dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プライドだの、道徳だの、正義だのは余裕のある人間しか言えないことですか?その日の食事も心配するような生活ではそんなこと言ってる余裕はありませんか?

A 回答 (5件)

はい、その通りです。

人の為に成る事をする。人を助ける事は、ある程度、力がないと出来ません。金がなく貧乏な人に正月もクソもありません。
    • good
    • 1

「渡世人の仁義」ってモンがあるッ!



この世を渡る人としての。
    • good
    • 2

どんな状況であれ自分の信念で何を思おうが硫黄が 止める人はいません


その日の食べ物に事欠いても 自分の意志でなんでもすればいいのです
結果を受け止めればね
    • good
    • 0

ボロは着てても心は錦


その人の心の持ちようじゃないですかね
    • good
    • 0

衣食 足 りて 礼節 を 知 る。



《「管子」牧民の「 倉廩 そうりん 実 み ちて則ち礼節を知り、
衣食足りて則ち 栄辱 えいじょく を知る」から》

人は、物質的に不自由がなくなって、
初めて礼儀に心を向ける余裕ができてくる。


有名なことわざですが。
ワタシは納得出来ません。


余裕が無い場合でも
プライドを保ち
道徳を守り、正義を追求
出来る。

余裕が無い時ほど、その人の
真価が問われます。

本性が出ます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!