dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月に子供がもう1人産まれる予定で、今一歳の子を育てながらフルタイムで勤務しています。

フルタイムで働いてる理由は、育休を取る者がわたしが初めてで、社長と何度も話し合い、署名活動もし、育休を取ったので、わたしが時短勤務を申し出たら次育休を取る人も取りづらくなると言われたからです。

出産を機に今回は退職をしようと思ってます。

2人目の子が6ヶ月位になったら、地元の美容室で10年以上ブランクがありますが復帰を考えています。ただ、オッパイが張って、勤務中に搾乳する必要が出てくるのかが不安です。
(多分搾乳する場所がないので)

おそらく復帰したら9時から17時までの時短勤務をする予定ですが、朝8時に母乳をあげたとして、次あげるながら18時になるようだと、やはり搾乳しないのは厳しいでしょうか。。

それによって復帰の時期をズラすか考えてますが、保育園入所の点数を考えると、働いていないとまた一年預けれないのかなと不安を感じています。

A 回答 (3件)

8時の次が18時では、


仕事を始めてしばらくすれば
自然に出なくなっていきそうですが、
仕事を始めたばかりはさすがに辛そうなので、
予め完ミにしておくのがよいと思います。
分泌量を落ち着けておけば
仕事中に漏れだす危険が少なくなります。
    • good
    • 0

休憩時間をずらしてもらうしかないのでは?


休憩時間他の人と一緒にならないようにすれば
休憩する場所はあるでしょうから。
(お昼とか)
搾乳しないと大変です。
働きだす少し前位からミルクに切り替えてゆく方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。休憩はおそらくバラバラで時間空いてる順にだと思うんですが、人が入れ替わり入るバックヤードとお客様と兼用トイレしかなく、どちらも搾乳するには難しいかと思いまして、やはりミルクに早めに切り替える方が無難ですよね(><)

お礼日時:2021/11/19 08:35

完ミにして生後1ヶ月以内から断乳したらよいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、、 金銭的な面で母乳にできたらと思ってましたが、預ける時にやはり難しいですよね(><)

お礼日時:2021/11/19 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!