社会保険庁のホームページ(http://www.sia.go.jp/)で
年金相談コーナー(Q&A) の「年金見込額試算」におきまして「年金額簡易試算」で簡単にシミュレーション出来るのですが、その中で「会社員(厚生年金)であった期間と平均給与月額」を入力するところがあるのですが、この「平均給与月額」に入れる金額についてお教えください。
私は
昭和22年2月生まれの男性(現在58歳)
昭和44年4月~平成3年4月 会社員 (22年間)厚生年金
平成3年5月~現在 自営業 (14年間)国民年金
ホームページにあります平均給与月額の「参考情報」をクリックして見ますと私の生年月日では36万円となっておりますが、私は実際には昭和44年入社当時の初任給は平均給与月額(ボーナス含む)36000円位であり、平成3年4月に会社を辞めたときはおそらく28万円くらいだったと思います。
かなり大雑把な数字ですが22年間の平均月額は17~18万円(給料の安い会社でした) くらいではないかと思います。
シミュレーションに17万円を入力するのと36万を入力するのとでは、当然年金額が違ってくるのですが、私の場合退職前でさえ28万くらいしかもらってないのに36万円を入力するのでしょうか。それとも私の実際の出来るだけ正確な平均月額(17~18万円位)を割り出して入力するべきなのでしょうか。17万円で入力しますと情けないくらいの金額になりますし、
「参考情報」の平均給与月額36万は当時頂いた事のない給料の金額ですし・・・
お教え下さい。よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>平均が17万円くらいだとして25万円くらいには「補正」されるのでしょうか。
それは使用している係数関係から逆算しないと出てきませんし再評価の部分は面倒な話です。
具体的には
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/nenkisum/msg/kei …
をご覧下さい。
年金額について概算でよければ私の示した参考URLにある算出を使ってください。生年月日を入れることでその補正が一応かかっています。
大体はこの金額と思えばよいです。このURLは日本銀行のサイトです。
で社会保険庁の簡易試算の方がかなりアバウトですから、当てにしないで下さい。金額は何時も少なめに出るようになっているようだし。
社会保険庁の郵送で送られてくる試算であればかなり性格ですよ。これは別に社会保険事務所まで行かなくてもよいですし。55歳以上であれば申し込めますから。
なるほどだんだん分かってまいりました。
お教えいただきましたURLのシミュレーションで出した数値の方が近いんですね。少し安心しました。
詳しく知りたいときは社会保険事務所に聞いてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>私の実際の出来るだけ正確な平均月額(17~18万円位)を割り出して入力するべきなのでしょうか
そういうことです。
ちなみに社会保険庁の試算ページはかなり大雑把なので、参考URLの者の方が細かく出るのでお勧めです。
老齢年金については、国民年金+厚生年金ですからおまちがえなく。
ただどちらの試算システムでも昔の金銭価値と現在の金銭価値の補正を厳密に行っているわけではないので、58歳ですともう社会保険事務所に年金手帳と印鑑をお持ちになれば、より正確な試算をしてもらえますので、そちらをお勧めします。
つまり、昔の給与は安い物価のときの金額なので、現在の貨幣価値で幾らなのかを補正するということを行うのです。(補正係数は決まっています)
インターネット経由でも、
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index …
の"年金見込み額試算"を申し込めば良いです。
参考URL:http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/nenkisum/ns01top …
この回答への補足
教えていただきました参考URLにて試算してみました。
平均標準報酬月額を同じく17万円で入力しましたら今度は65歳からの年金額が1468200円と出ました。
このくらいであればまだ納得できるのですが、なぜ社会保険庁のホームページの試算(107万円)と大きく異なるのか良く分かりません。こちらが実際にいただける金額に近いと信じておきます。
ありがとうございました。
お教えいただきましてありがとうございます。
社会保険事務所には来年当たり行こうと思っています。
大雑把な金額でも分かればと思いシミュレーションしてみたのですがあまりの金額の低さ (65歳からいただける年金が107万円)に愕然としてしまいました。
実際には「補正」するとの事ですが例えは実際の平均が17万円くらいだとして25万円くらいには「補正」されるのでしょうか。そのくらいでしたら年金額も少しあがるのですが・・・ ご存知でしたらお教えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族厚生年金について
-
次期と来期の違い
-
標準賞与額について。
-
国民年金いつまで払う
-
老齢厚生年金をもらっている夫...
-
「ご冥福をお祈りいたします。...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
妻が外国人でも、遺族年金を受...
-
厚生年金は何歳まで払うの?
-
葬儀場への問い合わせ
-
厚生年金基金加入員者証は必要...
-
特別支給の老齢厚生年金と傷病...
-
私は今年で61歳です。現在精神...
-
年金定期便の
-
厚生年金って何年間掛ければも...
-
母の年金と生命保険(長文です)
-
遺族年金廃止の議論があるよう...
-
60歳未満で、老齢年金を受け...
-
子のない後妻でも遺族基礎年金...
-
旧電電で働いていた親の遺族年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報