dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜中の腹痛

今4ヶ月の妊婦です。
今日の1時頃目が覚めるくらいの腹痛に襲われました。一応大事をとって、産婦人科へ行こうと考えてますが、、自己判断が妊娠中は難しいです。経験ある方おられますか?腹痛ごときで行く必要ないんでしょうか??約5分程で治まりましたが、体制を変えないとしんどいレベルでした。

A 回答 (2件)

産科もある病院なら電話が通じますから


夜中などは電話で受信の必要性を聞いてから行くと良いと思いますよ

腹痛ごときといってもいろんな痛みがあります

楽な姿勢で安静にして短時間で収まるようなら様子を見る
痛みが収まらないとか、周期的に痛むとか、痛みが増すようなら病院です

お腹の張り(子宮収縮)や
特にこの時期子宮が大きくなるので靱帯が引っ張られ痛むこともあります
便秘やその他子宮以外の痛みのこともあります

今日外来が空いてるなら検診の予定を早めて
一度受診してみてもよいかもしれませんね
心配ない痛みかわかれば安心ですし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます( ꈍᴗꈍ)
産院にて原因分かりました!
母子共に大丈夫でした!

お礼日時:2021/12/11 10:47

妊娠中期によくある腹痛



・お腹の張り
・生理痛のような腹痛
・下痢のような腹痛
・ズキズキとした腹痛
・チクチクとした腹痛
・ツーンとした腹痛

妊娠中期の腹痛は、少しの張り・痛みであれば問題ないことが多いです。
ただし、「いつもと違う痛みがある」「痛みがひどい」など、心配な場合は病院を受診しましょう。

少し横になってよくなれば問題ありませんが、30分以上続く、痛みが何度も起こる場合は病院へ連絡しましょう。

子宮は一気に伸びることはできないので、数ヶ月かけて徐々に伸びていきます。この時に感じる痛みは、均一ではなく場所も位置もまちまちの場合があるのです。

対処法は
安静にしてゆっくり過ごしましょう。
体がママになる準備を進めていますので、ここで体に負担をかけ激しく動いたり、必要以上に心配しストレスをかけたりするのは痛みが増す原因です。

下痢のときのような腹痛は
ホルモンバランスの乱れが自律神経にも影響を及ぼし、下痢が起こったときのような痛みを感じることがあります。

対処法は
基本的には、安静にして、痛みが治まるのを待ちましょう。
ただし、安静にしても痛みが続くようであれば、かりつけの産婦人科へ連絡をしましょう。出血がある場合は、早急に連絡しましょう。


ツーンとした腹痛は
子宮は、収縮したりゆるんだりしています。
それを“ツーンとした痛み”と感じることがあります。

対処法は
一時的であれば、基本的には、心配のない痛みです。
ただし、何度も続くようであれば、主治医の先生に相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます( ꈍᴗꈍ)
原因が分かりました!
母子共に大丈夫でした!

お礼日時:2021/12/11 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!