dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

97年式V70 2.5Tのラムダマークを
自分で消せる方法があるそうなんですが、
知っておられる方教えてください。

A 回答 (3件)

一度ラムダマークを消しても原因を解決しないとまた再現して


なんの解決にはならないですよ。

私も質問者さんはエアクリーナー等を交換してるのではないかと推測しますが
どうでしょう?
エアの吸気量が増えてエアフロの誤作動からラムダマークが点いたりします。
エアフロを含めたセンサーの異常などでラムダが点灯する場合が多いと思います。

ラムダマークが点灯してる状態でしたらディーラー等で
ダイアグノーシス点検を受ければほとんどの場合 原因がつかめます。
ダイアグをご自分でできるようでしたらそれもいいかと思います。
まずはそれで原因を掴んでから対策を検討されればいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアクリはいじっていないのですが・・・     センサー自体の問題かもしれませんね。
早速ディーラーへいきました 

お礼日時:2005/03/22 01:40

なぜ自分で消そうとする理由が書かれて無いので答えかねますが、 通常このラムダマークが点灯したら、エンジン制御の何処かの異常を示すランプですので、早急にディーラー等で見てもらう事をお勧めしますが・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ディーラーヘもって行きました。

お礼日時:2005/03/22 01:42

ボルボのラムダマークはエンジン関係の異常を示すものですから、点灯したらディーラーへ持っていくのがスジだと思うのですが。



もしかしてエアークリーナーかマフラーを車外品に変更しましたか?
そんな時もエアーフローの誤動作でラムダマークが点くそうです。どちらにせよディーラーで調節して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアクリはいじっていないのですが・・・     センサー自体の問題かもしれませんね。
早速ディーラーへいきました 

お礼日時:2005/03/22 01:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!