dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アナザーセンチュリーズエピソードと言うゲームを見ていてふと思ったことなのですが・・・
 飛行形態に変形出来るロボットで、最も速度の早いロボットって何でしょうか?
 Zガンダム? ビルバイン? このゲームには出て来ませんが、マクロスのバルキリーとか? 
 他に色々とあると思いますが、くだらない疑問ですが、暇でしたらお付き合い下さい。

A 回答 (10件)

私は最近のロボットアニメには疎いので、古い作品の情報しか提供できませんが、ご容赦下さい。


もっとも古い作品のほうが、科学考証を無視したトンデモな数値があったりして楽しいのですが(^^;

最速はワープなどの瞬間移動でしょうが、それは別格とし、且つ、ご質問のようにあくまでロボットが単体で飛行形態に変形した際の速度に限定して考えてみました。
以下のようなものが候補に挙がるのではないでしょうか。

・「宇宙魔神ダイケンゴー」
ダイケンゴーの移動基地形態「ダイケンベース」では光速の10倍で飛行できます。

光速未満のものを考えてみますと

・「無敵ロボ トライダーG7」
トライダーG7は飛行形態「トライダーイーグル」に変形するとマッハ37まで出せます。
また、オプション付きになりますが、宇宙へ行く際に別メカの「トライダーシャトル」と合体して「トライダーフォートレス」という形態になり、マッハ57。さらに後にトライダーシャトルがパワーアップし、マッハ60の新トライダーフォートレスとなりました。
劇中でも、あっという間に太陽系の別惑星まで飛んで行ってましたね……。

さらにアニメではなく特撮作品で考えますと

・「激走戦隊カーレンジャー」
ビクトレーラーという、巨大ロボと巨大トレーラーに変形するメカが登場します。このトレーラー形態が宇宙航行形態でもあり、宇宙では光速の40倍で飛行できます。
・「電磁戦隊メガレンジャー」
2号ロボ・デルタメガはシャトルモードに変形し、宇宙空間で光速の36倍で飛行します。
・「電光超人グリッドマン」
ダイナドラゴンという恐竜型ロボが登場しますが、これの変形する戦闘機「ドラゴンフォートレス」はマッハ43です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「宇宙魔神ダイケンゴー」好きでした~ いとこの家にこれの超合金のおもちゃがあって、いっしょに遊んでました。(歳がばれる?) 光速の10倍・・・ん~凄かったんだ。
トライダーG7はマッハ37も出るのですか。 リアルに近い、むちゃくちゃな設定ですね。(笑)

お礼日時:2005/03/17 19:04

#2です。

すいません変形機体思いつきません。妙なのは思いつきました。ソロシップです。イデオンの。作った人を考えるにリアル系です。超光速航行ができます。
あとおもしろいサイト見つけました。載せときます。

参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/superrobot/db/srw …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白いですね。 しばらく楽しめそうです。(笑)

お礼日時:2005/03/17 18:57

エルガイムMk-IIで思い出したのですが、エルガイムの目かデザインをした永野護氏コミック、ファイブスター物語に出てくるモーターヘッドの移動速度はかなり高速のように思います。



飛行形態にならないのですがテレポート可能ですし、中でもヤクトミラージュというものは恒星間航行モードで具体的な距離が出ていないのですが片道3日くらいで移動していたような気がしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファイブスター物語は友達の彼がコミックを持っていたので、見せてもらったらはまりました。(^^;)
ロボットアクションものかと思ったら、ドラゴンとか出てきますし、ファンタジーだったんですね。(笑)

お礼日時:2005/03/17 18:57

ガンバスターは、ダメですかね?



分離・変形によりバスターマシン1号・2号という
ロケットのような形態になりますが。

亜光速まで加速可の上、単機でワープも可能です。

※個人的にはリアル系だと思ってるんですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腕を組んだ状態で飛ぶアレ。(笑)
ワープできたんでしたっけ。忘れちゃってます。(^^;) 

お礼日時:2005/03/17 18:54

 フォールドブースター使用時のバルキリーは反則かな。

見かけ上、単機で光速超えるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ。なるほど。 オプション(?)は考えていなかったです。 単体で人型⇔飛行機になるものだけで考えてました。
ZZガンダムも3機が合体して、飛行形態になったと思いましたが、ちょっと微妙な感じです。

お礼日時:2005/03/16 18:53

そりゃあ、サイバスターでしょう・・・


何と言ったって、"風"ですから。地球は地球でも地球の内側の世界の機体だし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スパーロボット対戦のゲームからアニメになったのですか。 入れるかどうか、微妙ですね。(^^;)

お礼日時:2005/03/16 18:48

#1です。



あぁダサッ亜光速です。

地球人のテクノロジではない機体がどれくらい出してくるか気になります。

単機で大気圏突破するバルキリーも凄そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あこうそく。私のパソコンは「開こう速」に最初に変換されました。(^^;)
>単機で大気圏突破するバルキリー
そんなシーンありましたね。なんかカバーが多い被さるのが。 バルキリーはちゃんとした(?)飛行機の形になるんですから、最高速度ってどれくらいなんでしょうかね?

お礼日時:2005/03/16 18:45

 私もNo.#2様と同じかと思いましたが、クスイーは変形しないので、ペーネロペーかな?と思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペネローペーガンダムと言うのが見つかりました。これですよね? http://img2.store.yahoo.co.jp/I/tj-grosnet_1834_ …
 飛行形態・・・ここからさらに変形するのでしょうか?

お礼日時:2005/03/16 18:41

亜光速じゃないですか?変換間違えだとは思いますが。

ACEからでた質問だからリアル系だけで考えるんですよね?スーパー系なのを考えるときりがありませんから(笑)。非変形ならクスィーガンダムが最速じゃないかと。ギリシア文字出せないからわかりづらいですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

亜光速。たぶんその事だろうと思ってました。(^^;)
一応、リアル系で。スーパー系は分からないので。(笑)
クスィーガンダムで出てきました。換装するとすごいですね。 質問の対象は、Zガンダムとかダイターン3(笑)みたいなので、またありましたらお願いします。

お礼日時:2005/03/16 18:34

飛行形態にというと微妙ですが機動戦士Vガンダムに出てくるV2ガンダムは条件付ですが亜高速まで加速できる設定だったような。



コアファイターだけにすれば飛行形態と言えるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Vガンダムはよくは知らないのですが、そんなのがあったのですね。
 コアファイター単体とかは考えていませんでした。(^^;)ZガンダムとかエルガイムMk2みたいなので考えてました。

お礼日時:2005/03/16 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!