
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
8インチとか5.25インチとか色々サイズがあった。
最終的に3.5インチが普及したことになる。
磁性体の塗布技術が向上しても、大容量化がはかれなかった。
互換性がないもので、250MBとかできたが、互換性がないために普及しなかった。
その後に光学メディアが登場して、さらに、その後に、USBメモリとかSDカードとかのフラッシュメモリが登場した。
記憶媒体としては、遅いFDよりも便利なUSBメモリとかの方にシフトしていっただけです。
No.7
- 回答日時:
2HDのフロッピーは、セクタサイズ512バイト、セクタ数18、ヘッド数2、シリンダ数80です。
容量は512x18x2x80=1474560バイト=1440キロバイトです。
これを通常は1.44MBと称してました。
4096KBではない理由を聞かれても困りますね。何故4096KBだと思ったのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
4096KBは約4MBですが?
1400KBというような事をお訊ねでしょうか?
1.4MBと表記した方が分かりやすいだけの事です。
1TBは1000000000KBですが(厳密なアレは気にしないでね)どっちが分かりやすいかは当然に。
No.4
- 回答日時:
Windowsのできる前の前の前のお話ですが
16ビット時代のプロセッサーは1MB迄のメモリーしか認識しませんでした(1Mバイトの壁)
OSもメモリーを使用しますので、フロッピーは標準が640KBまでが限度
その頃に新しくできた技術(UMB)で、メモリー管理の壁に窓を開けて外付けのメモリーを使用できるように
その時にようやく1.44MBの2HDフロッピーが使用出来るようになった訳です
16MBまで使用出来るようになったのは24ビット動作が可能になってからで、当時では4096KBは夢の存在なのでした
UMB → USB(アッパーサイドメモリー)
現在のUSBメモリーとは違う仕様です
若干、正規とは違う言葉使いですが、判りやすく記述してあります
No.3
- 回答日時:
1024KBを超えたから「1.44MB」とMB単位で表記しているのだと思います。
1024KB未満の場合は「720KB」とKB単位で表記されています。
なお、4096KB容量のフロッピーディスクはありませんでした。
No.2
- 回答日時:
フロッピーディスクは、1.4MBだけではなくて、いろいろな容量のものがあります(ありました)。
サイズも今は3.5インチですけど、5インチ、8インチとか色々です。技術が進歩すると容量が増えて、小さくなりました。
昔は、いろんな種類があって、苦労することもありましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのメモリー交換後、画面が...
-
今買うべきでしょうか?
-
フラッシュメモリーとUSBメモリ...
-
DDR2 SDRAMとDDR3 SDRAM互換性?
-
PC9821Xa16
-
USBメモリーをHDD化するソフト
-
メモリパリティエラー…って何??
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
Steamの方でニーアオートマタを...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
マザーボードのメモリスロット...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleフォトに精通している方...
-
フラッシュメモリーとUSBメモリ...
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
スマホのメモリーについて 画像...
-
電子工作でボタンを押したら音...
-
AMD REDEON R5430とR7 430違い...
-
usbメモリ使えない
-
PCを売却する時、HDDを抜くだけ...
-
スマホで主にラインで文字を入...
-
Excelのピボットテーブルのデー...
-
USBメモリーへの上書き
-
USBメモリーをローカルディ...
-
電源が入らなくなったノートパ...
-
PCのメモリー交換後、画面が...
-
メモリパリティエラー…って何??
-
メモリの1600と1333
-
bios 4回音がするだけで画面が...
-
本の話になります スマートフォ...
-
新品を買う事にきめたのですが...
-
AniTubeを見てると途中で終わる...
おすすめ情報