
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ガラスブロック DIY」
「ガラスブロック 室内」
キーワードで検索すれば動画もあわせてたくさんヒットしますよ。
屋内なので防水の心配は無い、あとは周囲とのすり合わせの工夫かも。
>素人がこの面積をガラスブロックでDIYしても問題ないかどうか
ここは気をつけてね。
建物本体だけ業者に任せてガラスブロック積みだけセルフビルドは、業者がやらせるかどうかわからない。
後日にそこに関わる一切の保証は無くなると思う。
材料のみの施主支給と、一部でも施工まで関わるのはかなり違いますよ。
ご回答ありがとうございました。
なるほど、建設会社さんとの兼ね合いの問題があるのですね。
そこは考えないといけませんね。やはり施工後水漏れや倒壊の
恐れのある外部のDIYは避けるべきかと思います。
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
素人がこの面積をガラスブロックでDIYしても問題ないか。
①法的にはおおきな問題はないと思いますが、細かく言うとどうかと思います。その部分だけが工事請負契約の範囲外でなるのか、あなたが元請工事業者の下請けに入るのか。瑕疵担保責任はだれが負うのか。
少なくとも建築確認を済ませた設計図書上はガラスブロックになっているのですね。勝手に設計変更したわけではありませんね。
②人が寄り掛かったときに倒壊したりしないか。
それは、施工の良し悪しですから、ガラス工事建設業許可業者に良く取り扱い方法を聞いておくことをお勧めします。施工自体は軽微な工事なので、あなた自身が建設業許可を得る必要はありません。
No.3
- 回答日時:
「内壁の一部に」とあるので、外壁はもちろん一部を除いて内壁が出来あがっていると言うことでしょうか?
普通は外光を取り込みたいとか、壁の向こうを透かして見えるようにしたいとかで使う方が多いのですが、出来上がっておる外壁に沿って内壁にだけガラスブロックをとなると、単に見た目だけで光は関係ありませんよね?
コンクリート壁に一部のみガラスブロックをと言うのではなく、「普通に積み上げモルタルで間を埋めてゆく」、いわばその壁だけとしても全面ガラスブロックにすると言うことですか?
外壁との接着を施さねばいわば分離した内壁でしかなく、倒れてくることがあり得ないとはいけません。
施工方法、ご希望とする構造がよくわかりません。
普通は隙間などに鉄骨やネットなど骨材を封じ込めます。
ご回答ありがとうございました。
内壁と言ったのは、室内の部屋と部屋の間に設ける壁という意味です。説明が足らずに失礼いたしました。
通常は隙間に鉄骨やネットなど骨材を入れるのですね。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- 飲食店・レストラン 飲食店の内装制限について DIYでスナックの内装をリフォームしています。 面積は10✖️4=40平米 1 2022/04/17 16:41
- DIY・エクステリア FRPで池自作 5 2023/07/11 14:28
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- リフォーム・リノベーション マンションの洗面所に備え付けの鏡にカビが生えています。 表面ではなく裏側?にカビが侵食しており ここ 4 2022/07/26 15:25
- DIY・エクステリア ◎セパレートエアコンをDIYで、 ◎壁に穴は空けず窓用パネルで、 取付けたいと思っています。 ◎寒冷 5 2022/04/19 16:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
セメントと砂の比重を教えて!
-
基礎モルタルの染み
-
乾いたモルタルにモルタルを重...
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
住宅の法定耐用年数についてお...
-
基礎モルタルでの毛細管現象防...
-
新築中の窓追加は可能でしょうか
-
新築物件:基礎のモルタル?剥...
-
化粧ブロック積みを雨の中、行...
-
玄関ポーチ床の墨モルタル金ゴ...
-
建設省告示第1399号
-
ドレン排水によるベランダの痛み。
-
基礎の表面ががたがた
-
建具周りのシーリング、モルタ...
-
ペンキの上からモルタル
-
鉄骨柱の腐食補強対策
-
GL工法の防音性は低いのですか?
-
外構の塀を激安にする方法を思...
おすすめ情報