A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
あえて、どちらの効果が大きいか?とするのならば、水素結合の効果だということでいかかがでしょうか?
No.1のデーターから、基本物質をトルエンとして考えてみましょう。
ベンゼン環にメチル基が1つついているので、配列が乱れます。
それ故、融点が-95℃ととても低い。
配列しやすいように、メチル基を取り除いてみましょう。
それがベンゼンです。
すると、融点が6℃に上昇する。沸点はむしろトルエンの方が高いので
この融点上昇は、配列のしやすさの結果によって、結晶中の分子間力が強くなったものと思われます。
もう一つの方法として、メチル基を取り除くのではなく、対照性が向上するように追加してみましょう。
それが、p-キシレンです。
やはり、融点が13℃に上昇します。
では、基本物質トルエンのメチル基を水素結合性を有する-OHにしてみましょう。
それが、フェノールですよね。
融点は41℃に上昇します。
これは、ベンゼン、pーキシレンよりも高い温度です。
水素結合は、沸騰に近い状態でも効果的なので、沸点もフェノールが最も高くなります。
No.1
- 回答日時:
ケースバイケースではないでしょうか?
沸点も融点も、分子間力の強さに大きく影響されます。
硫化水素の融点は-86℃、沸点-61℃に比べ、水のそれらは非常に高い温度になっていることは有名です。
この分子間力・・・2つの分子の間に働くだけでは不十分ですよね。
次から次へと、隣の分子の間に働き、たくさんの分子間、系全体に分子間力のネットワークが形成されている状態で、その分子間力の強さが融点や沸点に強く影響を与えるのです。
2分子間だけに働いたのでは、2量化に寄与するだけですよね。
分子間力のネットワーク形成には、水素結合や極性による結合ができるような官能基を持つことも有効ですが、分子間力が働くための距離に近づけられることも大切です。
沸点では、系の自由体積はたくさんあり分子は比較的自由に相対位置を入れ替えている訳ですから、分子間力が働くための距離確保に対して配列のしやすさなどの影響は小さいわけです。
ところが、融点は結晶状態が重要なわけですから、分子の形状が分子間力が強く働く距離にに対して分子の形状が沸点よりも強く出てしまう。
どちらにしても大切なのは分子間力です。
ヘリウムは単原子分子で、形状はシンプルで配列しやすい・・
しかし、分子間力が極端に小さいので、低沸点です。
いくら配列しやすくても、分子間力が0に近ければ低沸点、低融点。
水素結合きを持っていても、それが働く距離に近づけられなければ、体融点
になると思います。
それら2つの因子は、掛け算の関係にあると思います。どちらか一方が0ならば、答えは0ということです。
でも、どうしてもどちらが影響度が大きいのかを知りたい・・・
芳香族化合物という非常に狭い範囲でのデーターですが、それから
ご自身が判断されてみたらいかがでしょうか。
m.p. b.p.
ベンゼン 6℃ 80℃
トルエン −95℃ 110℃ メチル基がついて配列しにくくなると融点が極端に低下。
ベンゼンスルホン酸 50℃ 137℃ メチル基ではなくスルホン酸基ならば、大きく上昇。
o-キシレン -25℃ 144℃
m-キシレン -48℃ 139℃
p-キシレン 13℃ 138℃
メチル基が2つならば、対称性の一番良いp-の融点が最も高い。
フェノール 41℃ 181℃
メチル基2つよりも、-OH基1つの方が融点が高くなる。
o-クレゾール 30℃ 191℃
m-クレゾール 11℃ 202℃
p-クレゾール 36℃. 201℃
フェノールにメチル基が追加されると、融点はむしろ下がってしまう。
アニソール -37℃ 154℃ 参考
カテコール 105℃ 245℃
レゾルシン 110℃ 280℃
ハイドロキノン 172℃ 287℃
–OH基が2つになると、融点はも沸点も上昇、ここでもパラが
最も融点が高い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 遷移元素の融点について 0 2023/02/07 14:27
- 化学 高校化学です。 分子量が大きいほど沸点、融点が高くなる イオン半径が大きいほどクーロン力は弱くなる 2 2023/08/28 17:45
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 高校 二酸化硫黄の酸素との配位結合につきまして 1 2023/02/19 01:43
- 化学 オルト効果などで、なぜ分子内で水素結合が起こると沸点が下がるのですか?結合力が詰まって沸点は上昇しそ 1 2022/08/21 18:01
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 物理学 プラズマ運転と核融合運転は、違うものなのでしょうか? プラズマ運転と核融合運転は、全く違うものなので 2 2023/04/30 16:34
- 化学 三次構造を形成する力は親水的相互作用、静電的相互作用、水素結合、分子間力などですか。お教えください。 2 2023/02/06 09:56
- 工学 プラズマ運転と核融合運転は、違うものなのでしょうか? 1 2023/04/30 10:14
- 化学 水分子の配位結合について 2 2022/08/04 08:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
有機化合物の融点・沸点についての考え方や覚えること
化学
-
有機化合物の沸点、融点
化学
-
化学の問題(沸点の高い物を選ぶ問題)が分かりません。
化学
-
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シュウ酸 2種類 表記 H2C2O4と…
-
なぜ分子量の大きい油が小さい...
-
J会合体とH会合体の違いについて
-
液の比重が温度で変わるのはど...
-
なぜハロゲンと付加するとより...
-
袋のジップロックが水を漏らさ...
-
クーロン力とファンデルワール...
-
高分子
-
コンフィギュレーションとコン...
-
フッ素分子F2の結合次数を教え...
-
アセトアニリドと水
-
分画分子量とは?
-
重縮合での数平均重合度について
-
ポリマーのNMRはなぜブロードな...
-
難問です。。。
-
有機化学の融点の違いについて...
-
内圧とvan der waals状態方程式...
-
ニトロフェノールのオルト体と...
-
電子レンジで油いれてチンした...
-
アルギン酸ナトリウムの化学式...
おすすめ情報