
会社に電話がかかってきて、相手が名乗らない時や聞き取れなかった時に
「恐れ入ります、(もう一度)お名前頂戴してもよろしいでしょうか?」と
使う人がたくさんいます。
お名前頂戴するって正しいのでしょうか?
名前を教えてというのはなんというのが正しいのでしょう?
また、相手が「○○さんお願いします」と言ったのに、
聞き取れなかった時、「すみません、誰ですか?」と
もう一度聞き返すとき、なんと言えばいいのでしょう?
「恐れ入ります、どの者でしょうか?」というのも
おかしい気がして。。。
ご存知の方教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
電話の応対は終日行っている者です。
前者のご質問ですが、
「失礼ですが、どちら様でしょうか。」
「恐れいりますが、(もう一度)ご社名をお願いできますか。」
「恐れいりますが、(もう一度)お名前をお伺いしてもよろしいですか。」
「失礼ですが、どのような字をお書きしますか。」
と、様々なバリエーションがあります。
得に4番目の聞き方は、2回聞いても聞き取れない時に有効なテです。
次のご質問ですが、
「どちらにお繋ぎいたしましょうか。」
が、妥当ではないかと思います。
また、
「申し訳ございません、お電話が遠いようですので。」の方が、
「申し訳ございません、よく聞き取れないのですが。」より、相手の心証が良いようです。
電話のマナーのサイトを色々みたところ、
「お名前を頂戴云々」は出ていませんでしたが。
会社名をもう一度聞くときって、「ごかいしゃめい」と言うのですか。
初めて知りました。
それと、「どちらにお繋ぎいたしましょうか。」は
まさにそれだ!と思いました。
はぁ~すっきりしました。
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
私も電話のオペレーターやってました。
・訂正・
Q1、会社に電話がかかってきて、相手が名乗らない時・・
『お客様、申し訳ございませんがお名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?』
Q2、名前などが聞き取れなかった時
『お客様、申し訳ございませんがもう一度のお名前(会社名)をお伺い出来ますでしょうか』
※基本ですが、言って頂いたり、ご了承頂いた時は『有難う御座います』と言いましょう。
ワンポイントアドバイス?
・相手の声がもし小さくて聞き取りずらかったら。
お客様に『お客様、申し訳御座いません。お電話が遠いようなですが・・・』といって見ましょう。
これは、お客様の声が小さいから大きくしてとアピールしておらず、しかもお客様のせいにしていないので有効です(つまり電話のせいにしてるんですね(^^)。
知ってたら、ゴメンナサイm(__)m
No.6
- 回答日時:
>会社に電話がかかってきて、相手が名乗らない時や聞き取れなかった時には・・・
『申し訳ございません、(もう一度)お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?又は出来ますでしょうか?』
※恐れ入りますがでも可
※頂戴するとうは物に対して使う言葉なので絶対にお客様に頂戴できますかと聞いてはいけません(お客様は物ではないので)。
>また、相手が「○○さんお願いします」と言ったのに、聞き取れなかった時、「すみません、誰ですか?」ともう一度聞き返すとき、なんと言えばいいのでしょう・・・
『申し訳ございません、もう一度お伺い出来ますでしょうか?』と言うのが無難でしょう。
ワンポイントアドバイス?
・相手の声がもし小さくて聞き取りずらかったら。
お客様に『お客様、申し訳御座いません。お電話が遠いようなですが・・・』といって見ましょう。
これは、お客様の声が小さいから大きくしてとアピールしておらず、しかもお客様のせいにしていないので有効です(つまり電話のせいにしてるんですね(^^)。
知ってたら、ゴメンナサイm(__)m
やっぱり頂戴するっておかしいということなのですね。
なぜみんな使っているのでしょうか。
一見丁寧に聞こえるからでしょうか。
お伺いするでいいんですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
それほど敬語に強い訳ではないので、論理的な説明は出来かねますが、私だったら、
「お名前を頂いてもよろしいでしょうか?」
「恐れ入ります、どちらとおっしゃいましたでしょうか?」」
を使うのではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
>お名前頂戴するって正しいのでしょうか?
日常会話の中では正しくない使い方でしょうが、こと電話でのやりとりでは、これで問題ないと思います。
私もよく、こう聞かれますし聞きます。これとは別に「お客様のお名前を控えさせていただいても構いませんか?」とも聞く事があります。
>もう一度聞き返すとき、なんと言えばいいのでしょう?
この場合は「申し訳ございません、お声がちょっと遠いのですが」と聞き返しています。
上記は全て会社での電話の取り次ぎ方になります。
もし自宅にかかってきている電話の声が不明瞭なら「申し訳ございませんがよく聞き取れませんでしたので、もう一度お聞かせ願います」で如何でしょうか?
頂戴するとか頂くというのは本当によく言われますし、聞きます。
でも、それって正しい敬語なのでしょうか?
みんなが使うからそれでいいというのがおかしいかなと思って質問しました。
○○の方は席をはずしておりますとか、あちらの方とか
「方」というのもよく使っているのを耳にしますが、
正しくはないですよね。
それと今回の質問は違うかもしれませんが。。。
う~ん、、悩みます。
No.1
- 回答日時:
「お名前を頂戴する」は慇懃無礼でイヤですね。
「お名前をうかがえますでしょうか」がニュートラルかなと思います。
同様に「恐れ入ります、誰とおっしゃいましたでしょうか」
「すみません、もう一度おっしゃって頂けますか(お願いできますか)」あたりでは?
「恐れ入ります、どの者でしょうか?」もそれほど
変な感じはしませんが、
どうも「先刻申した通り、山本殿にお目通り願いたい」と言いたくなります。
あんまりあらたまるとサムライじみてくるということですね。
ありがとうございます。
そうなんです、「どの者でしょうか?」ってえらく堅苦しくなってしまって。
ホント、侍みたいですよね。
「もう一度おっしゃっていだだけますか」でいいんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス ある自動車修理業者に修理の依頼電話をしました。 若い女性が出て、状況説明、修理受けてもらえるか聞いた 3 2023/06/15 11:51
- 会社・職場 仕事の電話で相手の名前を聞き逃してしまったとき 1 2022/03/24 18:49
- 日本語 日本語がわかりません。 相手の名前と会社・所属組織を聞くとき、 「失礼ですが、御社名と、お名前をお聞 2 2022/08/29 22:39
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話応対 知らない相手から電話がかかってきてお互い会社名と名前を名乗り、今よろしいてすか?とだけ聞か 6 2022/12/06 12:36
- ビジネスマナー・ビジネス文書 会社での電話応対での言い方について。 電話をかわりたい人が席を外していて、いつ戻るかわからないとき、 2 2022/07/03 19:22
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人が私の子供を名前で呼ばないことについて 3 2023/05/17 17:17
- 婚活 結婚相談所で知り合った人と、二度目にご飯に行き、その後ふらっとデパートにチョコレート見に行きました。 5 2023/01/22 19:01
- アルバイト・パート 時間が無いので早めのご回答お待ちしております。 最近バイトを初めてまだロッカーがありません。 そのこ 1 2022/09/28 14:25
- 会社・職場 訪問者の名前が分からないとき 2 2022/10/17 18:50
- その他(ビジネス・キャリア) 学に乏しいのでどうか教えていただきたいのですが、 当方ホテルの受付をしております。 先日お客様がキャ 1 2023/03/16 20:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話の受け方「ございます」?...
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
失礼な電話の切られ方をされま...
-
電話で「ごめん下さい」に対す...
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
ホテルのフロントに電話すると...
-
間違い電話をかけてしまい相手...
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗...
-
迷惑な電話 セールス?
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
電話での言葉遣い
-
勧誘電話について
-
電話応対で、聞き取れなかった...
-
来場者特典クオカードが送って...
-
今週知らない電話番号から電話...
-
電話応対のとき、聞き取れない…...
-
上司から言われていること
-
折り返しの電話ってどのくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
電話の受け方「ございます」?...
-
なんだかイラっとしました
-
上司から言われていること
-
会社の受付での案内表示
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
電話対応 担当が早退している...
-
電話での言葉遣い
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
電話の受けた際に名前を名乗ら...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
怪しい営業電話の断り方
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
ふと思ったんですけど、電話す...
-
至急お願いします。!! 明日ヤ...
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
静かなオフィスで電話をするの...
おすすめ情報