dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人目のときは立会い出産が不可の病院でしたので、行いませんでした。
現在二人目妊娠中で現在35週。
そろそろ出産の心がまえを・・・と思っています。

今回は病院を変えたので立会い出産可能です。
旦那に「立会いする?」って聞いたところ「血に弱いからな~」と微妙な返事をしました。

病院で立会い出産のビデオを借りることができ、二人で見ました。
赤ちゃんが出てくるところがリアルに映っていて私は正直「これが自分だったら・・・恥ずかしいかも・・・」と思ってしまいました。

旦那は自分が思っていたよりも“出血のシーン”が無かったらしく、「これならいけるかも」と意外な感想を言いました。

立会い出産は「感動する!」「是非するべきだ!」という意見がある中、「セックスレスになった」など反対の意見もありますよね。

みなさんの立会い出産の体験談をお聞かせください。
女性の方なら恥ずかしく無かったですか?嫌じゃなかったですか?
男性の方なら率直にどう思ったか・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

立会い出産の体験談を、ということなので~~。

女性の立場からです。

うちは一人目を当時住んでいたアメリカで出産しました。初めての出産だし、異国の地だし、むこうでは立会いが当たり前ということで、当然のようにうちの旦那にも立ち会ってもらいました。立会いではなく、手伝い出産って感じでしたよ。旦那は完全に病院のスタッフの一人と化し、忙しそうでした。いきんでいるときはずっと私の足を押さえて、一緒に呼吸して数をカウントしてました。生んだ後に「すごく一緒に生んだって気がする!」と思いました。

2人目は日本で、立会い出産しました。本当に「立ち会っているだけ」って感じで、旦那は何もしてませんでした。私も最初の時に比べたら、楽勝って感じで短時間で生んでしまいました。トラブルもなくて良かったんですけど、何か感動が足りないような気が・・・旦那の感想も「簡単だったねー」でしたよ。

旦那はアメリカでは私の足側、日本では私の頭の方にいました。出産以外では絶対恥ずかしいと思うのですが、陣痛のときはそんなこと考えてられないです。
ちなみにアメリカでは、帝王切開でも立ち会うんですけど、そのときは頭側にいるようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカと日本の違いもあるんですね。
日本だと頭側にいさせる事の方が多いのか多いのかもしれませんね。
私が見たビデオはあくまでビデオで出産シーンを見てもらうという目的のために作られたものだから、あえて足側から撮っていたのかもしれません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 08:54

こんにちわ^-^


2児の母してます(*^^)

 私は二回とも立ち会ってもらいましたね。

長女の時はキョウレツな痛みに耐え切れず、
何かで紛らわしたいと思ったらしくわたしは自分の
腕や手のひらをしきりにかんでいました(^^;;

 それを見ていた看護士さんが
「このままでは奥さんがすごい噛み傷を作ってしまって危険です。何か別のモノを噛んだほうがいいです」
 と言われ、旦那が私に一言。。。
「俺の腕を噛め!!」
内心、『ん?自分の腕を噛んで痛みを紛らわしてるのに何で旦那の腕やねん!』と思いましたが3時間以上にわたって私は旦那の腕を噛み続けました。

 産んだ後旦那の腕は血だらけの傷だらけでした(^^;;
ちなみにもうすぐ4年経ちますが今でも傷は残っています汗。
 でも立会いに対して見たくなかったとゆう感想はなかったですネ。ただ噛まれるのはもぅイヤやとしきりに言っていました。。。(そらそぅですよね。。反省)
 私自身も恥ずかしさはナイと言えば嘘になりますが旦那が居てくれたことで、がんばれたと思っています^-^
 
 3年半が経ち次女を出産した時も(今年の1/3)立ち会ってもらいました。
 旦那も二回目となると慣れたもんで?!冷静に励ましてくれました。生まれる瞬間なんか自ら私の下半身が見える方に回り込み、出てきた瞬間、「良く頑張ったな」と言ってくれました。
 そこでわたしは号泣でした( p_q)

 ただ今回3歳半になる長女にも命の大切さを教えるきっかけになれば・・と、立ち会ってもらったのですが・・
 陣痛で苦しんでたときは
「お母さんがんばって!がんばって」
と声をかけてくれて、生まれた時もすごくよろこんでくれたのですが・・
 個室に移って長女に言われたのが・・
「お母さんなぁ、ちょっと騒ぎすぎやで!痛い痛い言い過ぎとったわ。もぅちょっと落ち着かんと。次はもっと頑張りや!」
 とダメだしされてしまいました・・・笑

 立会いについてはきっと人それぞれの意見だと思うのですが我が家は良かったと思っています^^
 三人目も立ち会ってもらう予定です♪

 shirukyさんとご主人が話し合ってお二人の意見が合えば立会いするべきです!

 出産には痛さも苦しさもいっぱいありますが、誕生の瞬間はそれ以上にすばらしいですもんネ^^
 

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上のお子さんにダメだしされたところは思わず笑ってしまいました。
立会い出産に比較的前向きな旦那なので是非やってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/22 16:48

産婦人科の看護婦をしていた、いとこから聞いた話しですが・・・


妻の出産を見て、失神するダンナさんがいらっしゃるようです。 「看護婦は出産でいっぱいなのに、失神したダンナの面倒まではみてられない。はっきりいってメーワク」だと言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失神ですか!!
それは確かに迷惑ですよね。出産でいっぱいいっぱいなのに旦那の面倒なんて見られないですもんね。
うちの旦那・・・顔を覆う事はあるかもしれませんが、失神はないと思います・・・いや、ないと思いたい・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 09:09

私は立会い出産はしなかったのですが、今にして思えば、立ち会っといてもらえばよかった~と思います。


恥かしかったら、別に足元に立たなくても、枕元でもいいんじゃないでしょうか。お母さんには出てくるところ、見えないもんね。そのポジションで。
自分の子供がこの世に生を受けるところ、あと自分がいかに苦しんでダンナの子供を生むか、見ておいて欲しかった。
次生む機会があったら、ダンナの腕にしがみついて
陣痛と闘ってみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が何人子供を産むかわかりませんが、1人くらいは立ち会ってもらってもいいかもしれないですね。
まして、私は2人目だから、もしかしたらこれで打ち止めかもしれないし・・・。

病院と相談して頭側にいてもらうようにしてもらえれば、自分の悩みも解決するかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 09:07

もうすぐ赤ちゃんに会えますね。

おめでとうございます!

私は先月出産しました。主人に立ち会ってもらいました。
陣痛の時から10時間程、ずっと手を握ってくれ、汗を拭いてくれ、言葉をかけてもらい…私は立ち会ってもらってすごくよかったです。

しかし。
出産後2、3日して「立ち会ってどうだった?」と感想を聞いたら「もう、いい」
え~感動しなかったの!?と思い、理由を聞いたところ。
陣痛の間、私があまりに痛がっていたので可哀想になってしまった、もう子どもを産ませるのは考えてしまう、もし次ができたとしても立ち会いたくない。

ということでした。ちょっとショック…。
世間の旦那様は「感動した!」派が多いのに…。
私を気遣ってくれるのは嬉しいんですけどね。

頭の側から見てこれですから、万一足側から見ていたら、痛がる私を可哀想に思う気持ち+出血シーンのショックで倒れていたかもしれませんf^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お優しい旦那様なんですね。
それゆえに、立会いのシーンは絶えがたかったのかもしれませんね。
出産はまさに命がけですから。

うちの旦那にそこまでの優しさがあるかどうかは疑問ですが(苦笑)ビデオを見て「俺が女なら絶対子供は産まない」とか言ってましたね(涙)

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 09:04

私も立ち会い派です。


逆に反対意見を聞いてみたいです。(笑)

男の人にとっては未知の世界で恐いという意識があるかも知れませんが、…ご主人その気になってるようだから、問題ないじゃないですか。

うちの主人は私がいきむ時、一緒に真っ赤になっていきんでました。それがおかしくて、でも痛くて笑えなくて…。

あとでそれを言ったら「そうだった?」って。

女性は妊娠、出産を体験して自然に親になるけれど男性は親になれる機会がないのですって。
出産の臨場感は他に代え難いものがありますから、必ずやご主人にとっていい経験になると思います。

「オレの子が産まれた!」って思えるみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人目のときは立会いそのものがダメな病院だったので、旦那の「父親」としての意識が出産後しばらく無かったと思いますね。
子供が1歳くらいになってからやっと父親心が見えてきた気がします。

立会いをすると自分も一緒に産んだ気になってくれるのでしょうかね?
もしそうなら、早くから父親心が芽生えてくれると期待できそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 08:59

3ヶ月の男の子のママです。

立会い出産でした。主人は絶対立会いをすると決めていました。最終的には自然分娩ではなく緊急帝王切開になりましたが、それでも立会いしました。超感動したみたいですよ。赤ちゃんがでてくるところは見なかったそうですが、取り上げられて男の子ですって言われたときは本当に感動したそうです。逆に私はあまり感動しなかったのです。陣痛が長くて疲れ果てたというのが本当のところです。
ご主人の気持ちしだいだと思います。
がんばって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの旦那は出血シーンがとにかくダメかも・・・と思っていたらしく、ビデオで見た時には、赤ちゃんが出てくる瞬間にそれほど抵抗が無かったみたいです。私としては出血は関係なく、リアルな出産シーンが衝撃的だったのですが・・・。

私も低置胎盤で、なりゆきによっては帝王切開もありえます。
病院側と、旦那と、私と、もう一度確認しあってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 08:56

3歳と1歳の子供がいますが、どちらも立会い出産でした。

私も最初の時は「立会いなんて恥ずかしい。陣痛の時だけそばにいてもらって、産むときははずしてもらおう」と思ってました。でもいざ産むとなったとき恥ずかしいどころではなく「お願いだからそばにいて~!」という感じでした。助産婦さん達もなれたもので、「顔の横(私の)にいてね」と言って赤ちゃんが出てくる所は見せないようにしてたように思います。だんなには飲み物を飲ませてもらったり汗を拭いてもらったりしてました。1人目の時は赤ちゃんがなかなか出てこなくてお腹の上に助産婦さんがのったり、最後は吸引したりしたので、だんなは「出産って大変なんだ!」って実感したみたいです。
2人目の時は私も最初から立会いしてもらおうと思ってました。2人目を出産した病院は、へその緒をだんなにきれせてくれたのでだんなは「感動した」と言ってました。ただ、赤ちゃんが出てくるとき私がだんなの手をかなり強く握ったらしく、「すごい・・・」と思ったみたいですが・・・。
直接だんなに「立会いしてよかった?」と聞いたことはありませんが、私自身はよかったと思ってます。
立会いするにしろしないにしろ出産がんばってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その病院によって「どこにいてもいい」というところや、「産婦の頭側にいて」という病院もあったりするのでしょうね。
次回検診の時にでも病院に確認してみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 08:50

1歳3ヶ月の女の子のママです。


私は妊娠する前から「出産は立会い!」と決めていました。
理由は、自分が大変な思いをして産むのだからそれを一緒に見て理解して欲しいことと、出産のとき側にいてもらわないと痛さとか乗り切れないのでは、と思っていたからです。
実際に立会い出産してみた感想は・・
「恥ずかしい」という気持ちは全くありませんでした。が、「いてもらってよかった」という気持ちもあまりなかったかも・・(^_^;) 質問者さんも経産婦さんなので分かると思いますが、お産の最中はほんとに自分のことで精一杯で、誰かが側にいようといまいと同じだった、というのが正直な感想です(笑)。
でも夫はとても感動して、「立ち会ってよかった!」と言っていましたよ。
立ち会うといっても、ご主人が分娩室に入るのは結構最後のほうだと思うし、生まれてくる側から見るわけではないと思うので、ご主人が希望されるなら是非立会い出産されたら良いと思います。

出産まであと少しですね。元気な赤ちゃん生んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「恥ずかしい」という気持ちは全くありませんでした。が、「いてもらってよかった」という気持ちもあまりなかったかも・・(^_^;) 

なんだか、よくわかる気がします。
1人目のとき、陣痛が激しくて苦しくて、何を言われてもされても苦しいのには変わりなかったので・・・。
出産の時、いてもらったとしても痛みが和らぐかどうか疑問ですよね。

頭側にいてもらうなら恥ずかしいかも?と思うこともないかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!