アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ピアノ指導者の方に質問です。

4歳半の息子がいます。
普段は保育園で先生や友達と普通に過ごし、工作やダンスもちゃんとやります。
電車が好きで図鑑を何時間でも見ています。
ひらがなや数字も年相応にわかります。

赤ちゃんの頃から私が下手なピアノで童謡などを聴かせていた影響か、「習いたい」と言うので、4歳の誕生日直前に始めました。
私が練習しているとピアノを奪い取り、10分~15分程度ではありますが、毎日せっせと練習しています。

それなのにレッスンでは、いつも初めて弾くふりをして、家では弾ける曲を手取り足取り教えていただいています。
家では足をバタバタするのはやめなさいと言えばやめますが、先生に言われてもわざとバタバタして、よそ見したり、床に寝転がったり、関係ない話をしたり。
バナナやリンゴやライオンのカードを見せられて「これは何?」と聞かれても、わからないふりをします。
もちろん、教本も全く進みません。
家では「新しいお歌弾きたい」と、1週間で一曲形にして、まだ宿題になっていない曲も指番号を見ながら弾いています。
しかし、先生の前では弾けないふりをするため4小節に2週間、一曲に1ヶ月のペースです。
それも、しぶしぶ合格という感じです。

先生は大丈夫ですとおっしゃって、笑って教えてくださっていますが、いくら4歳とはいえレッスン中の集中力がなさすぎます。
隣の部屋で同い年の女の子がレッスンしているのですが、とても上手で、テキストを3冊持って出てきます。
先生もそんな子を教えるのは楽しいだろうと思い、申し訳なく思います。
(息子はずっと同じ教本1冊のみです…)

毎週先生に謝り、帰りの車で子どもに怒鳴ってしまうことに疲れました。
先生に失礼だからやめようと話すのですが、本人はピアノも先生も好きだからやめたくないと。
(先生の話はよくするので、本当に好きなんだと思います。)

息子が見放されていると思いますか?
こういう子はやめて欲しいですよね。
こんな子は、何年やっても無駄だと思いますか?
そうであれば無理矢理やめさせて、ピアノのことは忘れるように売ってしまい、もう二度と習い事はさせないつもりです。

質問者からの補足コメント

  • なんのために習わせているかというと、なんのためでもありません。
    本人の希望のみです。
    私は水泳を習わせたかったけれど、諦めました。

    甘え…ですか。
    反抗的すぎるので、考えたこともありませんでした。
    確かにそれはあるかもしれません。

    私はよその女の子より下手でも構いませんが、先生としては真面目な子の方が教え甲斐があって、うちの子みたいなのは嫌だろうなぁと想像して落ち込みます。
    我が子を可愛がってもらえたら嬉しいですから。
    でも息子は、可愛がっていただけるような態度ではありません。
    「(指導することは)大丈夫」「(この子については)将来が心配です」というようなことを言われます。

    おっしゃる通り、子どもの気持ちがわからず、本当にダメな親です。
    もっといいお母さんのところに生まれればと、息子に申し訳ないです。
    息子は悪くないけれど、私の準備が出来ていなかったと言って辞めさせます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/21 23:34
  • ご回答いただきありがとうございました。
    私が間違っていました。
    本当に悪い母親です。
    できることなら、息子に立派なお母さんを探してあげたいです。
    私なんかの子どもでいたらかわいそうです。

    息子がピアノを習いたいと言ったとき、戸惑いました。
    私は長年、嫌々習っていたからです。
    親の目を気にして、好きなふりをして毎日練習していました。
    15年ほど続けましたが、もちろんたいして上手にはなりませんでした。

    息子が嫌になったらやめればいいと軽い気持ちで始めましたが、予想外にやめたくないと言い、確かに好きそうなのにレッスンではふざける。
    せっかく教えてくれてるのに、先生の言うことをなぜ聞かないのかと怒鳴ってしまう。
    どうしたら良いかわからず、指導者様の本音を聞きたくて質問しました。

    アドバイスいただいた通り、辞めさせます。
    でもそれは息子のせいじゃなく、私が未熟だからだと、しっかり伝えます。

      補足日時:2021/11/21 23:50

A 回答 (12件中1~10件)

お礼ありがとうございます。


とにかくとりあえずはやめさせない方向で
いいと思いますよ。。
ピアノも先生も好き・・そんな習い事なかなか無いです。
私は大人になってからピアノをはじめましたけど、
なかなか指が動かなくて・・
子供のうちから好きなことをはじめれるのは
本当にいいことです。
お子さんはそのうちにきっと真面目にレッスンも
向かうようになって、
すごく上達すると思いますよ・・
先生に聞くと、色々な生徒さんがいるみたいですよ・・。
同じ曲を一年練習している年配の人とか・・
全く練習してこない小学生とか・・
お子さんは幼さに免じて
もうしばらく先生には目を瞑ってもらって・・
レッスンの付き添いも大変と思いますけど・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身なご回答をありがとうございます。

確かに私自身、いろいろ習い事をやりましたが、何一つ心から楽しんではいなかったので、息子の続けたいという気持ちを大切にしなければと思いました。

はじめのほうでいただいた回答で、辞めさせるべきというアドバイスが続き、そうしようと決心しましたが、いろいろなご意見を聞けて良かったです。
息子が続けたいという思いより、先生の目を気にしていた自分が恥ずかしいです。

お礼日時:2021/11/24 13:04

私は指導者ではないですが・・


先生が「大丈夫」とおっしゃっているなら
続けられたらいいのでは・・
個人の教室か、ヤマハか何かわかりませんが・・。
色々な生徒さんがいると思いますし、
何といってもまだ4歳です。
ほんの2・3年前はまだオムツをしてたんですよね・・
先生も「男の子だし、こういう子もいるよね」って感じかもですね。
賢そうなお子さんですし、
もう少し経ったら落ち着くのでは・・
それから
先生は息子さんを叱ったりしないのでしょうか。
大好きな先生に叱られたら
ふざけたりしないのでは・・と思うのですが・・
せっかくピアノが好きって言っているのに
やめさせたらもったいないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大手ではなくご夫婦で経営されていて、先生が10人ほどの教室です。

先生は「前を見て」とか注意はしますが、厳しい口調で叱ることはありません。
ベテランの先生なので、私が思うほど気にしていないかもしれませんね。
優しいから息子がなついているのかと思います。

あまりに治らず、それでもどうしても続けたいと言うなら、教室をかわるという選択肢もありますね。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2021/11/24 07:38

#9です。

お礼ありがとうございました。
全然、ダメ親ではないと思います。
どの子もお母さんが一番好きですよ。自信を持ってくださいね。
自分でどんどん覚えるのでしたら好きなのだと思います。
お礼欄を読み、更にもう少し続けてみてもいいかなと感じました。
ピアノの先生に上手に弾けるところをみせてあげればいいのにね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのお言葉までいただき、ありがとうございます。

私は子どもの気持ちがわからず、母親失格だと思います。
子どもを応援するよりも、先生がどう思っているかとか、迷惑だと思ってないかばかり気にしてしまいます。
先生の前で普通に弾いてくれるかわかりませんが、とりあえず目先の1ヶ月、怒鳴らずに様子を見てみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/22 16:37

まだ習い始めて半年ですよね?


やめさせる必要がありますか?

家で教えるのはやめたらどうでしょうか。
練習するときについてはいますが、教えてと言われたら先生に聞くようにいいます。
ピアノを弾きたいと自分から言い、家では積極的に練習しているのですからお子さんはやりたいのかもしれません。
ご自分がいやいや習っていたからといってお子さんもそうだとは限りませんよ。
まだ判断がつかないのですから続けることをお勧めします。
レッスンの帰り道も叱らない。
待つことも親の仕事です。
それから、お子さんはもしかするとお母さんにピアノを習うことでお母さんとコミュニケーションを取りたいのかもしれません。
ピアノ以外のことで、おうちの中で関わりを増やしてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちでは私は教えていません。
始めて2ヶ月ぐらいで子どもが自分でできると言い出したので。
弾けるようになると、聴いてと言ってきます。

私は嫌でしたが、子どもは本当に好きなんだと思います。
先生のことも好きそうです。
先生には申し訳ないのですが、どうにか続けさせたいと思ってやってきました。

ご回答くださった方々は辞めた方がいいというご意見が多数でしたので辞めようと決めましたが、今は揺らいでいます。
もう一度、息子をよくみてみたいと思います。

ピアノの帰りだけでも怒らないようにします。

平日仕事をしているので、関わりが足りないかもしれません。
最大の時短勤務を取得して、一緒にプラレールで遊んだり、図鑑や絵本(息子が本好きなので)を読んだり、休日に公園や電車が見えるところに出掛けたり。
出来る限りやっているつもりでも、圧倒的に保育園の先生の方になついているようで、本当にダメな親です。

お礼日時:2021/11/22 13:12

no.7です。


お礼ありがとうございます。
どのようなピアノをお持ちかはわかりませんが、手放すのは10年後でも20年後でもいいと思います。

先程、書かせて頂きましたが…
急にピアノを辞めるとお子さんも同様する可能性があるなら、
例えば、猶予期間として
「先生とのレッスンの時しっかりやらないから、ピアノをやめようと思うの。でも、○○君がやりたいな続けてもいいよ。
でも、○月(1ヶ月間)、レッスンをしっかり出来たら続ける。出来なかったら、辞めるよ」
と伝えてみてはどうですか?

4歳半なら、何を言われているのかはわかるはずです。

保育園に預けていると言う事は、お仕事もされていて、家事、育児と大変な日々を過ごしているかと思います。
質問者様もお休みの日は、旦那さんやファミサポなど預けてリフレッシュしてみてはどうですか?
精神的にもいっぱいいっぱいのような気がします。
私も子供が言う事を聞かないと注意→叱る→怒るとなってしまいます。
みんな、同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

行きの車で「先生のお話を聞こうね」と言うと「わかった」というのにできず、帰りには怒鳴ってしまいます。
できないなら辞めようと話すのも、いつも怒鳴っているときかもしれません。

レッスンの前後ではないときに話すべきですね。
今日いろいろ整理するつもりでしたが、12月の様子を見てから、ピアノのことや将来のことを考えようと思います。

月曜日~金曜日は仕事で、土曜日がピアノなので、はじめは子どもと一緒に週末が楽しみで仕方なかったのに、私の未熟さゆえに子どもにとってつらい土曜日になってしまい、反省しています。

お礼日時:2021/11/22 13:00

他の方へのお礼コメントにて、


「離婚してもう会うのはやめます」は行き過ぎですね。
それにたかが、習い事で離婚や子供と会わないと言うのは、それこそ無責任ですよ。

まず子育てお疲れさまです。
子育てで悩んでるいるのは質問者様だけでは無いです。
ここの質問をみて下さい。
日々、色々な悩みがあります。


で本題ですが、1回、教室を辞めてみてはどうですか?
お子さんがそれでも通いたいと半年以上言う様なら、条件付き(レッスンの時もしっかりやる!)でやらせてみてもいいかもしれないですよ。

もしかしたら、やめたら飽きてしまうかもしれないし…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
辞めさせてもピアノを売らずに、様子を見るということですね。
そういう選択肢もありますね。

辞めるべきというアドバイスに納得して辞めさせようと思いましたが、辞めさせるべきではないというアドバイスもとても納得してしまい、自分で正しい道を選べないダメな親です。
息子のそばにいると悪影響なのではないかと。
離れることも無責任…ですね。

親の資格というか、生きる資格がないのかもしれません。
指導者にとってうちの子が習い続けるのはどんなものだろうぐらいの気持ちで質問しましたが、それ以前の問題だとわかりました。

皆さんにも子育ての悩みはあるのかもしれませんが、笑顔で立派に育てていらっしゃる方ばかりです。

お礼日時:2021/11/22 08:50

>しかし、辞めさせても辞めさせなくても、私はダメ親ですか…。


私のような毒親に、親の資格はないのでしょうか。

いえ、まだ時間はあります。子供さんは4歳なのですから、親が未熟なのは当然です。質問者様はまだ「毒親」ではありませんが、このままの関係性なら危険だ、と指摘したのです。

子供の前から姿を消す。そんな無責任なことをしたら、それこそ毒親ですよ。自分が未熟だと思うなら、自分も子供と一緒に成長すればいいのです。

私だって、他の親御さんだって、最初は未熟だったし、今だって完璧ではないのです。


他の方の回答と質問者様のお礼などを読んでいて、気が付いたのは
質問者様がとても他人の意見に流されやすい人なのではないか、ということです。

だから色々な意見を聞いて迷っておられる、正しい判断がつかない状態なのではないか、と思います。

そのような場合、役所の「子育て相談窓口」などで相談してみることをお勧めします。ネットで検索すると、有料のものがありますが、これらを使うことはお勧めしません。

ココで回答している人たちは私を含めて、質問者様のすべてをみて回答しているわけではありません。

息子さんが大好きなら、まずは自分の生活状態を確認してくれて、その上で相談やアドバイスをくれる経験者やプロに助けを求めることが重要だと思います。

質問者様が未熟なのは当然です。だから、プロと相談して子供さんにとってもっともよい判断をなさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私はそばにいても毒、離れても毒ですね。

こんな性格なので、赤ちゃんの頃から市の相談室にお世話になってきましたが、今年度担当の方が代わって、お叱りを受けるばかり(ダメ親だから当たり前ですね)で足が遠退いています。
昼のオムツが4歳直前まで外れなかったこと、お箸が使えないことなど相談しましたが、ただのお母さんの努力不足ですと言われ、私の努力不足なのは否定できないのに、会うのが怖くなりました。

どなたに相談してもお叱りを受けるのは、根本的に私という人間がダメなんだと思います。

同い年のお子さんを持つお母さんたちでも、私ほど未熟な人間はいないと思います。

息子の幸せを祈りながら、生きていこうと思います。

お礼日時:2021/11/22 08:24

なんで、子どもがやりたいことを「親のせいで」辞めさせるのですか?


本末転倒です。

私は息子二人、娘一人の父親ですが、まず質問者様が知るべきなのは「男の子と女の子は全然違う」ということです。

男の子は「興味があることをとことんやる」と言う性格があるのと同時に「必ずしも(女性が考えるような)真面目さは出さない」ということです。

子供相手の習い事の先生はそれを熟知しています。
だからうちの息子たちも色々先生方にお世話になってここまで来ています。二人ともピアノを習っていて、上の子は今高校で吹奏楽でもピアノの独奏を担当するぐらいの腕前ですが、けっして真面目な生徒ではありませんでした。

でもピアノの先生も自身に息子さんがおられるので「男の子は女の子と違う」ということを熟知しておられ、ここまで指導して頂いたのです。

貴方の未熟さは子供には関係ありませんよ。自分の未熟さを子供に押し付けると毒親になってしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもがやりたがっていたので、先生に謝りながら続けてきました。
私がイヤイヤピアノをやっていたので、息子には好きな習い事をさせたかった。

息子の先生にももう大きな息子さんがいますが、「うちの子も酷かったけれど、この子(息子)ほどではなかった」
とおっしゃっていました。

なつ生様の
「ただそのせいであなたが叱ったり他の子と比べるなら
辞めた方が良いかもしれませんね
あなたに習い事をさせる準備ができていないのでは」
というアドバイスを読んで納得し、辞めさせることにしました。
他の皆様のアドバイスも、辞めるべき…だったので。

しかし、辞めさせても辞めさせなくても、私はダメ親ですか…。
私のような毒親に、親の資格はないのでしょうか。

息子のことは大好きなので、ピアノのことだけ解決すればと思い質問しましたが、
皆様からのお叱りで自分の未熟さ、毒親ということを理解しました。

親が未熟だから辞めるべき、親の未熟さを理由に辞めさせるのは間違っている、両方のお叱りを解決するのは、
ピアノは続けられるように夫に頼み、離婚して二度と息子の前に姿を現さないことかと思います。

今日、夫に話し、職場に退職願を出してこようと思います。
息子と離れて生きていける自信はありませんが、がんばります。
信じてもらえないと思いますが、息子が大好きです。
毒になり、不幸にしたくありません。
毒親の悪影響や、毒親は治療しても治らないことは、本で読んだことがあります。

3人のお子さんを、吹奏楽で活躍するほど立派に育てられたこと、心から尊敬します。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/22 07:53

最後に蛇足ですけど、姪が保育の専門学校の卒業式の時ピアノを弾く(任意),というので見に行きました。

親が言うにには、猛練習をしたのよ」との事でした。まぁ、頑張ったんだなぁ」と思い私も弾けそうだったので楽譜を見せてくれ」と言ったら中々、見せてくれません。何日かたって持って来たんですけど唖然としました。音階を(ドレミファ)を下に書いていて健気に、それを消しているんです。姪は音符が読めず、その一曲だけ丸暗記する練習をしていたのです。楽しいはずのピアノを見栄に使えたかっただけです。
当選、他の曲は全く弾けず。ピアノは洗濯物置きになり保育士も、すぐに辞めました。
    • good
    • 0

私は、男ですけど少一から、親から無理やりピアノを習わせられました。

イヤでイヤで、まぁそれでも基礎力は付いたと思います。(あとで考えると)そして辞めました。年頃になって、ジョンレノン(イマジン)、クイーン(ボヘミアンラプソディー)なんか簡単に弾け、何も、「幻想即興曲」を一生懸命、習わせられたのがアホらしくなりました。息子さんの今の態度では、一旦辞める方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もイヤイヤ習わせられていました。
子どもが生まれて、ピアノを弾くと喜んでくれたとき、初めてやっていて良かったと思い、また弾くようになりました。

息子は辞めさせます。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/22 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!