dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動画サイトでボールタップの交換の動画を見たのですが
ボールタップの給水側のネジに水漏れ防止のために
シールテープを巻き付けていましたが、これは必ずやる
方がいいのですか?

A 回答 (2件)

設備屋です。


ボールタップを取り付ける場合は、ねじ込み接合とパッキン接合のどちらかになります。

ねじ込み接合の場合は、接続させる相手がメスネジとなります。
ザックリ言うと、動かない配管でボールタップの方を回転させねじ込む感じとなります。
この場合は、必ずシールテープが必要となります。

次にパッキン接合の場合です。
これは相手がナットの場合です。
ナットとボールタップの間にパッキンを入れて、ナットを締め込みます。
この場合はシールテープを巻くと、シールテープがジャマとなりナットが締めにくくパッキンに上手く力が加わりません。
シールテープを巻いても漏れない事が多いですが、漏れる原因となりますのでシールテープは巻かない方が良いです。
「水洗トイレタンクのボールタップの交換」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。回答ありがとうございます。
シールテープ巻かない方がいいのですね。
動画では袋ナットのところに巻いていました。

お礼日時:2021/11/29 12:20

こんばんは。



素人ですが、内側にゴムパッキンが入っているなら、シールテープは
無くても問題ないかと思います。
ゴムパッキンの再利用は、劣化や、凹みなど変形している可能性もあるので
新しいパッキンにされた方が良いとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。回答ありがとうございます。
シールテープ不要なのですね。巻いている動画もあるし
巻くべきとレビューで語っている人もいます。
素人は戸惑いますね。

お礼日時:2021/11/29 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!