?
    これが回答?

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/15 07:56
  • 今日、三者面談に行きました。
    「娘が先生から嫌われていると悩んでいます」と
    はっきり言いました。

    教師からの何らかの報復を示唆する回答が多いことに驚きました
    教師の人格に対する評価の低さなのでしょうね
    先日、教師が生徒の頬20回殴ったニュースがありました。
    ニュースになったのは氷山の一角なのでしょうね
    2、3発殴るのは部活では今もよくあるようです。

      補足日時:2015/12/21 17:24

A 回答 (17件中1~10件)

非常に難しい問題ですよね。


こじらせたら厄介ですよ。でも現実に今 娘さんが苦しんでいる姿を目の当たりにしている
親にとっては 耐え難い事ですよね。
学年主任の先生はいらっしゃらないでしょうか。
お子様を疑うわけでは決してありません。
ただ
話をする中で 相手が言った言わないの水掛け論や
相手が否定してしまわれれば 動きが取れなくなってしまいます。
そこで
まずは 学年主任の先生にご相談と言う形で 今 自分の子供がどのような学校生活を
行っているのか 友人関係などを含めたお話を伺いながら
実は これこれこんな話を聴きましたが 学校では本当に担任の先生が無視するような事はあるのでしょうか?
とお尋ねされたらどうでしょうか。
高校進学のこともあります。
それも含めたお話を伺ってからでも遅くはないと思いますよ。
直接対決は 危険です。お子様にとっても余りよくないと思います。
親の動きは お子様自身が これからの問題回避をどうするべきかの
参考になってしまうと思います。
親が ああ遣っていたから自分も今度そうしようという参考書になってしまいますので
ご主人様とよくご相談のうえ慎重に事を進めてくださいね。
    • good
    • 0

>でも中学生にとって現実的とは思えません。


中学生だから、とか、大人だからとか、
対、人間において年齢なんてまったく関係ありません。

子供だからと人を冷静に見る目、信じるべき言葉をきちんと伝えないと、
今後、大人になっても心が歪みます。

好きになるべきは心ある人間です。
軽蔑すべき人間を好きになってはいけないのです。

近寄るべきは尊敬すべき人です。
近寄ってはいけないのは人を理不尽に見下し、傷つける人です。

その違いをちゃんと伝えておけば、
今からでも信じるべき人、信じてはいけない人がわかるはずです。

そうしたら、先生に何を言われようと、どうされようと、
どうでもよくなります。

先生と言う権威をもつ者が自分を否定してきたからと言って、
自分自身を見失う必要などないっていうことを
娘さんにはきちんと伝える必要があります。

お前は何も悪いことをしていない。
お前はお前のままでいていい、と親のあなたがしっかり伝えることこそ、
教育だと思いませんか?
    • good
    • 1

実際はどうか先生にしかわからないわけですが、三者面談など娘の前で質問するのはよくないでしょう。


娘さんが意識されると、ますます萎縮するかもしれませんし。

順番としてはまず、娘のいないところで先生に直接メッセージを伝えるべきと思います。
「娘が先生に嫌われていると感じてると聞きました。そんなことはないと思うんですが、悩んでいるものですから心配になったもので」
など、無難な内容で。

または、仲のいいママ友がいるなら、その方にそれとなく先生に伝えてもらうとか。
「なんか~ちゃんのお母さんが悩んでいるみたいで、余計なお世話と思いつつ、ちょっと気になったのでお伝えしておこうと思いまして」
などなど。
ともかく、最初はさりげなく先生の耳に入れることではないかと。
骨折りしてくれたママ友には、後で菓子折りでも渡しておけばOK。

まともな先生なら、改善してくれるでしょう。
本当に嫌っていたとしても、大人の対応で、表面的には公平な対応を努力してくれるかもしれません。
あるいは、(誤解であれば)先生がお子さんに直接お話しされて、誤解を解いてくれるかもしれません。

伝えた後、お子さんにそれとなく様子を聞いて、改善されないようなら、他の回答社さんのアドバイスを参考にさらなる対策を検討すればいいのではないでしょうか。
学校長、教育委員会、いろいろあります。
    • good
    • 0

ガマンするか、そういうのは校長に直接言いましょう。

教師なんかに言ってもなんの解決にもなりません、より関係悪化するだけです。今から転校しますか?
    • good
    • 0

こちらは 娘さんのモチベーションに関わるので大変な事です。



この一瞬で将来の展望にも影響も与えますし、進学への準備にも影響が出ます。
子供には精一杯子供らしくしてもらえるように努力するのが 親と教師の務めになります。

私も詳しくはないですが・・

まず、学校に電話をかけて教頭先生に相談する事ですね。 
もし、相談に乗ってくれたら、その担任には教育指導が入りますので改善されます。
その際には詳しく事実を聞かれるのでしっかり説明できるようにしてください。

もし、通いの学校が多忙等で取り合ってくれなかったら
近所の教育委員会に電話相談してください。 
こちらは実名で詳しく敬意をもって困っている事をアピールしてください。
上手く担当者が聞いてくれたら学校ごと動かしてくれます。
この場合はしっかり説明できないとただの苦情だと思われ、しっかり対応してくれません。
困っている。のを説明してください。 

大体は退職の教員等が担当者なのでどう進めればお互いに解決するのか教えてくれます。
と、同時に基本的に同じ職場の先輩なのでその学校ごと動かしてくれるはずです。
結果的にその担任は転勤になるか、担当をはずされる事になります。
教員がもっとも恐れている事になりますので注意して行動してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今朝のテレビで中学校教師が生徒への暴行が話題になっていました
さて、この学校だけでしょうか?
殴られるのも辛いでしょうが、先生からの無視も辛いですよね

お礼日時:2015/12/16 08:26

三者面談で担任に質問するのですか?


娘がいる前で?

家庭訪問で、どんな話しあいをしたんですか?
娘が、先生から嫌われていると思いこんでいる、と聞いたのですか?
思い当たる節とは?

まあ、先生が仮に娘さんを嫌っていたとしても、親に対して正直な気持ちを言うってことはないと思うんですけどね・・

泣いても笑っても、あと三か月。我慢できればいいけど。

こういう場合、上司を狙うのも手です。
校長に相談するのです。
    • good
    • 2

娘さんのお悩み、つらいでしょうね。


さて、三者面談でにおいて、対決姿勢で臨まれるのはやめた方が賢明です。

現時点では情報源は娘さんからのみ。
もちろん親御さんとしては娘さんを信用してあげたいところですが、
あくまで「娘さんが嫌われていると感じている」ことだけが確かなことで、
ほんとうに嫌われているのかどうかはまた別の話ですから、
うまいことやらないといけませんね。

そりゃあ教員も全国に何十万といますのでそのなかにはおかしなやつがいます。
会社員だってその点は同じはずですが、教員はおかしいのが多いと言う論調は出ても、
会社員はおかしいのが多いという論調にはならないのは何故でしょう……。
変態会社員、泥棒会社員、回春役員なんてザラにいて逮捕されていないだけですよ。
同じように言えてしまいますよね。

回答者の中にもそのような方が見受けられますが、教員というものに対して理不尽な不信感であるとか
軽蔑感といったものを持っていらっしゃいませんか?
はっきり言って何の得にもなりません。かえって嫌われるだけ。教員だって人間ですからね。
自分に対して不信感を持つ人間を信用することはできませんし、その人のために何かしようとはしなくなります。

対決姿勢で向かっても良いことは何一つありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

娘さんに言ってあげてください。



先生を嫌いなさい、って。
向こうが嫌いだというのなら、こちらも相手を嫌えばいい。
わざわざ好きでもない先生のご機嫌をうかがう必要もなければ、
言うことを素直に聞く必要もない。

理不尽な先生に素直に従う必要はないです。

向こうが無視するなら、こちらも無視することです。
目には目を、歯には歯を。

別に好かれようと、好かれまいとどうだっていいでしょう?
内申点をつけるのはその先生じゃないんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
でも中学生にとって現実的とは思えません。

お礼日時:2015/12/15 07:52

おかしな教員はいます。


しかも、無視されているって表面化させにくいし、何が問題なのかを具体化させにくいので、難しいですね。

お嬢さんのために、是非動いて欲しいと思います。

でも、「うちの子は嫌われていると感じている」というのは、あまりインパクトもないですし、簡単に反論されて終わりです。「嫌われていると感じさせるのが問題」と言い返しても、「気を付けます」と言われて終わってしまいます。

できるだけたくさんの情報を集めて、「校長先生同席でご相談したいことがある」と担任に伝え、校長先生同席で話をされた方がいいです。
情報収集ですが、無視されていると感じる具体的な理由や出来事を出来るだけ細かく、聞いて、書き出して下さい。また、他のお子さんや保護者の方にも聞いてみて、同じようなことを感じているお子さんはいないか、他者から見ても無視されているように見えたなどの情報を手に入れるといいと思います。

校長先生が同席だといい加減な返事はできません。
具体的な事例をあげて質問すると、担任のしていることがいかに理不尽で、あほらしい言い訳ばかりしているかということが校長先生に伝わります。
例えば、「一週間、毎日先生に声を掛けたのに一度も返事をしていただけなかったそうです。一緒にいた友人にはいつも返事をして下さるようなのですが…。私も娘に、声を少し大きくしたり、視線を合わせたりしないと先生も気が付かないのではと話したのですが、先生の真正面から目を見て声を掛けても返事をいただけないようで、娘も私も困り果てています。」という感じで…。
そのことに担任が言い訳をしたら、言い訳はしっかり聞いたうえで、
「そうですか、ではこのことについてはどうなのでしょうか?」と、次の事例についても話しをします。
他のお子さんや保護者からも無視されているようだと情報を得ているようでしたら、
「他の保護者の方からも『○○ちゃん大丈夫?先生に冷たくされているみたいだけど』と声を掛けられたのです」と話してみるといいと思います。
「誰ですか」と言われたら、「いえ、せっかく教えて下さった方の名前は言えません。もしも、そのお子さんが娘と同じ思いをすることになっては困りますので…」と言って名前は出さないようにして下さい。

校長先生に「多くの事例があり、第三者から見てもその事実ある」と伝えることは説得力があります。

落ち着いて、毅然と、「納得いく説明と、今後の対応を示して欲しい」ということを、伝えるといいと思います。そして親として子供が可哀想でならない…と、改善されなければ次の方法を考えると話されるといいと思います。

「きちんとしていて、熱心でうるさい親」には、学校もちゃんと対応しようとします。

私はよく公の教育相談にも電話します。そうすると大抵は「校長先生にもご相談された方がいいです」というような話になります。なので、担任にも「ご相談したいことがあります。教育相談窓口で相談したら、校長先生にも相談するようにとアドバイスされましたので…。内容は校長先生と一緒の時にお話します」って言って、校長先生同席の面談の約束を取り付けます。

校長先生がダメなら教育委員会ですかね…。

頑張ってください。
結果、先生が変わってくれなくても、親が自分を信じて、自分の為に胸を痛め、頑張ってくれたことは、お子さんの自信になり強くなれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/12/15 07:51

NO7です。

追記させていただきます。

先ほどは、自分の体験を記載させて頂きましたが、アドバイスになっていない、と思い、追記させて
頂きます。

1)子供の味方
 先ず、無条件で、お子さんの味方であることを、示す必要があると思います。

 詰まり、3者面談でもいいですが、それ以前でも、行動を起こすべきだと思います。

 私のように教師を半分恫喝する必要は有りませんが、教師に厳しい言葉を投げかける必要もある、と
 想像します。
 その意味では、ご主人の方が良いとも思いますが。

 目的は、お子さんへの態度を変えさせる事です。
 遠慮して、礼儀正しくしていては、目的を達成できないと思います。

2)教師について
 教師は、本当に質が低下しています。ただのサラリーマンです。
 しかも、上司がいない、部下だけのサラリーマンのようです。
 ですから最悪です。教師の「教師」は、学内に存在していません。

 いつでも、生徒に命令する側にいます。だから、愚かにも、増長します。
 その意味では、まともな教師は、今では、存在しないのではないか、と思います。

 そんな教師も、悪人ではありません。

 子供が傷ついていて、親が非常に立腹していることが分かれば、行いを改める、と思います。

 それを知らないから、お山の大将よろしく、増長しているのです。
 誰も文句を言わないので、自分の悪さ加減が、解らないのです。

 親の義務は、子供が実際に傷ついていて、親も非常に立腹している事。
 必要が有れば、教育委員会、訴訟も含めて、あらゆることをする覚悟である事、を教師に理解させることです。

 いくらダメな教師でも、悪人ではないのだから。

 その意味では、お子さんの前ではなく、親として教師に当たるべきだと思います。

3)お願い
 これは一種の戦いです。
 
 綺麗ごとでは、お子さんが救われません。

 こちらの怒りがどれだけ相手に伝わるか、が勝負です。

 教師の皆さんで話し合いましょう、的な茶番では、お子さんを救う事はできません。

 「この親は、うるさくて、怖く、何をするか分からないので、子供に手出しはしない方がいい。」と
 思わせるくらいが、いいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
その教師は30歳の独身女性で
担任された春は、美人で明るく健康的な絵に描いたような先生という感じで
年齢も子供達に近く父兄からも期待されていました。
しかし若さなのか感情の起伏が大きく
機嫌良い時は教室も明るくとても楽しい教室のようなのですが
機嫌が悪い時は、教室に入ってきた瞬間から子供達には
分かるようで教室は水を打ったようにシーンとなるそうです。
個人攻撃する訳ではありまんが
30人学級で娘を含め嫌われてる子は6人いるそうで
徹底的に無視する方法のようで、これという具体的なはないのですよね
(だからクレームしにくい)
でも「無視」って一番陰湿ないじめのように感じます。
教室で先生から無視されるのって辛いと思います。
経験者でないとわかりませんね。

お礼日時:2015/12/11 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!