
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
秋口頃からは活動が鈍くなり、ほとんど人間を襲わなくなります。
ただ巣を撤去しようとすると攻撃しますので、巣を見つけてもむや
みに撤去をしようとはしない事です。
根元からレッドロビンを切ってしまうと、巣がある部分を揺らす事
になり、スズメバチは攻撃して刺しますので危険です。
方法としてですが、ホームセンターにスズメバチ専用のスプレーが
販売されいますので、飛んでいる所に噴霧すれば直ぐ死にます。
木酢液は回避剤として使用されてますが、スズメバチやアシナガ蜂
には全く効果はありません。弱ってしまう虫もいますがスズメバチ
に噴霧しても弱る事はなく元気に飛びます。
もう一つ、ホームセンターに行くと「ハチ激取れ」と言う商品が、
フマキラーから発売されています。2個入りで1000円前後です
が、これを表示通りに作成して近くに吊るせば自然に入り込んで死
んでしまいます。
ありがとうございます。
我が家のロビンは背が私と同じくらいなので見渡す限り巣ははなさそうです。
ハチと戦うのも怖いので、ぜひそのハチトリを試してみたいです。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
まず、木酢液は全く意味ないと言う事を学習しましたね。
ネットの情報は半分テキトーだと言う事です。スズメバチについては時期により性格が変わります。春から初夏にかけては比較的大人しく食性も異なります。問題は夏の終わりから秋にかけてです。繁殖期に入る為、性格も獰猛になり、食性も肉食に変わります。ミツバチの巣を襲うのも、この時期です。その時期以外は過度な刺激を与えない限り、人を襲う事は滅多にありません。但し、巣が近くにある場合は別です。5m位の範囲内なら要注意です。人を襲うのは主にオオスズメバチです。大雑把ですがスズメバチの性格です。過度に刺激しない騒がない事です。まだ、スズメバチは飛んで来ますか?レッドロビンにいる、エサになる昆虫を探しに来るんです。営巣する事はありません!殺虫剤なら、蚊取り線香以外なら何でもOKです。暇なら、飛来するスズメバチを追いかけて巣の位置を確認してみませんか?ありがとうございます。
できれば来てほしくない、が大前提でしたので残念です。
我が家と、近所の木に止まって遠くに飛んでいくので、我が家付近がUターン地点のように思えます。
盛んな時期は殺虫剤も怖いのでなるべく来てほしくないです…。
No.3
- 回答日時:
>全く動じずで効いていないようです。
寒さに向かって死を待っている状態でしょう
働き蜂が生きているのは生まれてから2ケ月しかありませんので終末期です
その中で少しだけ大型が1匹だけ混じっている場合は、それが女王蜂で越冬します
年を越して女王蜂が冬眠から目覚めて活動を始めるのは日中の気温がおよそ18℃を超える頃から、活動を終えるのは秋になり15℃を下回る頃
63904702sさん記載のような殺虫剤を撒けば確実ですが、日中の暖かい時間に触れたりしなければ大丈夫です
ありがとうございます。
我が家はハチに構わなければ大丈夫くらいに思っていましたが、隣の子たちが怖がるので申し訳ないです。
来年も来るようでしたら殺虫剤を用意します。
No.1
- 回答日時:
スズメバチの活動時期は過ぎてきています。
来年春になってから、ハチの巣を探すところから始めるしかないのでは?https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/ …
ありがとうございます。
どこからか飛んでくるスズメバチのようで、うちのロビンには巣はなさそうです。
ネットには家造りの材料を集めたり、幼虫を探したりしに来ているとのことでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 築20年の家の庭にレッドロビンの生垣が30本近くあり、一昨年ゴマ色斑点病になり、ベンレート、トップジ 1 2022/03/30 08:09
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
- 貨物自動車・業務用車両 ご近所トラブル 違法駐車? 5 2023/01/20 13:23
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- 写真 垣根に咲いていた白い花の名前を教えて下さい。 1 2022/05/07 12:12
- 知人・隣人 お隣さんとのお付き合いについて 4 2023/03/28 17:07
- その他(悩み相談・人生相談) 隣人に植木に塩を大量にまかれてました。 うちと隣の家の境界に植えている植木で隣の家の敷地から我が家の 4 2023/02/23 11:27
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 カワラヒワが来る木 2 2022/04/11 16:47
- 駐車場・駐輪場 近所の飲食店や隣の旅行会社の対応に関して 1 2023/01/11 21:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨水枡と地面の高さの関係 水は...
-
庭に敷く土はどこで買うのですか?
-
造園屋に木の移動を頼んだら。。。
-
ホンサカキ(本榊)は東北でも...
-
市街地でカエルの生まれる場所
-
池を作ると不幸になる?
-
庭に出来る謎の土の山、塚について
-
お隣の子供が家にしょっちゅう...
-
家の庭に穴が
-
使わなくなった庭の池を埋めた...
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
花壇ブロックをモルタル以外で...
-
除草剤を撒いたところのツクシ...
-
植木鉢の下にレンガ 夏のコンク...
-
草刈り機とチェーンソーかかり...
-
延長コードを使うと電気代が高...
-
助けて下さい・・芝生に油粕を...
-
除草剤タケノコ食ってもいい?
-
砂利の上に植物の種をまくには…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨水枡と地面の高さの関係 水は...
-
庭に敷く土はどこで買うのですか?
-
家の庭に穴が
-
お隣の子供が家にしょっちゅう...
-
造園屋に木の移動を頼んだら。。。
-
池を作ると不幸になる?
-
庭から出てきた石の処置は?
-
堆肥の中にシロアリが発生して...
-
自宅の庭に蛇の死骸がありまし...
-
庭に石を埋めることが悪い理由...
-
黒い糞のようなものは何か
-
硬い地盤に人力で穴を掘るには
-
桃の木(木材)は需要はないの...
-
庭に出来る謎の土の山、塚について
-
お稲荷さん?
-
庭の池の家相について
-
トカゲの退治方法を教えて下さい!
-
豪邸見ると羨ましいと思うのは...
-
暗渠排水のDIYについて。
-
もぐら?へび?ねずみ?恐い!
おすすめ情報