プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「男尊女卑」という古い考え方が今も社会の根底に風潮として残っているのはどうしてだと思いますか?
「女は家庭に入ればいい」、「(女性がお酒に強いと男性が)お酒強いの意外だね」、「(高年収の女性に男性が)女は仕事よりママとして生きる方が幸せじゃないの?」etc..
こういうことを言う男性が一定数ですが今も存在しています。
また、口には出さなくてもそう言う考え方が根底にある日本人男性は多いと思います。日本は管理職の女性登用も国会議員の女性議員の数も先進国ではかなりしたの方です。
どうして今だに男尊女卑の考えが社会の根底にあるんでしょうか?
男社会=今の日本 だと思います。

現在、日本人女性の大学進学率も50%近い数字になっています。
また、お酒が強い体質の女性も統計上51%前後居ることがエビデンスとして既に証明されています。
女性でも能力が高い方は高収入は当然だと思いますし、お酒はただの体質のため、強い人もいれば弱い人もいるのも男性、女性問わず同じことで、男女差はないと思います。


年間給与が1000万円を超える女性の割合は、女性全体の1.2%
https://dime.jp/genre/1214783/



女性の大学進学率は49.1%
https://diamond.jp/articles/-/257291?page=2



日本人でお酒に強い人(沢山飲めて赤くならない体質)の割合・・・全体の56%
日本人でお酒に弱い人(少しの飲酒で赤くなる体質)の割合・・・全体の40%
日本人でお酒が飲めない人(アルコールアレルギー・下戸体質)の割合・・・全体の4%


※女性に限定したアルコール耐性の割合
日本人女性で酒に強い人(沢山飲めて赤くならない体質)の割合・・・全体の51%
日本人女性で酒に弱い・下戸の人の割合・・・全体の49%

A 回答 (10件)

現代の日本では、旧守的なものの考え方の人が圧倒的に各階層に幅を利かせているのが現実です。


トップは政治を握っている権力者から、底辺は若い十代の学生まで、古い考え方に戻ろう、守ろうとする考え方に固執する者が人数的に圧倒的に多いのです。
これは、戦後に発展してきた、世界に置ける日本の経済的地位が沈み、日本人のプライドが痛く傷つくなかで、経済以外のものに日本人のプライドを探そうとする意向から起こったことです。

旧守的な考え方の根幹に、社会を作る基礎になる家族の形で家父長制度があります。
女性には家の名前も、資産も継ぐ権利はない制度です。
この社会情勢は当分は収まりそうもなく、世界の傾向と逆行するように、日本では女性の地位は高まらないどころか、現在よりも下がることになると思います。

世界でも旧守的思想が台頭しているのは現実ですが、他国では国民の意識が高く、そこから選ばれる政党の意識も高いために、そのような者たちは少数派に追い込まれ、日本のような状態にはなっていないというところです。
    • good
    • 6

玉の輿、逆玉狙いが多いからです。



玉の輿、逆玉狙いが多いのであれば、男尊女卑、女尊男卑に傾倒するのは仕方がないことです。やめろと言われても無理があります。

皇族の結婚の例で考えてみましょう。
身分が高い男が好きな女と結婚する場合、そこに男尊女卑思想があって、男のタネが重要だと考えられているので、子供を産むための機械と考えれば貧乏人だろうが身分が低かろうが、女の子宮は機械だから誰でもよいのでしょう。
女もそれを分かった上で、玉の輿を目指すのです。

しかし身分が高い女の場合は、男女平等もしくは女尊男卑にしかなり得ませんから、子を産むための機械とはなりません。自分の遺伝子が優勢だという事を分かっているからです。
男の方が身分が低ければ、自分の子供をもうける事が重要なことであって、男のタネには価値はないと考えます。極端なことを言えば、なにも夫のタネを使用せずともよいわけです。

しかし男尊女卑の男も、女尊男卑の女も結局は、相手の遺伝子が少なからず入っているという事実に目を背けているだけで、実際には、子供は両方の血が混ざりあい結合して、生まれてくるのです。
貴賤結婚で、一番可哀想なのは子供です。
    • good
    • 0

いいことじゃないの。


少子化に歯止めがかかるのでは。
    • good
    • 0

「男尊女卑」という古い考え方が今も


社会の根底に風潮として残っているのは
どうしてだと思いますか?
 ↑
それなりの合理性があるから
でしょう。

古来から、日本女性は男を旦那様御主人様と
おだて、妻子のために
過労死するほど働かせて来ました。

そのお陰で、男女の幸福度の乖離については
日本は世界トップクラスです。

つまり、多くの国では、男の幸福度の方が
高いのですが、日本は女性の方が高いのです。

(世界価値観調査2010)
国際比較調査グループISSP
(International Social Survey Programme)調査
幸福度女性優位について。




「女は家庭に入ればいい」、「(女性がお酒に強いと男性が)
お酒強いの意外だね」、「(高年収の女性に男性が)
女は仕事よりママとして生きる方が幸せじゃないの?」etc..
 ↑
女性の幸福度がどう変化してきたのか
ミシガン大学のスティーブンソン教授とウォルファース教授が、
興味深い分析結果を示しています。

1970年代以降、男性の幸福度があまり大きな
変化は見られないことに対して、
女性の幸福度が低下傾向にあることを明らかにしました。

このような女性の幸福度の低下傾向は、
ヨーロッパ諸国でも観察される現象です。
男女間の学歴、賃金、労働参加率、家庭内の家事・育児時間の格差は、
縮小傾向にあります。

特に、多くの欧米諸国において、大学に準ずる高等教育を受ける比率は、
女性の方が男性よりも高くなっています。

これらの指標は、いずれも家庭内外における女性の地位が向上してきていることを意味します。

それなのに、女性の幸福度は低下する。

このような女性を取り巻く環境と幸福度が逆行する状況は、
「幸福度のパラドックス」と言われています。



日本は管理職の女性登用も国会議員の女性議員の
数も先進国ではかなりしたの方です。
 ↑
1,世界経済ホーラム では日本は120位/156ですが、
  国連のジェンダー不平等指数では、日本は24位/162です。
そしてマスコミは、世界経済ホーラムの数字しか
報じません。

2,どうして管理職や議員しか取り上げない
 のですか。

荒海での漁労、
熱風の溶鉱炉作業、
深山ダム建設労働、
機械工場で汗と油にまみれる重労働、
凶悪犯人との格闘、
猛火に飛び込む消防活動
死と隣り合わせのレスキュー、
数十㎏の重量物を一日中担ぐ土建、
糞尿や汚染物質にまみれるゴミ処理業、
最前戦での殺し合い
海上140㍍での力仕事
極寒での命がけの仕事、
とび職・・・・

等を取り上げないのはどうしてですか?
    • good
    • 0

そりゃ、世の中の親御さんたちが、女の子は愛嬌あって可愛けりゃいい・・って育てるからでしょ。

特に、父親なんかは悪気はないんだろうけど一生守ってやる・・くらいに思ってるの多い。

女性議員が少ないのは立候補者が少ないからかな。
社畜の男が拘束されてる時間帯、昼間っからワイドショー観たりしないでお茶会がてら政治活動できないもんかな??
そうすりゃ、最強なのに。
    • good
    • 0

女権運動と平和運動が結びついてるからでしょう。


男女同権の考え方が強い欧州では、軍における女性兵の比率が1割を越えており、「戦闘任務で女性は男性と同等の働きをする」という考えが支持されています。そのことが、「口先で何を言っても、いざとなれば男性の背後に隠れるだけの弱い存在」という意識を薄れさせ、自分と同等の責務を果たす存在と考えられるようになるのでしょう。

一方、日本の女権運動家は平和運動と結びついているので、自衛隊における女性の参加率(5%未満)の低さを問題にしなかったり、「女は平和的で、男は争いを好む」という誤ったジェンダー論が支持されています。

結果、「女性は男性に比べて、弱く役立たない」(戦えないので、政治家や企業の経営層に向かない)という考えが浸透しているのでしょう。
    • good
    • 0

女性は出産・育児でキャリアを一時的に離れる必要があるため、男性よりパフォーマンスが低いと見なされ、社会における女性の登用が進まなか

った経緯がありますけど、これを「男尊女卑」の意識蔓延と結びつけるのは違うのではないかと思います
    • good
    • 0

>「男尊女卑」という古い考え方が今も社会の根底に風潮として残っているのはどうしてだと思いますか?



男女とも老若とも、それを許容する人と許容しない人がいる、というだけのことではないでしょうか。端境期なんでしょうし、それがどれぐらい続くのかはわかりません。

男尊女卑というのは現代の価値感であって、レディファーストという側面もあります。専業主婦というものが珍しい欧州の一部地域では、レディファーストなんて行為行動はありませんからね。
    • good
    • 0

例えばですが、男が家事ができれば、家事だけでなく子育てをすることが当たり前だという価値観に変われば、女性だけが家事と子育てと仕事を担い、それでは大変だからこの中の何かをあきらめるとか、結局仕事をやめてしまうということはなくなるのでは?


女性の社会進出を!というのなら男性への教育が必要なのだと思う。

男尊女卑は男性のせいではなく、今の時代でも家事もできない男を育て上げる女性にも原因があるのかもしれません。
    • good
    • 0

では女性が


①男のクセに力がない
②男のクセに稼ぎが少ない
③男のクセに割り勘なんて情けない

と言うのは男性への差別にはならないのでしょうか?
後結婚したら働きたく無いから専業主婦になりたい女性は多いが無職の男性を養い専業主夫にして私が働くと言う女性は殆んどいないのは何故?

鬼嫁と呼ばれる女性が旦那を叩いたり罵倒したり、テレビのMCで男性を誹謗中傷する人が多いのは何故?

どこら辺が男尊女卑なの?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!