dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある組織に属しています。

いい人材を集めるためにはどうしたらいいですか?

希望するところとしては、
 ・自分のことを優先せず、組織や社会を優先する。
 ・仕事も早く、知識も豊富、処理能力も高い
 ・コミュニケーション能力、人脈も豊富もしくは豊富になるような人柄
 ・与えられたことだけでなく、+αを常に考えている
 ・できる限り安月給で働いてほしい、残業代とかは払いたくない
 ・私生活でも恥ずかしくない生活をしてほしい
ってところ。
ちょっと欲張りすぎな気もしますが、本気です。

A 回答 (8件)

労働基準法適用除外について改革を要望されているのか、民間企業で働く人から公務員への批判に関することでしょうか?



他の回答者さんへのお礼?コメントを見るまでは、「労働基準法違反ですよ」と回答しようかなと思いながら、ちょっと考えてました。

私ごとですが、公務員さんと結婚した友人が2人います。みんなから「羨ましい。」と言われておりますが、「一生安泰でいいな。」とも言われるらしく、それが辛そうに見えます。

公務員さん本人たちも、悩んでいらっしゃるんですね。

全職種の人が皆公平だと感じられる世の中にするにはどうすればいいか?

僻みや妬みを無くす社会にできないか?

本当に難しくて、すぐに答えは出せませんね。でも、考えるきっかけになりました。

この質問を読ませてもらって、良かったです。ありがとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の人生の心配はあまりしていません。
正直、大きな不満はないです。

ただ、本当にこのままだと日本は落ちてくよ?
って心配なだけ。

優秀な公務員を集めるために待遇を大幅に向上させたり、
人数を大幅に増やしたりしないとヤバいよ?
ってこと。

今の日本人は、感情的になりすぎ。夢見すぎ。
公務員を虐めたっていい仕事しないよ、ってこと。
本当にいい仕事させるためには何が必要か考えてみてほしい。

お礼日時:2021/11/24 00:53

希望のようなことをしている人がいるのは、その仕事がやりがいがあって、やればそれなりのことが出来てると実感できると、本人が考え、感じている場合です。



公務員にも、教員にも、研究者にも、実業家にも、医者にも、デザイナーや植木職にも、芸人にもそういう人はいますが、職場の方で条件を整えたり提示すれば、そういう人が集まりやすくなるというのは、ないと思います。

職場で採用時に人物を見極めるように努める、採用後でもその人物が思い期待していたような人物ではない可能性が高いと見えたら解雇するなどが出来れば、結果として、期待の人物を選択していることにはなるはずですが、通常人物の採用は採用予定人数があらかじめ決まっていて、適当な人物の応募がないから採用しないということも出来ないし、雇用後にダメと思えた場合にはじき出すのも公務員やほとんどの企業で難しいです。

> いい人材を集めるためにはどうしたらいいですか? 本気です。

質問者さんが採用などでどのような権限や立場にあるのかわかりませんが、官公庁・公務員の募集や採用のコンサルテーションとか、広告推進活動をする程度であれば、方法などありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全ては採用にかかっている、ってことですか?

お礼日時:2021/11/23 18:44

『・できる限り安月給で働いてほしい、残業代とかは払いたくない』



これは、書くのを止めましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公務員です。
私は払ってほしいです。

でも、多くの国民は、
「残業代は不要、っていうかそもそも残業が不要でしょ」
って感じじゃないですかね・・・。

お礼日時:2021/11/23 16:31

いい給料を払う以外にありません。

絶対の真理です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

官庁で働いています。

より良い日本にするには公務員の質を上げるのは必須だと思います。
上に書いたのは、おそらく国民が希望する公務員の理想形だと
思って書きました。

貴方の言うように、待遇を良くする以外に、より良い人材が
集まることはないと思います。

ですが、大幅な給与の向上はあり得ません。
なので、人材も変わりません。
いいんでしょうかね。

貴方の言うように、
「より良い人材を集めるには、給与を上げるべき」
という人が多ければ、より良い国になると思うのですが、
皆、公務員には
「安月給で自分の利益を一切顧みず優秀な人」
を希望しているので、何も変わらないんですよね・・・。

お礼日時:2021/11/23 16:30

>・できる限り安月給で働いてほしい、残業代とかは払いたくない



これだけでもう無理、虫が良すぎ。残業代不払いは違法ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

官庁で働いています。

より良い日本にするには公務員の質を上げるのは必須だと思います。
上に書いたのは、おそらく国民が希望する公務員の理想形だと
思って書きました。

待遇を良くする以外に、より良い人材が集まることはないと思います。

残業代は払うべきですが、サービス残業のオンパレードです。
おそらく、多くの国民も
「公務員に残業代なんて不要」
って思っているんじゃないでしょうかね。

お礼日時:2021/11/23 16:27

条件悪い上に要求が多いので、良い人材が来るわけないと思います。



本人にとって余程メリットのある条件(どうしてもこの仕事を学びたい等)が無い限り、いつまで経っても現れないでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

官庁で働いています。

より良い日本にするには公務員の質を上げるのは必須だと思います。
上に書いたのは、おそらく国民が希望する公務員の理想形だと
思って書きました。

待遇を良くする以外に、より良い人材が集まることはないと思います。

お礼日時:2021/11/23 16:27

餌を撒いて、一本釣りか、


何人いるか知りませんが、
募集した1000人に一人ぐらいは
いるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「餌をまく」って何かの隠語ですか?
具体的に何ですか?
数100人規模で必要なんです。

ちなみに給与は平均的な大企業~中小企業くらい。
待遇は公務員くらいのイメージ。

お礼日時:2021/11/23 13:40

いい人材を集めるには、いい給料を払うしかありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それ以外の方法はありますか。

お礼日時:2021/11/23 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!