
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
市販のBDビデオ、DVDビデオ。
あとは、日本地域のデジタル放送を録画したものには、コピーガードがかかっております。ですから、PCに取り込めないようになっています。また、PCを経由して他のものにコピーもできない。
また、レコーダー等の機器でもコピーはできない。
コピーガードの解除をすれば理論的には・・・となりますが、日本地域ではコピーガードの解除行為が違法行為となっております。
コピーガードがかかっていない個人でPCなりを使って焼いたデータについては、簡単にエクスプローラーで取り込みとかできるから、コピペすればよいだけ。
あっ、コピーガードがかかっているケースが多いのですね。コピーガードの解除は違法行為であると、しないようにしますね、回答ありがとです。
個人的なものですので、大丈夫そうです、回答ありがとです。
No.3
- 回答日時:
著作権保護のかかっていないブルーレイディスクの動画(mp4 等)なら、USB メモリや SD カードに、ドラッグ&ドロップで簡単にコピーできます。
ブルーレイレコーダーにテレビの番組を録画してディスクにダビング、それをパソコンで再生するのは可能ですが、それを USB メモリや SD カードにコピーするのは、孫コピーになるためできません。当然、市販の映画や音楽などのブルーレイディスクも、コピーできません。
ブルーレイレコーダー側に、持ち出しの可能なメディアへのダビングがある場合は、テレビ録画の番組なら可能でしょうけれど、やはり孫コピーはできませんね。
No.1
- 回答日時:
市販のブルーレイディスクは、著作権保護されているので、パソコンを使ってUSBメモリやSDカードに動画を保存できません。
つまりは、その手のことは簡単にできません。ちょい難しいです。
(不可能ではありませんけど、ここには書けません)
パソコン内にあった動画を使って、自分で作成したブルーレイディスクであれば、著作権保護などは無いから簡単です。まあ、元ネタがすでにパソコン内にあるから、USBメモリやSDカードには、簡単にコピーできますけどね。
さらにコピーは出来ないし、できるようにしたら違法なんですね。
自分が作成したなら著作権保護はないから、コピーできるようです、回答ありがとです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット USBメモリにあるmp4の動画を安いタブレットで 5 2022/08/16 21:57
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー パソコンってそんなにウイルス入るんですか? SDカードのデータをウイルス対策?のUSBメモリに入れ替 7 2023/07/19 17:04
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBメモリとSDカードとmicroSDカードのデータの壊れやすい順を教えて下さい!この中で信頼出来 11 2023/07/23 15:26
- Android(アンドロイド) アンドロイドのスマホにカードリーダーをさしてUSBメモリのデータを見ようとしたら USB充電と出てき 5 2023/05/08 11:08
- ビデオカメラ SONYの HDR-CX680のビデオカメラですが、本体にmicroSD XCと書いてありますが、H 4 2023/07/22 00:58
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- 据え置き型ゲーム機 【号泣ヘルプ】Wii Uのブレワイのセーブデータ消失!? 2 2023/07/06 21:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスク内にある動...
-
YoouTubeのショート動画を見て...
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
mp4ファイルの「メディアの作成...
-
Aloha Browser でダウンロード...
-
偽装容量SDカードを元の正しい...
-
d払いのアプリ 起動しようとす...
-
cdaファイルをアンドロイドにコ...
-
Cドライブの容量が急激に増加
-
このドイツ製ポータブルSSDとい...
-
自分のスマホSHV48とテレビを接続
-
SHARPのスマホ、AQUOS、SH-M12...
-
ローカルディスクとGoogleドラ...
-
Outlookを開くと「ストレージが...
-
ローカルファイルのhtmlを作っ...
-
古い外付けHDDから新品外付けHD...
-
外付けSSDでPCを高速化できるか
-
Nexus7で自炊漫画を読みたいの...
-
ペンタブ(Bamboo Fun CTH-461)
-
スマホの画像・音声データをパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスク内にある動...
-
iPhoneでWordを使って保存した...
-
アクセス解析:WEBページをパソ...
-
DVD-Rからパソコンに動画を取り...
-
ドコモのN506i
-
FOMAから動画画像をパソコンで...
-
パソコンの「主記憶装置」の役...
-
LINE送信取り消しされたらその...
-
スマホでDLしたデータをPCでみ...
-
ExcelやWordが遅くなる!
-
ボイスレコーダーからiPhone11...
-
スマホのフォトにある画像をダ...
-
今日家庭科の先生にパソコンで...
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
Aloha Browser でダウンロード...
-
Outlookを開くと「ストレージが...
-
mp4ファイルの「メディアの作成...
-
cdaファイルをアンドロイドにコ...
-
偽装容量SDカードを元の正しい...
-
外付けSSDでPCを高速化できるか
おすすめ情報