
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
設備屋です。
ボールタップを取り付ける場合は、ねじ込み接合とパッキン接合のどちらかになります。
ねじ込み接合の場合は、接続させる相手がメスネジとなります。
ザックリ言うと、動かない配管でボールタップの方を回転させねじ込む感じとなります。
この場合は、必ずシールテープが必要となります。
次にパッキン接合の場合です。
これは相手がナットの場合です。
ナットとボールタップの間にパッキンを入れて、ナットを締め込みます。
この場合はシールテープを巻くと、シールテープがジャマとなりナットが締めにくくパッキンに上手く力が加わりません。
シールテープを巻いても漏れない事が多いですが、漏れる原因となりますのでシールテープは巻かない方が良いです。

お礼が遅くなってすみません。回答ありがとうございます。
シールテープ巻かない方がいいのですね。
動画では袋ナットのところに巻いていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション トイレのロータンクを一式交換しようと思います。 リクシルのDT-570XR32というタイプです。 こ 8 2022/12/21 10:25
- 電気・ガス・水道 貯水槽の警報について 給水が止まらず満水で警報が入った場合、FMバルブとボールタップどちらか悪いのか 1 2022/07/16 20:56
- 電気・ガス・水道 受水槽2層式+加圧給水ポンプの動作について 職場の受水槽が2層式を加圧給水ポンプで各所へ送っています 1 2023/05/23 12:28
- 電気・ガス・水道 便器の水漏れを修理したい 5 2023/07/14 14:20
- 電気・ガス・水道 先日トイレが水漏れしていたので修理屋を呼びました。すると、トイレの交換を勧められました。20万だとい 5 2022/07/31 14:42
- DIY・エクステリア 洗浄便座取り付けにあたって 6 2022/06/07 13:57
- 洗濯機・乾燥機 自動洗濯機給水ホースについて 6 2022/11/30 13:01
- 国産車 トヨタ ミライはなぜあんなに安いのですか? ミライの水素タンクの交換費用は一本に付き220万するそう 4 2023/03/23 18:49
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 会社・職場 ウォーターポンプ交換作業でネジも全部締めてエア抜き後検査して水漏れなどなければ今後漏れてくることない 2 2023/05/24 22:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
ボルトとナットの緩み止め
-
ピッチの細かいナットの入手法
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
スクリーンの外し方
-
フュージョンのリアタイヤが外...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ブレーキランプの付きっぱなし。
-
レバーハンドルのナット固くて...
-
ネジのバックラッシュ(がたつ...
-
ワンホール水栓の交換の仕方を...
-
SR400・リアサス固定ボルト・ナ...
-
スクーターのリアタイヤの取り...
-
シグナスXのフロントカウルの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ホイールナットについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
-
硬く締まったホイールナットを...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
OAフロアを開ける工具
-
リアホイールを止めているボル...
-
締め付けトルクを教えて
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
プラド:ホイールナットの締め...
おすすめ情報