dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週の金曜日に二度目の稽留流産のため、そうは手術で処置をしてきました。前回のときは術後五日目で痛みもなくなり少量の出血が少し続いて33日目に生理が普通にきました。
今回は、明日で術後1週間になりますが、下腹が痛みます。痛み的には何日か前までは下腹というよりもももの付け根あたりが痛くて歩くのも困難なかんじでした。昨日くらいからは子宮が痛いといった感じです。
ちくちくと。また排尿するときも下腹が痛い感じです。出血自体はそれほどしていません。回復に向かってるといってもいいのでしょうか?
一度目のときの術後と違うので心配になってしまいました。また基礎体温もつけてるのですが、毎日がたがたです。さがったりあがったりです。
普通はすぐに低音になるものですか?
どなたかおしえてください!!

A 回答 (1件)

私は1回稽留流産をしましたが、質問者さんの1回目の時のように特に痛くもなく、大体1ヶ月くらいで生理が始まりました。


基礎体温がガタガタなのはまだ体が回復していないからかもしれませんが、痛みがあるようだったら病院に行くのが一番だと思います。週末になるので、明日にでも病院で見て貰ったらよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。金曜に病院に行ったら、子宮は回復に向かってるとのことでした。なので様子を見たいと思います。まだ病理検査がでてないので、それがでたらほんとの安心できますね^^;
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/10/01 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!