
たびたび、質問で出されているクーリングオフですが。
7月の終わりに、会員権とダイヤの抱き合わせの勧誘に引っ掛かってしまい、期間内にクーリングオフしました。
はがきを3通、ダイヤと、会員権、そしてクレジット会社にそれぞれ出したのですが。それ以降、何も言ってきません。
これはクーリングオフはきちんと成立しているのか確かめてみるべきだったのでしょうか。
こう言う場合、確認のようなものって来ないのでしょうか?
それならそれでいいんですけど・・・。
状況をもう少し言うと、契約した次の日にやっぱり支払いに不安を感じて、クレジット会社から確認の電話がくる前に、担当に電話をしてクーリングオフの旨を伝えたんです。
そうしたら、此方からクレジット会社には此方から電話してクーリングオフのことは伝えておくので。と言われ、本当に確認の電話がかかってこなかったのです。
ですが、不安だったので一応、配達記録郵便で葉書を出したのです。
これで、きちんとクーリングオフできたのでしょうか。
時間がたてばたつほど、不安になってきて。此方に質問させていただきました。
どなたかご回答のほう宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
だいたいのことは、先に述べたかたのおっしゃる通りだとおもいます。
ですから、多少補足説明程度の読んでください。
クーリングオフを相手方が確認した通知みたいなものは
ないのかについてですが、クーリングオフとは、法的に言うと形成権といいまして、消費者が意思表示しただけで、効果が生じます。しかし、日本は到達主義がとらえれてるので、その辺は難しいのですが、業者にクーリングオフを確認したことの通知は確か義務付けられていないと思います。
あと、抱合せ販売について書いてありましたが、抱き合わせ販売は独占禁止法の不公正な取引方法の一般指定されてます。ですから、民法709条に基づき損害賠償できます。もし、相手方がクーリングオフを無視したら、抱合せ販売について訴えてください。これは無効ですから、あなたの御金の返還義務が業者に生じますので。
No.3
- 回答日時:
クーリングオフされていると思います。
商品を購入した際には必ずクレジット会社から確認の電話が入ります。
そのあとに支払い明細が送られてきます。
担当に電話をしてクーリングオフの旨を伝えたとの事で確認の電話がかかってこなかったのですから担当の方が処理したと思われます。
クレジット会社に尋ねても書類自体がクレジット会社には送られていないでしょうから解らないのではないでしょうか?
それよりも契約書の返却を販売会社にした方が良いです。
契約書貴方の手元にあれば間違いなくクレジットは発生しないのですから…
No.2
- 回答日時:
簡易書留や内容証明で送ったのであれば期限内であれば大丈夫ですよ。
http://treasure.ingnet.or.jp/law/coff.html
しかし反応がないとのことでしたら消費者センターなどに相談してみてはどうでしょうか?
参考URL:http://treasure.ingnet.or.jp/law/coff.html
この回答への補足
回答ありがとうございます。
期間内に済ませていれば大丈夫なんですね。
>しかし反応がないとのことでしたら消費者センターなどに相談してみてはどうでしょうか?
クーリングオフをした場合、通知みたいなものはないものなのでしょうか?
その辺りが全くの素人なので分かりません(汗)
やはり、相談したほうが良いでしょうか…。
No.1
- 回答日時:
多分、大丈夫ですね。
心配だったら、クレジット会社へ、これこれの契約はクーリングオフしたので、万が一請求があっても、当方は支払わない、という文書を出したらいいですね。
(内容証明郵便だと、こちらにも、文書の控えが残るので。書き方は、検索エンジンで探したり、そういう本も出てます)
早速の回答ありがとうございます。
クレジット会社にはその旨を書いた文書を出してみようと思います。
大丈夫であればひと安心です。ですが、こういうものをしなくても良いように本当に気をつけていこうと思っています。
重ねて有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト辞めることをこんな感じ...
-
風俗を利用しました。今ものす...
-
友達に「今、電話出来る?」と聞...
-
「担当の方のお名前を教えて下...
-
電話応対が大の苦手です。 現在...
-
職場での「折り返し電話」の常...
-
着信履歴取扱い(個人情報保護法...
-
電話を架ける常識的な時間帯を...
-
コンビニで、電話を貸してくだ...
-
電話番号などを勝手に使われて...
-
Xビデオの再生をクリックした...
-
電話がちょっとしつこい
-
食べ●グからの間違い電話に困っ...
-
別れた妻が、僕の会社に電話を...
-
先日アンケートに協力して下さ...
-
今日、SMSにある番号で、ご利用...
-
昼休み中の電話はマナー違反で...
-
突然 法律事務所から電話って...
-
会社に不審な電話がかかってき...
-
精神科訪問看護を辞めたいけど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「担当の方のお名前を教えて下...
-
電話応対が大の苦手です。 現在...
-
風俗を利用しました。今ものす...
-
バイト辞めることをこんな感じ...
-
友達に「今、電話出来る?」と聞...
-
コンビニで、電話を貸してくだ...
-
職場での「折り返し電話」の常...
-
突然 法律事務所から電話って...
-
Xビデオの再生をクリックした...
-
面接して今日で2週間だったん...
-
電話を架ける常識的な時間帯を...
-
先日アンケートに協力して下さ...
-
どんな性格の人がメールより電...
-
知らない人からの携帯(088)の...
-
着信履歴取扱い(個人情報保護法...
-
昼休み中の電話はマナー違反で...
-
友人からのドタキャン後の連絡...
-
元風俗客の嫁から慰謝料請求さ...
-
誤ってエロ動画のサイトの再生...
-
総務の人は早く来るべき?(電...
おすすめ情報