
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
feed とは「供給する、エサや食べ物を与える」というような意味です。
feeder とは「feed するもの」です。
つまり「供給するもの、与えるもの」。
電気の場合には、電力や電気エネルギーを「供給するもの」、つまり「給電するもの、給電線」ということです。
「フィーダー = 給電線」と考えれば意味が分かりますよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
電気容量について
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
500mAって何ワットですか?
-
メーターのパルスとはなんのこ...
-
節電器に関して教えて下さい
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
負荷電流の簡易計算
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
電力量計の乗率は、何の値に乗...
-
公道をまたぐ電線の敷設は?
-
PCからのポロロン という音が気...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
モーター式ポンプの電力使用量...
-
電気(交流)で動く製品は電圧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
おすすめ情報